80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

LSIゲーム・パックモンスター・学研

2013-11-04 09:17:28 | 電子ゲーム


 これは、1980年代初頭に学研より発売されていたLSI(蛍光表示管)ゲーム・『パックモンスター』


 この当時の学研といえば、「○年の科学・学習」を出版していたどちらかというとお堅いイメージの出版社でした。ただ学習教材以外にも、電子ブロックやマイキット、メカモなどの(科学)玩具なども販売していました。80年代初頭のブームの時期には電子ゲームにも参入して、蛍光表示管や液晶を使用したゲーム機を発売していました。当時「○年の科学・学習」には、電子ゲームの折込広告(カタログ)が掲載されており、クリスマスや正月にはどれを買おうかと首を長くして眺めていたものです。この『パックモンスター』は、時期的には『パックリモンスター』(バンダイ)や、『パクパクマン』(エポック社)、『パックマン』(トミー)などと同時期(81~82年頃?)に販売されていたものだったと思います。他社のものに比べると、学研製の電子ゲームはちょっと真面目(というかお堅い)イメージがありましたね。ただ中期以降からは、平安京エイリアン(電気音響)、フィッター(タイトー)、フロッガー・スーパーコブラ・アミダー(コナミ)、クラッシュローラー(アルファ電子)、ディグダグ(ナムコ)などの、移植ものの傑作を連発するようになります。個人的には、もっとも好きな電子ゲームメーカーだったように思います。ということでナムコのパックマンを移植した学研版“パックマン”が、この『パックモンスター』ということになります。


 ということでゲーム内容としては、『パックマン』の電子ゲーム版です。このゲームが発売されてた頃は、パックマンのブームの頃でもあって、各社が『パックマン』風のゲームを発売していました。まだこの頃までは、権利関係もおおらかだったのでしょうね。この学研版の特徴としては、出来が非常に良かったことが上げられると思います。


 おいかけモンスター(写真左)と、パックボーイ(写真右)。キャラクターのデザインがとても良い。


 学研製電子ゲームの例にもれず、本体デザインも非常に秀逸。パックモンスターのロゴもかわいい。CとOがパックボーイになっているなど、細かなところに凝ってます。学研製電子ゲーム共通のGAKKEN LSI GAMEのロゴがしびれる。裏面、大きなスピーカー穴が開いています。音量はそれほど大きくは無い。


 バンビーノ製のものにも通じる、デザイン性の良さ。洒落てます。


 これは、ゲームスタート時。迷路もアーケード版と同じ縦型で、(ワープ)トンネルも同じ位置に配置。中央にはモンスターのあじと(箱の解説にそう書いてある)が配置され、パワーえさも4個再現されています。オリジナル要素として、迷路が8パターン準備されクリア毎に変化するようになっています。ゲーム1とゲーム2の(レベル)切り替えスイッチも用意されており、モンスターの数も難易度に応じて2~4匹まで増えるようになっています。ゲーム2では、4000点を超えるとパックボーイが一匹増えるようになっており、ほぼ完璧にオリジナルのアーケード版(の雰囲気)を再現しているといってよいでしょう。Wikiによれば、蛍光表示管パックマンで唯一パターン化もできるらしい。今から考えると、なんということはないのですが、この当時としてはこの再現度(移植度)というのが、非常に大きかった。学研はこれ以前に、『平安京エイリアン』を電子ゲームに移植していましたが、これは蛍光表示管の制約(迷路が狭い、キャラの重ね合わせが難しい)の中で、奇跡的な再現度を誇っていたように思います(無理やり移植でしたが、確かに平安京エイリアンになってた)。


 モンスターのあじと。ここより出現してくる。やられるとここに戻る。


 パワーえさを食べて、モンスターがいじけたところ。後ろ向きになって逃げているという表現なのでしょうか。


 追われた後、パワーえさを食べて逆転!実際には、モンスターはわりとランダムに動いているので、アーケードゲームのように追いかけたり逃げたりという感じではない。電子ゲームのような狭い画面では、追いかけられるとそうとう難易度が高くなるはず。


 喰われた!(捕まった?)


 本体はもっていなかったのですが、当時より(なぜか)箱だけを持っていました。後日本体を手に入れて、実に25年以上ぶりに箱と本体がそろったのですが、当時のノートなどと共に押入れに放り込んだままでしたので、箱は破けてボロボロでした。こんなものを何で(ワザワザ)持っていたのか、またなぜ捨てず(捨てられず)に後生大事にしまっていたのか謎のままですが、当時としては(電子ゲームは)それほど特別なものだった、ということができるかもしれません。ということで、せっかくなので裏に厚紙をあてがって補強をして、破れてなくなってしまった部分の再生を行いました。


 バンダイのFLパックリモンスター。パックモンスターとたった一文字違い。


 ナムコより正式に版権を取得したトミーのLSIゲーム・パックマン。


 エポック社は液晶のパクパクマンで勝負。これもパターン化できた。


 この学研『パックモンスター』は、数ある電子ゲームのなかで特に有名ということもありませんし、特にプレ値が付いているということもありません。というより数ある『パックマン』ゲームのなかでも、どちらかというと地味(マイナー)な方だと思います。ただ個人的には、不思議な縁がありましたので、思い入れが強いゲーム機です。珍しいものではないのですが、あまりネット上でも紹介されていないので、紹介できたことを嬉しいと思います。



※2008年02月24日の記事を、写真を差し替えして再構成

参考:Wiki パックマンの項


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤字が! (さぶ)
2008-02-25 11:38:28
最後の最後が【パックリモンスター】になってしまってますよ!

(このコメントは削除しちゃってくださいね)
(改めてコメント書きますね
返信する
こんばんは (80-cafe)
2008-02-25 19:33:01
コメントありがとうございます。

間違いを修正しました。わりと思いつきで行き当たり
ばったりで作成して、UPしてからも読み直して手直し
したりしますので、わりと後から修正することって
多いですね。

ここは、もともと作成の容易なブログを、HPの代わりに
しようとはじめてますので、日記的な時事ネタは避けて
いたのですが、私も(中古)ですが車を買い換えました
ので、車ネタもやりたい気もしています。さぶさんの
ブログは、電子ゲームネタあり、たまげーネタあり、車
遊びネタありで、非常に参考(刺激)になります。
返信する
あらまぁ、 (さぶ)
2008-02-25 23:53:07
コメント削除しなかったんですね・・・汗

自分もあとで読み返して、誤字脱字を修正していますよ。
(意外と指摘してくれる人って居ないんだな~と思いながら。)


>パックモンスター

当時、同級生が持っていて遊ばせてもらいました。

アーケード派だった自分も、
『パックマン系の中では操作性・スピード・キャラクター・迷路具合 e.t.c. ●●と1.2を争う程よく出来ていて、平安京も出していて“解ってるメーカーだなぁ~”』
と、クソガキながら思ってました(^^;)

※ちなみに●●とは、これまた同級生が持っていたハングリーパックです。


>作成の容易なブログを、HP代わり

あれまぁ、これまた同じ感覚です。

僕は不器用なので全部まとめてひとつのブログに書いちゃってますが、クルマの記事は別ブログ(バックアップしやすいトコの)にしちゃうのも1つの手かと思いますよ。

オイラのブログは毒文が時たまあるので、参考にしない方が・・・(^^)
返信する
Unknown (たけ)
2011-03-09 21:29:55
すごく懐かしいです!
ありがとうございました。
返信する
はじめまして (80-cafe)
2011-03-11 01:25:08
コメントありがとうございます。

最近、(余裕がなくて)すこし更新が滞りがちなので、昔の記事でもコメントいただけると励みになります。
返信する
懐かしいですねー (たく)
2011-05-26 12:43:09
はじめまして。

30年以上前の話ですが、小学生の頃、クリスマスに買ってもらいました。

定価で8800円くらいだったような気がします。

“LSI”ってとても懐かしい響きです。
当時はまっていました。

もう手元に無いのが残念です。
もう一度プレイしてみたいです。
返信する
はじめまして (80-cafe)
2011-05-26 20:00:50
コメントありがとうございます。

ゲーム&ウォッチ等は人気があるため、雑誌でも取り上げられたりコレクションされている方も多くてわりと見かけますが、LSIゲーム(FL)の方は、見る機会も少ないため、懐かしさをより感じます。

ブックマークさせてもらっているPLAY & TIMEさんや、GAME&WATCH ゲームウォッチ カンストへの道さんのところには、もっと沢山のゲーム機を見ることが出来ますよ。
返信する
懐かしすぎる~!! (ヤスマロ)
2011-11-05 22:15:10
当時小学二年でした。僕にとって初めての電子ゲームだったと思います。購入を気に連日友人が出入りしてた気が・・また家族みんなで取り合いしてたくらいなので大人気でした。あれから30年くらい経ちますがとても想い出深いオモチャです!
返信する
こんばんは (80-cafe)
2011-11-05 23:11:57
コメントありがとうございます。

あの頃は、たくさんのパックマンゲームが出ていましたが、キャラのかわいらしさ(完成度)と、ゲーム性ともに最もよくできたものだったと思います。学研ものには、スーパーパックモンスターというバージョンも存在するのですが、こちらの方がいいかな。

そのうちスーパーパックモンスターも紹介してみようと思います。
返信する
こんばんはです (クッパ)
2011-11-15 21:44:43
このゲームにはちょっとした思い出
(というほどのものでもないですが)が
あります

お店で見て欲しかったけれど、手元にお金が
なくて買えませんでした。翌日なんとかお金が
できたので、買いに行ったらもうありませんでした。しかたなくパックリモンスターを
買いました。友達はパックマンやパクパクマンは持っていましたが、パックモンスターだけは
誰も持っておらず、結局一度もプレイする事は
ありませんでした。


我々子どものころ、こんなゲームでも喜んで
やってましたよね。今となんという違いか・・・

返信する

コメントを投稿