ギャラリー酔いどれ

売れない絵描きの世迷い言&作品紹介

秋の日は釣瓶落とし

2018-10-15 09:21:01 | Weblog
 画は 東洲齋 寫樂

 寛政6年(1794年)から翌年にかけて、およそ10ヶ月の期間内に
 約145点余の錦絵作品を出版した後、浮世絵の分野から姿を消した。
 本名、生没年、出生地などは 長きにわたり不明。

          &

 (初代)  歌川 國政

 安永2年(1773年)頃  ~ 文化7年(1810年)

 号は一寿齋など、 奥会津出身。             作


  「寫樂&國政・1」です。 (合成しました)

 左、恋女房染分手綱(こいにょうぼう そめわけたづな)市川男女蔵の奴一平
 右、歳男徳曽我(としおとこ えほうそが)市川男女蔵の工藤祐経

 同じようなポーズ、目付き、鼻の形など。


 歌川 國政(初代)が 東洲齋写楽、これが手前の解釈です。    
 ☆http://blog.goo.ne.jp/55yasuji/d/20130608
 風薫るⅢ 2013-06-08  など ご参照!    


☆晴れ、朝冷え込む。

気違い沙汰ですな、来年は「衆参同日選」必至 自公を叩き潰しましょう!

◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101400160&g=eco
時事  2018/10/14
消費税、来年10月から10% =
 財源確保へ 予定通り引き上げ-安倍首相、15日表明



安倍晋三首相は 2019年10月の 

消費税率10%への引き上げについて、予定通りの実施を決断した。

15日の臨時閣議で表明する。

先の自民党総裁選で訴えた 幼児教育・保育無償化など

「全世代型 社会保障」実現 に向けた財源を確保するため。

増税は景気減速を招くとの指摘もあるが、

景気腰折れを防ぐ対策に万全を期せば、影響は限定的と判断した。


◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-509.html
海アマブログ  2018-10-14
消費税10% 実行すると国民を脅迫する 安倍晋三 
 ヨハネ黙示録の世界に 誘導



より抜粋、

消費税を10%にすると1年前に公表した。

当初の増税予定は一昨年だったが、クルーグマン博士が、

わざわざ日本に飛んできて、その恐ろしいほどの愚劣さを

懇々と安倍に説教したことで、選挙の評判を気にしたこともあって

延期したが、今回は、どうやら世紀の愚策を実現してしまうようだ。

クルーグマンによる消費大増税への見解は、当時、

以下の通りと報道された。

もちろん、普遍的な分析であって、今でも変わることはない。


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

 以下引用

安倍政権は、本当に「しでかしてしまった」というのが私の印象です。

最もやってはいけない増税に手を付けたことで、

日本経済は in suspense (はらはらしている状態)に陥ろうとしています。

なぜ安倍総理は こんなとんでもない政策に手を付けてしまったのかと考えると、

間違った 人々の声に耳を傾けてしまったのでしょう。

離陸するには時速300マイルが必要な時に、

「それはちょっと速すぎるから時速200マイルで行こう」と

吹き込む人がいたのです。

しかし、中途半端な速度で離陸しようとすれば、飛行機がクラッシュ

してしまうことは 目に見えています。


実は 日本の経済政策の歴史 を振り返ると、経済が少しうまくいきだすと、

すぐに逆戻りするような愚策に転向する傾向 が見受けられ
ます


'90年代を思い出してください。

バブル崩壊から立ち直りかけていたところで、財政再建を旗印に掲げて、

日本の指導者は消費増税に舵を切りました。

これで上向いていた経済は一気に失速し、日本は デフレ経済に突入

していったのです。 安倍政権がやっているのが当時と同じことだといえば、

事の重大性を おわかり頂けるでしょう。

追い打ちをかけるように、いま日本では消費税をさらに10%に上げる

ような話が議論されています。

そんなものは、当然やるべきでない政策です。

もし安倍政権がゴーサインを出せば、これまでやってきたすべての努力が

水泡に帰するでしょう。

日本経済はデフレ不況に逆戻りし、そこから再び浮上するのは

ほとんど不可能なほどの惨状 となる
のです。

 引用以上


上の続きで有料で見せない部分は、以下に紹介されている。

https://matome.naver.jp/odai/2141145314664322001



クルーグマンは、ノーベル経済学賞を受賞した現代最高の経済学者

と評価されているが、

そもそもアベノミクス=アホノミクスというペテンは、

最初から破綻することが 見え見えだったのだ。

結局、安倍の登場まで、自民党であろうと

最後の国民の生存の拠り所として決して手をつけなかった

年金資金を初めとする五頭の鯨資金を、制限を撤廃してまで、

全部、自分の人気取りのための 株価維持に使う以外の本質は

なかったのである。

https://53317837.at.webry.info/201808/article_8.html


最初から最後まで、安倍晋三インチキ政権で、

評価の対象になるような政策は 皆無であり、

何から何まで、全部、取り返しのつかない愚策中の愚策 ばかりである。

国民の生活と未来を犠牲にして、

自分の名誉欲と政権人気を満たしたい という発想以外のものは、

何一つ存在しない。

それは、国民の利益に奉仕するという 利他主義の発想が絶無である、

徹底した サイコパス利益誘導の利己主義者 であるからだ。

安倍晋三=自民党政権を一言でいえば、

「議員利権 マフィア集団」でしかないのである。

https://www.youtube.com/watch?v=-buzFng4sAI


経済学者の理論は、金の移動ばかりに縛られて、

本当の動きを正しく見えていないと私は思っている。

それは、経済学の本質が 大衆心理学であることが理解できていない

せいなのだ。

経済の本質は、大衆に労働の対価として与えられたカネの動きであり、
 
「購買社会の 雰囲気」なのだと私は思う。
 

(中略)


すなわちヨハネ黙示録の世界なのである。

これは歴史上 最大最悪カルトである、

ユダヤ教徒の陰謀 といってもよい。
 
刻印なき者は、モノを売ることも買うこともできなくなった

http://gakkenmu.jp/column/7798/


これを見れば、安倍晋三=自民党の背後にいる者の正体が

鮮明に浮き上がって見えることだろう。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/?mode=m&no=157


もう一度言う、経済を本当に支えているのは、

底辺の 直接、消費財を消費する人々である。

生鮮食品、衣料品、エネルギーを消費する人々の 購買力である。

これに大きな重しをかけて、購買力を引き下ろしているのが

安倍晋三=自民党の 世にも愚劣な経済政策であり、

アホノミクスの本当の本質は、大衆のカネを巻き上げて、

超大金持ちや大企業に移転させる 以外のものでは一切ない


だが、大衆のカネを巻き上げれば、社会経済がどんどん停滞し、

重くなり、カネを 使わないという社会正義が成立し、

景気は完全に崩壊してゆくのである。

いわば、日本経済の循環を 完全にぶち壊しているのが安倍晋三と、

その背後にいて 彼を操っている者たちなのだ。


以下ご参照あれ、



寫樂&國政、二枚目、



左、花菖蒲文禄曽我(はなあやめ ぶんろくそが)二代目嵐竜蔵の金貸石部金吉
右、市川男女蔵 (田代安兵衛の役か)



骨絡みの売国奴のDNA、出自胡乱、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-271e.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年10月14日 (日)
世界に冠たる 水資源大国日本の 売国政治屋ペア


10月15日月曜日の午後4時から

衆議院第一議員会館の多目的ホールで、オールジャパン学習会を開催する。

タイトルは

私たちの 命の源が危ない

 - 水・種子・食の安全を 守ろう! -」


命の源である「水」が売られ、

命の源の食料の源である「種子」が売られている。

そして、私たちの食の安全が 根底から破壊されつつある。


水道民営化は 誰のための政策なのか。

麻生太郎氏は2013年4月19日に、

日本支配者の巣窟である 米国シンクタンクCSISで講演し、

「日本の水道を すべて民営化します」と述べた。

米国の議会で、「集団的自衛権の行使を容認する

安保関連法案を 夏までに必ず成立させる」と演説した

日本の総理大臣もいた。

2015年4月29日に米議会で演説した安倍首相のことだ。


この二人が 日本のツートップなのだから、

日本の主権者は不幸である。

二人とも官僚が用意した原稿を読むだけのReaderでしかないが、

ルビが振ってなければ字も読めない

でんでん・みぞうゆうコンビで、Leaderはむろんのこと、Readerも失格だ。

字を読めないのは許せても、

国を売ることは許せない

日本のことは 日本が決める。

当たり前のことだ。

この二人の祖父こそ、対米隷属の始祖 である。

米国に取り入って 日本の首相にさせてもらったコンビ なのだ



水道事業こそ、永遠に 公的管理の下に置くべき対象である。

水は 21世紀の世界において、極めて貴重な 戦略的資源である

食料とエネルギーがなければ 人は生きてゆくことができない。

しかし、それ以前に、水がなければ 生きてゆけない。

水と空気と平和と安全が 人間の生命を支える根幹だが、

人間が飲むことのできる水は 稀少な資源になりつつある。


国土交通省が発表している水道水を飲める地域は、アジアでは

日本とアラブ首長国連邦の 2ヵ国のみ。


その他は、ドイツ、オーストリア、アイルランド、

スウェーデンのストックホルム、アイスランド、フィンランド、

ニュージーランド、オーストラリアのシドニー、クロアチア、

スロベニア、南アフリカ、モザンビーク、レソトの15ヵ国だけだ。

世界の196ヵ国中でこれだけしかない。


日本のように水資源に恵まれている国は 極めて稀少なのだ

その、日本の水に ハゲタカ資本が狙いをつけて

安倍内閣に命令して 上納させている。

こんな売国政権を存続させていれば、

日本は 完全に収奪し尽くされてしまう。

スポーツや芸能に関心を引き寄せられている場合 ではない。


そして、私たちが実態を正確に知っておかねばならないのが、

食の安全だ。



下痢壺は A項戦犯、取引して CIAエージェントになり釈放された 岸の孫、

阿呆太郎は 昭和天皇の手羽先・戦前からの通謀利敵犯・ヨハンセングループ首魁の孫。




寫樂&國政、三枚目、



左、花菖蒲文禄曽我(はなあやめ ぶんろくそが)三代目瀬川菊之丞の田辺文蔵妻おしず
右、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅ てならいかがみ)初代岩井粂三郎(桜丸女房八重の役か)



醜悪で悍ましい売国魂w 半島の血脈だな、

◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/entry-12411762643.html
richardkoshimizu's blog at ameblo  2018-10-14
立憲民主・枝野幸男代表 「在留資格新設は 移民政策と批判


立憲民主党の枝野幸男代表は13日、さいたま市で開いた集会で、

外国人労働者受け入れ拡大に向け

新たな在留資格を創設する入管難民法改正案などを

事実上の 移民政策と批判した。

「堂々と(移民と位置づけて)受け入れるかを 議論せず、

なし崩し的にやるのは 最悪だ」と主張した。

政府は 改正案を秋の臨時国会に提出する構えだ。


なぜ、安倍ちゃんは、正々堂々と議論をせずに

なし崩し的に 外国人労働者を入れようとするのか?

議論をすれば、単純労働者を受け入れることに批判が出るから、

議論したくない安倍ちゃん。

欧州の移民政策の失敗で、日本でも人種問題が出るのは

分かりきっている



安倍ちゃんは 所詮は 統一教会人間。

統一朝鮮悪教会の 文鮮明は、合同結婚式で、

日本人の女信者と 外人男を結婚させて、子供のハーフには、

日本国籍取得を指示。

日本人の単一民族がゆえの 民族的優位性をぶち壊すのが目的

外国人単純労働者は、日本人とのハーフを生み、

家族50人を呼び寄せ、日本は人種の坩堝となって、

日本人特性は失われる。

ハザール・マフィアが唯一恐れた 日本人の特性は失われ、

世界はハザール・マフィアの思うがままに。

(所詮 絵空事。無理ですけれど。)


コメント


*51. どうなる?

  安倍総理、19年10月の「消費税10%増税」を正式発表へ!
  「社会保障の財源確保のため」との報道に
  「もう騙されない」との声も!
  https://yuruneto.com/abe-syouhizouzei/


*50. 消費税アップ10%に

  あへは来年まで居る予定でしょうか?
  消費税アップ10% いい加減にしろ!
  https://youtu.be/kegSjGQt6pY



◆https://twitter.com/yamamototaro0
山本太郎          より抜粋、


#山本太郎 反緊縮・財政出動! @yamamototaro0 24時間前
 
  参院選前、不利な状況なら与党は「凍結」カードを出すはず。
  今10%への増税を強調しておけば「凍結」カードは効果絶大。

  野党は「凍結」と寝ぼけてる場合でない。
  庶民生活を考えれば消費税は10%も凍結もない
  まずは5%を 野党共通の訴えに。


◆https://twitter.com/info_9/status/1049844599173206016/video/1
市民メディア放送局 @info_9

  山本太郎議員

  先ずは消費税ゼロだよ、無理なら消費税5%に減税。

  それで、過去最高益・バブルより儲かってる企業から
  『まっとうな税率』で頂きましょう。

  あと金融資産からの所得に対して
  累進性を強化するなど、先ず やらなきゃならない」


  (10月9日 船橋駅前)



下痢壺は もう先がない、臨時国会、

秋の臨時国会は、平成30年2018年10月24日(水)から12月上旬までの、50日間前後、

さて、乗りきれるかねぇw



最新の画像もっと見る

コメントを投稿