一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎一橋学園店

2024年05月01日 20時00分00秒 | ラーメン二郎一橋学園店

1月上旬の日曜日、午前中に都内で所用を済ませた後に訪れました。14時22分に到着すると店外待ちは5人のみ、と3連休中日と言えども、これまでとあまり変わらない様子。それから、
14時35分に入店し、14時48分にラーメンが配膳されました。なお、15時05分に退店する際には、店内外共に待ち人はおらずカウンターに空席が、という状況でした。

大豚入り、野菜大蒜脂。

 

1分以上に渡って少しずつ鍋に投入された麺は、8分間弱鍋の中を滞留した後、1分強を要して6つの丼に振り分けられました。なお、この直前になって「少な目」と言い出したお客さんに
は、さすがの女性助手さんも苦笑い。

 

盛り上がったものは、表面が溶けかかったような状態で滑っと、スープに浸っていたものは、それが洗い落とされて、もちっとした食感が鮮明に。

 

咀嚼していると、バリっとした音が聞こえてきた野菜。

 

豚。

 

豊富な脂身に甘辛いタレがよく染みていた、跳ねる様な弾力を持っていた豚。

 

やや歯応えのある赤身の周りには、とろんとろんの強い甘さを持った脂身。

 

噛み応えのある、肉々しい赤身。

 

口の中で粉々に砕けた赤身と、熱が加わったことでコクが増した脂身。

 

ゴツッパサッとした見た目も、実際には、不思議な程に容易に細かく解れた豚。

 

スープ。

 

少しのとろみがあり、穏やかな甘味の中に、時々、それに包み込まれたような、角の取れた醤油による塩気が顔を覗かせていました。

 

ピリッとした辛みを持っていた大蒜。

 

背脂の中に、僅かに破肉が混ざっていた固形脂。

 

およそ15分で完食し、次々ロットの調理中の店主さんと助手さんにお礼を言い、退店しました。

 


ラーメン二郎一橋学園店

2024年04月01日 20時00分00秒 | ラーメン二郎一橋学園店

12月上旬の日曜日、都内で月一恒例の所用を済ませた後のことです。13時33分に到着した際の行列は12人と、久し振りの混雑具合。その後、後続に7人が続いた13時58分に入店して食券を購入。そして、その直後に空いた席にそのまま案内され、14時12分にラーメンが配膳されました。

 

大豚、野菜大蒜脂。所謂ロット乱れが発生していたのか、本来6杯のところ、5杯で運用されていました。

 

7分弱の茹で時間だった麺は、1分強を要して4つの丼に割り振られました。なお、硬めを注文した分は、それよりおよそ1分早く鍋から取り出されていました。

 

軟らかく、もちっとした食感が強めの仕上がり。ただ、丼底に沈んでいたものの中には、プリっとして舌の上を転がるようなものもありました。

 

粗挽き唐辛子と白胡椒を。どちらか一方だけでなく、両方合わせた方が相乗効果で、より美味しくなる気が。

 

バリバリと音を発する位の、浅めの火の入りの野菜は、キャベツの甘さが印象的。

 

豚。

 

冷たくて、ヒリッと感じる程に醤油ダレが馴染んでいた豚は厚く切られても、軟らかく。

 

噛むと細かな破片に砕ける肉質の赤身の周囲には、とろりとした脂身が付随。

 

小振りで、赤身がむちっとしていた豚。

 

ゴツゴツとした歯触りで、ゴロゴロと転がるようだった豚。

 

野性味溢れる赤身の結合部分には、脂身で形成された膜が存在していました。

 

スープ。初めて見る男性助手さんが、丼を調理台からカウンターに移動させる際、その音が聞こえる位に豪快にスープをこぼしていました。

 

醤油の塩味、豚による厚み、調味料による甘味の、それぞれの調和が取れた優しい味わいで、微乳化状態にあるように思いました。また、時が経てば経つほどに、甘味が増していったように。

 

大蒜は終盤になると、ピリッとした辛みが際立つ。

 

固形脂はぷちゅぷちゅ、ねっとりとした背脂。

 

およそ15分で完食。次々ロットの調理に取り掛かろうとしていた店主さんからの丁寧なご挨拶を背に、店内待ち3人、店外待ち10人を横目に退店しました。

 


ラーメン二郎一橋学園店

2024年03月06日 20時00分00秒 | ラーメン二郎一橋学園店

11月中旬の日曜日、都内で月一恒例の所用を済ませた後のことです。一橋学園駅に降り立つと、何となくその名の由来となる一橋大学小平キャンパスの存在を確認してから店頭へ。13時47分のことでしたが、店外待ちはなく直ぐに入店し食券を購入すると、空いていた席へと案内されました。なお、この日の助手さんは初めて見る若い男性でした。また、滞在中のほんの一瞬、店内待ちが発生することはあったものの、その時以外は、来店したお客さんは食券を購入すると、そのまま席に着くことが出来ていました。

大豚、野菜大蒜脂。

 

7分弱の茹で時間だった麺は、1分強を要して6つの丼に割り振られました。

 

中央部がこんもりとするように盛り付けられていました。ただ、SNSを見ると、特に多いという訳でもなかったような。

 

表面はつるっと、喉越しはにゅるんっとして、軟らかめの茹で加減に思いました。そして、歯応えのあるもやしと一緒に口に運ぶと、より一層その食感が鮮明に。

 

バリっと音を立てる、キャベツの甘さが印象的だった野菜。

 

豚。

 

ほろっと崩れる肉質の端豚。

 

とろんっとした脂身が付随していた豚。

 

これも含めて、どの豚も脂身は少なめで、タレの影響度合いは小さかったです。

 

ざらっとした感触を舌の上に残していった豚。

 

繊細な舌触りの赤身と甘みを帯びた脂身で構成された、厚めに切られた豚。

 

スープ。

 

一口目では醤油の風味が突出しているように感じるも、豚の旨味や脂のコクによって中和されたのか、しょっぱいと思うことはありませんでした。

 

大蒜は辛さが強く。

 

ゴロっとした大きめの背脂も見受けられた、プレーンな固形脂。

 

およそ15分で完食、丁度、次々ロット分の麺を投入し終えた店主さんにご挨拶し、退店しました。

 


ラーメン二郎一橋学園店

2024年02月07日 20時00分00秒 | ラーメン二郎一橋学園店

10月上旬の日曜日、都内で所用を済ませた後のことです。13時46分に店頭に到着し、外待ち2人目に。その直後に店内で食券を購入し一旦外へ。そして、後続に4人が続いた13時53分に入店でき、14時07分にラーメンが配膳されました。なお、この日もロット6人が揃うことのないような客入りでした。また、14時25分に退店する際にも店外で待つ方はいませんでした。 

大豚、大蒜脂。盛付は店主さん。その後「持てない」という風に、IDOL黒Tシャツの女性助手さんが店主さんに目線を送って助けを求めて配膳役を拒否したことで、店主さんから。

 

8分弱の茹で時間だった麺は、1分強を要して4つの丼に割り振られました。

 

もちっとした食感が際立ち、脆さのない軟らかめに思った後に、伸びやかさを感じました。

 

卓上の粗挽き唐辛子と白胡椒を。

 

豚。

 

しっとりとして、適度に噛み応えのあった赤身。

 

外周部の脂身に、ヒリッとするしょっぱさを持った醤油ダレがよく染みていました。

 

水分含有量は多くなくとも、舌の上でほろほろと崩れた豚。

 

トロンっとした脂身が全体に味わい深さをもたらしていた端の部分。

 

繊維質の主張が強く、飲み込むまでに何度も咀嚼することを必要とされた端豚。

 

並々と注がれたスープ。

 

豚出汁よりも調味料に因ると思われる、主に甘みと表現できる旨味がじんわりと口の中に広がる、軽やかな舌触りでした。

 

固形脂は僅かに甘みを覚えた背脂。

 

いつの間にか散り散りになってしまった大蒜。その存在を意識することはなかったので、辛味も独特の香りも控えめだったように。

 

およそ16分を要して完食。次々ロットの調理中の店主さんと助手さんにお礼を言い、退店しました。

 


ラーメン二郎一橋学園店

2024年01月14日 20時00分00秒 | ラーメン二郎一橋学園店

9月上旬の日曜日のことです。午前中は都内で所用を済ませ、臨時営業を行う松戸方面へ向かう予定も、朝になって急遽それを中止するとの告知。日曜日は選択肢が限られるので、昨日に続いてこちらを訪れました。乗車する電車を間違えて、遠回りしながら、14時05分に店外に1人が待つ店頭に到着。その直後、店主さんから麺量を聞かれてから、程なくして入店して食券を購入し、そのまま空いていたいくつかの席の1つに案内されました。そして、14時16分になってラーメンが配膳されました。なお、この日助手を務めていたのは初めて見る女性助手さんで、「IDOL」シャツの女性助手さんは不在でした。

 

大豚、野菜大蒜脂。提供はロット最後となり、助手さんが新人だからなのか、全て店主さんが盛付していました。

 

6分前後の茹で時間だった麺は、ザッザと大きな音を発して平ザルの上で何度も踊らされながら、2分弱で6つの丼に割り振られていました。

 

昨日とは明らかに違い、シコッとした食感を持ち弾力強めに思いました。ところどころに、ボソッとしたものも見受けられましたが、これは茹でムラの範疇であろうと。

 

卓上の粗挽き唐辛子と胡椒を。

 

バリバリと音を発する浅めの火の入り具合だった野菜。

 

豚。

 

塩味強めのタレをたっぷりと纏い、ほぼ赤身ながらパサつきを感じさせない豚。これを含めて、醤油ダレを滴らせている豚が3つ位ありました。

 

とろんっとした脂身を従えた端豚は、

 

サクッとした肉質の赤身。

 

細かく繊維が走ることで軟らかな赤身の周囲に、しつこさの無い脂身が存在していた豚。

 

瑞々しく、その厚さにも関わらず容易に噛み切ることのできた豚。

 

みっしちとしていて、強めの歯応えを感じさせた豚。

 

スープ。

 

僅かにとろみを持って、軽やかな甘さ際立つ円やかさ全開の味わい。どれだけ口に運んでももたれることなく。

 

パラパラとして、辛さよりも香りで主張していた大蒜。

 

包丁できざまれたような肉片が高比率で背脂と混ぜられ、ほんのり醤油ダレで味付けされていました。

 

退店まで店内待ちのみで、店外待ちが発生しないような落ち着いた客入りだったことに加え、店主さんの時間調整の配慮もあって、次々ロットの麺上げが開始される前に、約16分で完食。店主さんの丁寧な挨拶を背に帰路に就きました。