LOTUS BLUE DIARY

インテリアとリビングと手作りのお話

道具箱の修理Vol.7

2014-02-11 23:58:46 | 骨董
私はどうしようもないアナログ人間で、ちょこまかと手を動かして何かを作ることが好きです。

物を作るのに専用の道具が必要なのですが、それらがあっちこっちにいかないように
ありとあらゆる道具箱に、おびただしい数の道具を収納しています。

古い箱に不具合があると、直してでも使いたいと思います。

箱をなおすために、あっちの箱こっちの箱からいろんな道具を取り出していてふと気づきました。

「箱が箱を呼ぶかのような連鎖反応が起こっているんじゃないのか...。」

とにかく、今年に入ってから連続して7個の道具箱を修理しました。

こちら、何の変哲もない古い道具の箱です。



蓋の裏の板が外れていたのを直しました。



箱の底部分には、紐を通す穴があります。



ここには箱紐を買って通すことにしました。



紐先に房を作ろうと思います。

紐をからげてからさきをもざき、ヤカンの湯気のスチームを当てます。
こうすると、紐先のクセが直ります。



まっすぐになった紐先を紙で巻いてカットすると房になります。



紐を結ぶと、典型的な古い道具箱の姿に相成りました。

何を入れようかな、と思いながら今のところ使い道のない古い箱です。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ながい)
2014-02-14 02:04:50
ハルとうさん「もざく」って、方言だったんですね。
標準語だと「ほどく」ですかね?
返信する
もざく (ラブラドールのサンクの母ハルのとうさん)
2014-02-13 12:31:07
箱に掛けるひもを作るのに「紐をからげてからさきをもざき、・・・。」。
もざく、なんとも懐かしい言葉です。旧知の友に出会ったような気がしました。
私も小学校くらいまで、魚を、もざく、などと普通に使っていました。でも引っ越したりして、他の地方では通じないのだと、子供心にさとってからは、使っていませんでした。
東京ではもちろん、岐阜あたりでもだめでした。やはり飛騨地方の方言だったんですね。
すいません、へんなところに食いついてしまって。
こんなコメントは、べつに公開しなくてもいいですよ。
返信する

コメントを投稿