80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

スペースボール・ザ・ラトルズ /四人もアイドル・(87・78/米)

2007-06-24 16:38:13 | 映画・DVD・CD

スペースボールと、ザ・ラトルズ4人もアイドルは、アメリカ製のコメディ映画(4人もアイドルはTV映画)。


 それぞれスターウォーズとビートルズという、誰もが知っている有名な作品(著名人)をパロディの題材にしています。これらに共通するのは、パロディであるけれど、かなり作りが凝っていて豪華であるという事。あちらでは、パロディであっても本気というか、徹底しているというか、そんなことを感じさせてくれます。


 スペースボール(原題:Spaceballs)は、1987年に公開された米国製のSFコメディ映画。製作・監督・脚本を喜劇王のメル・ブルックス(Mel Brooks)が担当しています。スター・ウォーズのパロディを基本に、エイリアン、2001年宇宙の旅、猿の惑星など、数多くのSF作品のパロディが盛り込まれています。主演はローンスター(ハンソロ)役にビル・プルマン(Bill Pullman)、ダーク・ヘルメット(ダース・ベイダー)役にリック・モラニス(Rick Moranis)、ヨーグルト(ヨーダ)役には、メル・ブルックス本人が出演しています。またエイリアンが腹を食い破って出てくるシーンのパロディがあるのですが、こちらは本家でも腹を食い破られたクルーを演じた、ジョン・ハート(John Hurt)本人が出演しています。


 物語は、大気を使い果たしてしまった悪しき帝国・スペースボール星が、近隣の星より大気を強奪することを画策します。そのため標的となったドルイデア星の王と、その娘ヴェスパ姫が誘拐されてしまいます。王は流れ者の船長ローン・スターに娘の救出を依頼するのだが・・・。この映画特撮は、なんとルーカス率いるILM(Industrial Light & Magic)が担当しており、パロディにありがちな稚拙さはそれほど感じられません(予算の都合上、多少のアラはありますが)。物語も(パロディですから)適当といえば適当ですが、テンポよく軽快に進んでゆきますので、最後まで飽きずに見ることができます。


また何といってもこの映画の肝は、リック・モラニスが演じたダーク・ヘルメットのキャラの秀逸さに尽きると思います。オリジナルのダース・ベイダーも、スターウォーズサーガの主役となってしまうほど、強烈なキャラクターでしたが、こちらも負けてはいません。結局映画の成功は、いかにして魅力的なキャラクターを生み出すかにかかっている、ということなのでしょうか。お馬鹿な映画が好きな方には、お勧めの作品。スペースボール - goo 映画


 ザ・ラトルズ4人もアイドル(原題:ALL YOU NEED IS CASH~金こそすべて)は、モンティ・パイソンのエリック・アイドルと、ボンゾ・ドッグ・バンドのニール・イネスによる、ビートルズのパロディバンドのザ・ラトルズ(The Rutles)主演のTV映画。


もともとThe Rutlesは、イギリスのテレビ番組RUTLAND WEEKEND TELEVISON(75)の1コーナーから生み出された企画で、この4人もアイドルは、アメリカのコメディテレビ番組サタデー・ナイト・ライブの特番(78)として放映されたものです。ビートルズ栄光の歴史を、架空のバンドThe Rutlesの歴史としてパロディ化してたどったものですが、ポール・サイモン、ミック・ジャガー、果てはジョージ・ハリスン本人までがカメオ出演していて、単なるパロデイの枠を超えています。ビートルズに関してのパロディや、オマージュは、数多いと思いますが、これはそれらの決定版といってもよいでしょう。


 モンティ・パイソンのエリック・アイドルが製作を担当して、自身もレポーター(進行)役と、ダーク・マックィックリー(ポール)の2役をこなしています(歌は吹き替え)。しかしこのパロディバンドThe Rutlesの成功は、なんといってもロン・ナスティ(ジョン)を演じたニール・イネスと、イネスの作曲した楽曲にあったと思います。A Hard Day's NightをパロッたI Must Be In Love、HELP!4人はアイドルをパロッたOuch!

 Magical Mystery TourをパロッたTragical History Tour(Piggy In The Middle) など、どこかで聞いたことあるような、無いような微妙な曲を作っています。しかも単なるパロディという枠を超え、結構楽しい気分にさせてくれる名曲ぞろい。


 特にYellow SubmarineのパロディYellow Submarine Sandwichに使用されたCheese And Onionsは、あまりにジョン本人の声と似ていたため、本人の未発表曲と間違われたほどだったとか。また90年代にビートルズが再結成を果たしたときには、彼らも再結成を果たしてアルバムを出すなど、パロディとはいえ徹底していました。


 これらは、どちらも現在でも楽しめる作品だと思います。特にザ・ラトルズの4人もアイドルは必見です。現在DVDも発売されていますので、レンタル店や店頭で見かけたら迷わず手にとってご覧になる事をお勧めします(というか、このDVD結構希少品だと思いますので、見つけたらラッキーだと思います)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿