高山は8月7日のきょうが「七夕祭り」です。
こちらでは旧暦に合わせ、雛祭りも七夕祭りもひと月遅れで行います。
姪っこと七夕飾りを作ろうということになり、まずは笹の調達を私がすることになりました。
毎日のように犬の散歩で行く宮川べりに、わんさか笹があったのをあらかじめチェックしていました。

折れて倒れかかっている大きな笹を一本と、群からはみ出して立っている中くらいの笹を
ちょっと剪定させていただきました。
これで笹はバッチリです。

「でんぐり」という名の飾りをいくつか、いまい文具店で買いました。

色画用紙を切って五色のたんざくを作り、家族みんなに願い事を書いてもらいました。

私は「願★OPEN」と、お店の開店を祈願するビジネスウィッシュとともに、
「素敵な出会いがありますように♥」と、図々しいパーソナルな願望をしたためました。

折り紙の「だまし舟」や「ちょうちん」も加わって、にぎやかになった笹。

さて、家族の願い、私の切実な願い(願望)は、天に届くでしょうか・・・。
こちらでは旧暦に合わせ、雛祭りも七夕祭りもひと月遅れで行います。
姪っこと七夕飾りを作ろうということになり、まずは笹の調達を私がすることになりました。
毎日のように犬の散歩で行く宮川べりに、わんさか笹があったのをあらかじめチェックしていました。

折れて倒れかかっている大きな笹を一本と、群からはみ出して立っている中くらいの笹を
ちょっと剪定させていただきました。
これで笹はバッチリです。

「でんぐり」という名の飾りをいくつか、いまい文具店で買いました。

色画用紙を切って五色のたんざくを作り、家族みんなに願い事を書いてもらいました。

私は「願★OPEN」と、お店の開店を祈願するビジネスウィッシュとともに、
「素敵な出会いがありますように♥」と、図々しいパーソナルな願望をしたためました。

折り紙の「だまし舟」や「ちょうちん」も加わって、にぎやかになった笹。

さて、家族の願い、私の切実な願い(願望)は、天に届くでしょうか・・・。