一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二九六

2023年10月31日 20時00分00秒 | ラーメン二九六

6月上旬の土曜日のことです。日中は、台風2号接近に伴う大雨対応のため出勤し、それを終えると散髪してから訪れました。柏駅付近に移転してから初めてということもあって、少し迷いながらも19時30分に店頭に到着し食券を購入すると、少し待って7割方の席の埋まり具合という店内に案内されました。

 

その後も断続的にお客さんが訪れ、感覚的にはほぼ並びはなくとも満席という状態が続いており、19時47分に閉店となりました。

 

卓上の調味料は、醤油ダレと唐辛子類とお酢、そして黒と白の胡椒と以前と変わらず。

 

ラーメン大、野菜大蒜脂。

 

大きな豚の存在が目に飛び込んでくる盛付け。

 

7分強の茹で時間だった麺。

 

表面はツルっとし、加水率高め故かもちもちとした食感を持つ、しなやかな仕上がりに思いました。

 

シャキッとした歯応えが少し残った野菜は固形脂との相性抜群。

 

豚。

 

口の中で解けるように崩れた筋繊維主体の豚。

 

僅かに赤身を帯びた、箸で触れると崩れてしまう瑞々しい赤身と、とろっとろの脂身。柏の葉で初めて食べた際に衝撃を受けたものと同様の、極めて高品質の豚でした。

 

オームのような姿の豚。

 

奥まで味の染みたとろけるような脂身。

 

見たから受ける印象程のパサつきはなかった赤身。

 

スープには薄い液体油の層。

 

醤油が程よく効いてさらりとした舌触りで、見た目と同様に、澄んだ味わいでした。また、後味にはゆっくりと仄かな甘みが広がっていきました。

 

噛むと背筋がピンっと伸びる位に辛味を持っていた大蒜。

 

甘辛く味付けされた固形脂は、ほぐされた豚と小さな背脂で構成されていました。

 

店主さんのご厚意で頂いた黒烏龍茶。

 

およそ13分で完食。最終ロットの調理に忙しい店主さんと、すっかり貫禄の出た可愛らしい女性助手さんにご挨拶し退店しました。

 


ラーメン二郎仙川店

2023年10月29日 20時00分00秒 | ラーメン二郎仙川店

5月下旬の土曜日のことです。前日までの計画では、神田神保町店から岸田屋、あわよくば宇ち多゛へも、と考えていましたが、仕事のストレスによって朝目が覚めても起き上がることまでは
出来ず、正午をだいぶ過ぎた頃まで寝床の中に。このままでは駄目だ、とようやく体を起こし、都内に向かい久しぶりの所用を済ませました。その後は、一橋学園店と、柏駅に移転したばかり
のラーメン二九六のどちらを目指すかで悩み、小平市方面へ。が、その道中、土曜日は16時までの営業であることに気付き、柏市へ行先を変更しようとするも、営業時間内に辿り着くことは
難しいと判断し、こちらを選択しました。新型コロナウイルスによる初めての緊急事態宣言下以来の新宿駅周辺の人混みに驚きながら、19時50分に店頭に到着。直ぐに食券を購入し4人の
行列の最後尾に。程なくし食券の提示を求められ、19時57分に入店しました。

 

店内では、3人組による所謂ロット乱れがあったようで、6人分が同時に調理されると共に、どういう理由なのか、一旦着席した3塁側最奥の席から券売機前の席に移動を求められる等しました。そして、20時04分になってラーメンが配膳されました。

 

大盛ラーメン、野菜大蒜脂。

 

目に入った瞬間にその特徴が想像できた麺。

 

茹で時間は4分程で、これまでどおり、湯切りという工程を経ることなく盛付けられていました。また、初めて大盛を注文したのですが、先述のとおり店内が混乱していたこともあって、小と間違えたのでは?と思う位の満腹感でした。したがって、小は全店舗内でも屈指の量も、大はそうでもないのかな?との感想を持ちました。

 

細めの形状で、歯応えが強くボソッとした感触が伝わってきました。

 

卓上の黒胡椒は必ず。

 

他のお客さんへの盛付中、クッタクタの様子が確認できたので増した野菜は期待どおりの食感。

 

豚。20時10分頃に訪れたお客さんには、豚が入らない=品切れとのアナウンスがなされていました。

 

以前の荒々しさは鳴りを潜め、上品さが現われた肉質の赤身。

 

周囲には、トロットロの脂身を豊富に蓄えていました。

 

こちらも比較的脂身多めで軟らかく、以前のイメージとは180度異なるものでした。

 

スープ。

 

厚めに液体油の層が形成され、醤油が効きすぎることなく香ばしくあっさりとした味わいも、薄いということはなく。卓上のお酢を注ぐとさらにさっぱりと、背脂と一緒に口に運ぶと深みが増すという風にいくつかの表情を見せてくれ、良い意味で主張し過ぎない控えめという印象。

 

新アイテムのお酢は影響力が強いので、使用量に気を付けないと、せっかくのスープのバランスをぶち壊してしまう可能性あり。

 

ちょこんと盛られた大蒜。

 

固形脂はプルッとした背脂。

 

約11分で完食。どういう考えなのか、二郎に行ったことのない人がその理由として挙げる典型的なラーメン二郎の接客態度、を貫く店主さんと助手さんにお礼を言い、退店しました。

 


丸千葉

2023年10月27日 20時00分00秒 | 丸千葉

桜台駅から池袋駅と日暮里駅を経由して、17時42分に南千住駅へ到着。そこからは徒歩で、途中、三社祭の神輿を見物しながら18時02分に店頭に到着し直ぐに席へと案内されました。なお、この日はカウンターに19人が座っており、かなり狭かったです。

 

黒ホッピー、300円。30分位は、これだけを3杯程。

 

しまあじとくろだいさしみ盛合せ、850円。

 

しまあじ。パッと見、かんぱちかと。

 

ややプリっとした食感の身は、白身ながらも深みのある旨味を持っていました。

 

くろだい。

 

基本的には白身魚らしくあっさりとした後味も、単調さを感じさせないコクがありました。

 

お茶、300円。ここからはアルコール抜きで。このお茶、本当に美味しい。1リットル全て飲み干しました。

 

ちくわいそべあげ、500円。

 

あおさを纏うことで、カリッとした表面はさらに香ばしさを増して。

 

ちくわはムチムチとした食感。

 

添えられた少し酸味の強いマヨネーズとさしみ用のわさびを添えて。

 

おにぎり(おかか)、350円。

 

しんなりとした海苔に包まれていました。

 

ごはんは粒が立つ状態も適度な粘り気。

 

おかかは醤油が濃い目に効いており、お酒の締めとしては強すぎた気が。

 

甘くてしなっとした沢庵。

 

20時41分に暖簾が仕舞われ、2,350円を支払った後も温かいお茶を頂きながら店主さんとの世間話を楽しんで、21時21分に退店しました。

 


ラーメン二郎桜台駅前店

2023年10月25日 20時00分00秒 | ラーメン二郎桜台駅前店

近くの公園に設置されたベンチに腰掛け20分程悩んだ末、せっかくの店主さん麺上げの機会だからと再度列に加わることを決め、15時50分に入店を待つ13人目に。その後、後続に3人
が続いた16時02分に店頭の「OPEN」の電光掲示が消されましたが、その際、店外に出てきた助手さんと親し気に言葉を交わしていた最後尾の、お店にお酒を差し入れする程の常連さんは、
その直後に1人が後続に続いても我関せずという風。それから、16時17分に店内から食券を提示するよう求められると、その1分前に到着していたお客さんにだけ閉店済であることが告げ
られていました。

 

それから、16時20分に入店し、その8分後にラーメンが配膳されました。

 

小ラーメン(硬め)、大蒜脂+つけ味変更。

 

茹で時間は約8分と、通常分よりもおよそ1分間早めに取り出されていました。せっかくの機会ですので、店主さんのそのままの一杯を食すべきとも思いましたが、店主さんだからこそ試してみようと。

 

錯覚ではなく、明らかにプリっとして弾力強めでした。

 

野菜はキャベツ率高めも、ついさっきと同様シャクシャクと。また、大蒜はつけ味に凌駕されて存在感が薄まっていました。

 

歯応え強めの肉質も、食べ難いとは思わず。

 

カチッとした噛み応えのある赤身とトロッとした脂身で構成された豚。

 

お酢に因る酸味が強めで、表面に浮いた胡麻や唐辛子の風味は抑えめ。それから、甘さと同時にしょっぱくも感じました。感じ方の強さで言えば、酸味、塩味、辛味、甘味の順。正直、一杯目でラーメンにお酢を加えてみた時との大きな変化は感じませんでした。

 

途中、常連さんに提供された水で絞めた麺が余ったようで、残ったお客さんの中に希望者がいるか聞かれ、図々しく手を挙げました。

 

さらに歯応えを増し、そのまま口に運ぶとほんのり甘みを持っていることが分かりました。

 

その後は残ったスープでつけ麺風にして。

 

13分弱で完食。片付け作業中の店主さんと助手さんにお礼を言い、今度こそ退店しました。

 

丼を上げると、店主さんとの間で「2回目ですよね?」「バレました?お恥ずかしいですが、なかなか来れないので。」「そうなんですか、ハハハハハッ」「ごちそうさまでした。美味しかったです。」「ハハハハハッ」」とのやり取りがあったことを記しておきます。


ラーメン二郎桜台駅前店

2023年10月23日 20時00分00秒 | ラーメン二郎桜台駅前店

5月中旬の土曜日のことです。先週に引続き、三田本店への訪問を計画するも総帥の麺上げ時間帯に間に合うよう出立することができず。ということで、訪問先を神田神保町店か桜台駅前店にするか迷い、店主さん在店情報をキャッチしたことでこちらへ。そして14時42分に店頭に到着すると、予想通り幸福の自転車を確認して一安心。

 

その時の店前の行列は17人で、後続に15人が続いた15時13分に入店しその9分後にラーメンが配膳されました。

 

卓上には、醤油ダレと黒胡椒と唐辛子。そして、券売機上にはお酢。

 

小ラーメン、野菜大蒜脂。

 

9分弱の茹で時間だった麺。

 

細めに見え、表面はツルっとして噛むともちっとした感覚を。また、噛み切る際には最後のひと粘りを覚えました。

 

時々、最初白胡椒と思った黒胡椒と唐辛子を振って食べ進めました。

 

もやしにパリッとした感触が残る位の茹で加減だった野菜。

 

豚。

 

みっしっりとした赤身に少しのトロトロとした脂身のあった豚。

 

軟らかみのある赤身の所々に脂身が散りばめられていた豚。

 

黄金色に輝くスープ。

 

醤油の風味が立ったサラッとした舌触りと同時に、適度な重みによる飲み応えを感じました。

 

醤油ダレと、

 

お酢を試してみましたが、素直にそのままを楽しむべきかと。

 

醤油で味付けされた背脂はプルッとして。

 

大蒜は合間合間に箸で摘まんで。

 

11分弱で完食。久しぶりの一杯を堪能し16人の行列を横目に退店しました。