一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

うどんの丸香

2024年07月18日 20時00分00秒 | うどん丸香

日本堤から、降りやまぬ雨の中店頭へ。近くの明治大学はこの日が卒業式だったらしく、道中、それらしい方々と何度もすれ違いました。皆さん、こんなおじさんにならないようにね。

18時52分に到着し、悪天候にも関わらず形成された9人の行列の最後尾に。そして、19時丁度に入店して席に案内されると、その場で注文を伝え、19時05分にその品が配膳されました。

釜たまカルピスバター+ちくわ天。

表面には粗目の黒胡椒が降られ、中央にはカルピスバターが鎮座。

通常のバターと異なる、白い見た目。

絡められた生卵は、滑らかな舌触り。

薬味は清涼感を持った青ねぎ。

全部を混ぜると、深いコクと同時に溢れるクリーミーさを覚えました。

角ばった形状で、均一に適度な歯応えを持ったうどん。

これまでに食べた、汁に浸かったものに比べると、やや弾力強めに思いました。

卓上の白胡麻と添えられたダシ醤油を足して。

天かすも。色々試しましたが、ダシ醤油だけを使用するのが、最も魅力を感じられる気がします。

ちくわ天。確認はしませんでしたが、恐らく鱛であろうと。

きめ細やかで、しっとりとして軟らか、そして、淡泊で上品な味わい。

およそ10分で完食し、天候と時間帯が理由であろう、空席の発生した店内を後にしました。


うどん丸香

2024年06月24日 20時00分00秒 | うどん丸香

3月中旬の平日、この月3日目の有給休暇を取得した日のことです。午前中は、自宅近くで所用を済ませ、店頭への到着は14時23分に。

 

この時点でも19人の行列がありました。それから、後続に11人が続いた14時38分に入店し、席に案内された直後に注文を済ませ、14時41分に注文の品が配膳されました。

 

入店を待つ間に、メニュー表が配られ、暫くすると注文を聞かれていましたが、私以降は、入店後に。

 

卓上には、醤油と白胡麻とお酢と唐辛子に、天かす。

 

上天うどん(温)+かしわ天。おむすびもお願いしたのですが、残念ながら売切れとのことでした。

 

上天うどん(温)。

 

綺麗に折り畳まれたうどん。

 

もちっとした食感を持ちながら歯切れよく。また、均一に軟らかめな仕上がりで、所謂、コシは感じませんでした。

  

上天。名前の似ている丸天は、その名の通り丸い形状で、タコと紅生姜が練り込まれているそう。

 

プリプリとして強めの弾力があり、下味が付いているようで、ダシに沈めたりせずとも食べられます。

 

青々とした青ねぎ。

 

透明度の高いかけダシ。香りを漂わせ、コク深くも穏やかな旨味がじわじわと広がり、決して他の食材の特長を邪魔することはありません。

 

かしわ天。

 

カリカリとした薄い衣に包まれた肉は、しなやかな肉質で後を引かない脂を適度に含んでいました。これまでに食べた鳥料理の中で、一番美味しかったです。

 

卓上のダシを掛けましたが、不要でした。後で確認すると、メニューにもその旨記載がありました。

 

途中、天かすと白胡麻を添えて。

 

およそ12分で完食し会計を済ませ、12人の行列を横目に退店しました。なお、15時に覗くと、近くのラーメン二郎神田神保町店には36人の列が形成され、キッチン南海神保町店は、閉店したところでした。

 


うどん丸香

2023年03月25日 20時00分00秒 | うどん丸香

越谷駅から御茶ノ水へ向かい、16時49分に既に形成されていた6人の行列の最後尾へ。少しすると、店員さんからメニュー表が渡され事前に注文を伝え、後続に2人が続いた17時丁度に開店しました。

 

釜たまカルピスバターは以前から気になっていたメニュー。

 

しかし、期間数量限定というパワーワードが目に入り、

 

おむすびは残念ながら平日ランチタイム限定とのこと。

 

卓上には、胡麻と出汁醤油と唐辛子、それにお酢?

 

今回は蓋が閉められていたので、カリッとした食感を保っていた天かす。

 

青唐醤油うどん(卵入り)、640円。着席から約5分後に配膳されました。

 

大変シンプルな構成です。

 

美しく折りたたまれたうどん。

 

初っ端にうどんだけを啜りました。すると、むちっとしなやかなゴムのような弾力を覚えた後、中心部分にきちんと意識しなければ噛み切れない位のコシを感じました。

 

青唐辛子に鰹節と胡麻を混ぜ、出汁醤油で味付けしてから熟成させ佃煮としたそう。

 

強い辛みの間に、青唐辛子のさわやかさと胡麻の香ばしさを感じました。

 

生卵は香川県産。

 

青ねぎも香川県産と、産地には強いこだわりがあるようです。

 

メニューの「まずはそのままで、うどんに青唐辛子を少しずつからめて軽く混ぜ合わせて」という注意書きを見落とし、全部を一気に混ぜて。

 

添えられた出汁醤油も回し掛けました。

 

口に運ぶと、辛味に負けない位の、出汁醤油だけのものとは思えない位に深い旨味を感じたので、いりこの出汁も注がれていたのかと思いました。ただ、メニュー表を確認すると、米酢だけが入っているように読めたので、最初にうどんだけを掬うのではなく、よくかき混ぜていたら判別できたのにと後悔。それにしても出汁醤油の力、恐るべし。

 

青唐辛子が強かったので、天かすと、

 

胡麻と、

 

唐辛子で味変を楽しみました。

 

およそ8分で完食。久しぶりの絶品讃岐うどんを堪能出来たことに満足し、入店を待つ9人を横目に退店しました。

 


うどん丸香

2021年01月07日 20時00分00秒 | うどん丸香

5つ飲んだ割には丁度良い酔い具合で、ラーメン二郎神田神保町店へ。と、その前にこちらを偵察すると入店を待つ行列は15~6人でしたので引き寄せられるようにその最後尾に。20分程待って入店する際には後続に20人が列を形成していました。また、14時14分に退店する際にも14人の列が存在していましたので、営業時間ギリギリまで並ぶことが出来るようです。

 

釜上げ+ちくわ天(磯辺揚げ)。並び中、注文を伝えてありましたので、席に着くとほぼ同時に配膳されました。

 

麺。「茹で上がる前に取り上げた」とメニューに記載がありましたので、この丼の中で最後の仕上げが行われるということなのでしょう。

 

4つの角がしっかりと目視できる形状。張られたお湯にも僅かに味が付いていたように。

 

ツルっとした表面で、噛み締めると中心部に密度の高さを感じさせる食感。3回目で最も反発力がありました。

 

小麦の殻でしょうか、ところどころに茶色い小さな粒が見受けられました。

 

麺自体が美味しいので、卵を絡めたりせず、そのまま口に運ぶ食べ方の方が良いのかな?と。

 

薬味。

 

青々しさ漂うネギ。

 

擦り下ろされた生姜。

 

昆布といりこ、どちらの味も出しゃばらない上品な味わいのダシ。固形物を食べ終えると残った全部を飲み干しました。

 

ちくわ天。注文時確認しませんでしたが、食べたかった磯辺揚げの日で幸運でした。

 

鱛(えそ)ちくわに比べると弾力は弱め。

 

青のり(アオサ)の風味を強く感じ取れます。

 

15分程をかけてのんびりと。ラーメン二郎神田神保町に近すぎるという立地条件が、訪れる機会を作るのを難しくしていますが、次回は冷たいうどんでさらに麺の特長をさらに確かめたい、と思いました。

 


うどん丸香

2021年01月04日 20時00分00秒 | うどん丸香

越谷店を後にして、逡巡したのですが当初の計画どおり訪れました。16時過ぎにJR御茶ノ水駅に到着し17時開店ということもあり周辺を少しの時間散策。開店時間2分前に店頭に到着すると既に14人が行列を形成していました。そして時間通りに開店すると、時間差はあるものの20人位が一挙に入店することが出来ました。

 

釜たまジロー+ちくわ天(鱛(えそ)ちくわ)

 

茹で立てのうどんには、予め土佐ジローという地鶏の卵が絡められて。

 

所々に白身が見受けられますので全卵が使用されているようです。

 

時間が経過するにつれ、麺の熱によって卵が固まっていきました。

 

角がしっかりと感知できる形状、そして茹で加減。

 

讃岐うどんには強いコシがあって顎力を必要とされる、というイメージがあったのですが抵抗なく中心まで歯が入ったように、どちらかと言えば軟らかさを覚えました。

 

添えられたダシ醤油を少し垂らしてみましたが、濃厚でやや尖った味わいの卵に掻き消されてしまいました。

 

卓上の白胡麻を。胡麻の香りが食欲を増進させます。

 

天かすも。こちらは湿気気味なので、汁気の少ないメニューにはあまりお勧めしません。

 

ダシ醤油とネギとをグジュグジュとかき混ぜて。ダシ醤油は少し入れ過ぎたかな、という位の方が美味しいです。

 

ネギはたっぷり、若々しさを連想させる香りを伴って。

 

本当は何種類かあるうちの磯辺揚げを注文したかったのですが、ちくわ天は、日替わりで一種類のみが用意されるとのことで、この日は鱛ちくわ天の日でした。

 

衣は薄めで存在感は控えめ。

 

躍動的な歯応えがあり、調味料を何も付けなくても旨味を感じ取れました。

 

約9分で完食。これでも私より後に入店された方が既に支払いを済まし始めていました。注文から配膳までの時間が短いので回転はかなり早く、店外には長蛇の列が形成されていても待ち時間はそれ程でもありません。味はもちろん、気軽に食べられるというのも人気の要因の一つなのかもしれません。