一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

岸田屋

2024年07月24日 20時00分00秒 | 岸田屋

これまで同様、近くの高層ビルのエントランスで休憩した後訪れました。直前に雨が降り出したこともあってか、19時26分に到着すると店外待ちはなかったのでそのまま入店し、5割方の埋まり具合のカウンター席の1つに着席しました。なお、それから私の在店中に訪れたのは、1人組と2人組の3人のみでした。また、20時22分には暖簾が仕舞われ、20時30分頃になると、追加の食事注文の有無の確認がありましたので、その時点で早めの閉店となっていたのかも?

生ビール大、950円。この日は、特に強く苦味を意識させられました。

牛もつにこみ(半分)+ネギ、460円。

表面がザラザラとしたもつの裏側はくちゅくちゅとして、こってりと。その他にもコリコリとした食感のナンコツが入っており、しょっぱさ控えめの味付け。

青みの強いネギ。

こちらでもネギに唐辛子を。

鮭ハラス焼、480円。

表面はカリカリと香ばしく。

裏側はテカテカと輝いて。

それに包まれた身からは、小籠包のように、じゅわっと甘いアブラが噴き出して。

添えられた大根おろしは粗目におろされ、水分がしっかりと絞られていました。

おにぎり(こぶ)、350円。

丸千葉と同じ海苔の巻き方。ごはんの熱と水分でしっとりとした部分とパリッとした部分とが両立されています。

こぶは、しつこさの無い甘い味付け。

粒立ちのよいごはんは、ぱらっとした舌触りで噛むと粘り気を感じました。

細身の女性助手さんからの片付けの申し出を断った、シチューに似た旨味が凝縮された濃厚なにこみの残り汁を添えて。

付け合わせは、ほんのり甘い白菜の浅漬け。

20時34分まで滞在し、2,240円を支払い、小雨降り止まぬ中、退店しました。


ラーメン二郎神田神保町店

2024年07月22日 20時00分00秒 | ラーメン二郎神田神保町店

3月下旬の平日に、この月7日目の有給休暇を取得した日のことです。異動となる現在の職場への手土産を購入した後、15時04分にお店へ到着し、39人の行列の最後尾に。それから、前後で各1名が離脱した後、16時25分に閉店となり、17時24分になってようやく入店でき、17時41分にラーメンが配膳されました。また、最終的に17時34分に訪れた常連さん?まで「どうせ一緒だよ。」という、店主さんの感想を持って並ぶことが許されていました。なお、麺量確認の際に「小多め」を注文し、温厚な遅番助手さんに「出来ません。」と即座に断られる人や、自らも宣告後、店主さんに「お願い」して列に接続したくせに、その後ろに並んだ方に対して「もう終わり。twitterにも載ってるでしょ。」と威圧的な態度を示す人を見ながら、春の訪れを確信しました。

大豚、大蒜脂+ネギ。

麺丼。同ロットの大で1丼提供の方と比べて、もの凄く多いという風には見えませんでした。

3分間隔で2回に分けて茹で始められた麺は、計5分弱経過した頃、硬めリクエスト1杯分が取り出された直後、さらに麺が投げ込まれ、そこから2分強経って、残り4杯分が3分前後を要して振り分けられました。

麺上げを終えた店主さんが「多かったな。」とぼそっと独り言ちて。そして、ロット最後の提供となった私の丼にグルエースが振りかけられた後、鍋から取り出された一掴み分の量が足されました。

幅広く厚めの形状で、表面はつるつると。そして、加水率高めであると推測されるも、もちっとした食感は抑制されており、どの部分も同じような軟らかさでした。

スープ。

脂がよく溶け込んだのか、醤油感は控えめでポタポタと流れ、滑らかな口当たり。口に含むと、重さのない甘みがじんわりと広がりました。

固形脂は、ぷるるっとして茶色く色付いた背脂。

サブ丼。

バリバリとした歯応えの残っていた野菜。

サクッとした噛み応えの赤身の外周部には、僅かながらのとろりとした脂身。

ゴツゴツとした肉質の赤身。

とろんっとした脂身から甘みを感じ取ることのできた豚。

潤いを持ちながら、適度な弾力を持ち合わせていた豚。

分厚く切られた豚からは、厚みから想像出来る以上の旨味を受け取ることができました。

ペナペナとした外形が、その軟らかさを一層引き立てていた豚。

敢えてなのか、限界に挑戦するかのような薄さに切られた豚は、脂身を豊富に持ち合わせていました。

シャキシャキとした歯触りのネギ。

こちらにも、大きな背脂。

ネギ。

卓上の粗挽き唐辛子と胡椒を振ってから、よくかき混ぜました。そして、こちらに麺を移すと、他の食材の味わいに影響を及ぼすことなく。

およそ15分で完食し、次々ロットの調理に取り掛かろうかとする店主さんから「足りた?」とのご挨拶をいただき、助手さんにもお礼を伝え退店しました。


キッチン南海神保町店

2024年07月20日 20時00分00秒 | キッチン南海

閉店時間である19時30分に間に合いそうだったので向かいました。19時20分に到着すると行列は無く、そのまま8割方の埋まり具合の店内へ。

その後、数人が来店し、19時27分に閉店となりました。

カツカレー。

注文を受けてからカツが揚げ始められ、19時29分になって配膳されました。

ライス。

粒が立ってバラっとした口当たりで、カレーを吸い込むよう。

カツ。

ごはんの上に乗せられ、半分程にカレーが掛けられて。

サクサクとした衣に包まれた豚肉は、歯切れ良くて軟らかく。

カレー。

苦味を強めに、そして、少し遅れて後を引く辛みを感じるも、不快になることはなく。さらにその後に、上品なコクを覚えました。また、煮込まれた原形を留めない肉もところどころに。

卓上の福神漬けをたっぷりと。

付け合わせは、千切りキャベツ。

およそ12分で完食し、帰路に就きました。


うどんの丸香

2024年07月18日 20時00分00秒 | うどん丸香

日本堤から、降りやまぬ雨の中店頭へ。近くの明治大学はこの日が卒業式だったらしく、道中、それらしい方々と何度もすれ違いました。皆さん、こんなおじさんにならないようにね。

18時52分に到着し、悪天候にも関わらず形成された9人の行列の最後尾に。そして、19時丁度に入店して席に案内されると、その場で注文を伝え、19時05分にその品が配膳されました。

釜たまカルピスバター+ちくわ天。

表面には粗目の黒胡椒が降られ、中央にはカルピスバターが鎮座。

通常のバターと異なる、白い見た目。

絡められた生卵は、滑らかな舌触り。

薬味は清涼感を持った青ねぎ。

全部を混ぜると、深いコクと同時に溢れるクリーミーさを覚えました。

角ばった形状で、均一に適度な歯応えを持ったうどん。

これまでに食べた、汁に浸かったものに比べると、やや弾力強めに思いました。

卓上の白胡麻と添えられたダシ醤油を足して。

天かすも。色々試しましたが、ダシ醤油だけを使用するのが、最も魅力を感じられる気がします。

ちくわ天。確認はしませんでしたが、恐らく鱛であろうと。

きめ細やかで、しっとりとして軟らか、そして、淡泊で上品な味わい。

およそ10分で完食し、天候と時間帯が理由であろう、空席の発生した店内を後にしました。


丸千葉

2024年07月16日 20時00分00秒 | 丸千葉

3月下旬の平日に有給休暇を取得した日のことです。朝から強い雨が降り注いだこともあって、結局自宅を出立したのはお昼を過ぎてから。結果、店頭への到着は予約時間を少しだけ過ぎた14時06分に。直ぐに引き戸を引いて少し待って席に案内されると、店主さんから「今日は早いな。」と。それが遅刻したことへの皮肉であることに気付いたのは、少し経ってからのことでした。

黒ホッピー、300円。空きっ腹に2杯3杯と。

 

牛もつにこみ、600円。そろそろ販売終了かなと。

 

ちゅるちゅるとした豆腐とごぼう。

 

グニグニとしたもつ。黒っぽいのは、ふわっとした歯応えのフワ。

 

よく煮込まれたことがわかる大根。

 

こんにゃく。

 

卓上の唐辛子を振って。

 

シャキシャキとしたねぎ。

 

にこみ汁。

 

さらさらとした舌触りで、調味料の甘さともつからの脂のコクを感じ取れました。

 

かつ丼、1,100円。

 

かなり早い段階で注文しましたが、我慢できなかったのです。

 

よく火が通って、玉子の固まり具合はしっかりめ。

 

カリッとした衣に包まれた、薄めに切られた豚肉には適度な脂身。

 

飴色に染まった玉ねぎと煮汁の染みた衣も美味しくいただきました。

 

ごはん。

 

つゆが染みても粒は立ったまま。

 

味噌汁。

 

具材は、豆腐とわかめと三つ葉。

 

漬物。

 

唐辛子と醤油で、酒の肴に。

 

17時51分まで滞在して、2,100円を支払い、何とか次回の予約をねじ込んで退店しました。