ヤフーのニュースである。
就業者、30年に最大840万人減少 製造業で深刻、
国家衰退の危機 (1/2ページ)
有識者で構成する厚生労働省の雇用政策研究会(座長・
樋口美雄慶応大教授)が、2030年の就業者数は10
年に比べ最大で840万人減少し、5460万人に落ち
込むとの推計をまとめたことが22日までに明らかに
なった。
経済のゼロ成長が続き、女性や若者、高齢者の就業率
が10年に比べ改善しない場合の就業者数を試算した。
働いている人の数を示す就業者数の減少は国内産業の衰退
や市場縮小を招き、国の活力も低下させかねない。
研究会は学生の就職支援や、子育て中の女性が働きや
すい環境の整備などで減少に歯止めをかけるべきだと提言
した。23日の会合で、推計結果を盛り込んだ報告書を
まとめる。
特に製造業の就業者数は、適切な対策を取らない場合、
空洞化によって10年の1060万人から30年には
790万人に大きく減ると試算。報告書は、成長が続く
アジアの需要を取り込むことなどで、製造業で1000
万人程度の就業者数を維持すべきだとした。
研究会は、政府の就労対策が進まず経済成長率も0%
程度だった場合、就業者数は10年の6300万人から
20年には5940万人に減ると予測。一方、就労対策
や経済成長が進んだ場合は20年に6300万人、30
年に6070万人となり、10年比で230万人の減少
にとどめられると推計した。
子育てなどで仕事を離れる人が多い30代女性について、
就業者の割合を示す就業率が他の世代並みに改善した場合、
30年の女性の就業者数は10年比で増加するとして、
仕事と家庭との両立支援の重要性を強調。就職活動中の
学生に中小企業への就職を促すことや、若年フリーター
の正社員登用に対する支援も必要だとした。
以上。
わけの分からん論理で、情けない。
日本では、シャープやパナソニック等のニュースで知られる
通り、テレビ事業からの撤退となった。
日本では成立しなくなった製造業が、海外に拠点を移して
いる。
どんどん、労働力を必要としなくなっている。この事実
をどうして、理解できないのか。不思議だ。
そう、だから、製造業の就業者数が減っているのだ。
ということで、30年に最大840万人減少しても、今の
就職難が解消されて、ちょうどいい具合になるはずだ。
数字上の辻褄としては?
ただ単に数字をいじ繰り回して、
「就業者、30年に最大840万人減少 製造業で深刻、
国家衰退の危機」とヒステリックに、騒いでは、何も
本質的な解決にはならない。
ヨーロッパのように、外国人労働者の流入によって、仕事
を奪われていると騒いでいる様を何と見ているのだろう。
ヨーロッパのように人口の少ない国でさえ、労働力が余り
若い人の無職者で、あふれ返っているのを何と見る。
「成長が続くアジアの需要を取り込むことなどで、製造業で
1000万人程度の就業者数を維持すべきだとした。」
こんなことが、日本にできるわけがないから、衰退している
のではないか。
日本が「成長が続くアジアの需要を取り込む」なんて、のた
っているが、こんな人件費の高い国にどうして、アジアの需要
を取り組むことができるのだろう。
アジアだって、自分たちより、少しでも人件費の安い国を
探すはずだ。
普通に考えて、日本はアメリカのように、「製造業のない国?」
になるしかない。
だから、アメリカと「同じ轍は踏まない」とは、どういうこと
なのかということが問題なのだ。
世界のどこでも作っていない商品をつく出さなければならない。
世界のどこでも作れない商品を作り出さなければならない。
これである。
極端なことを言えば、レアメタルを人工的につく出す技術。
藻から石油を作る技術の商業化
放射能の無害化する技術
野菜工場の完全商業化
等、無から有を生み出す技術でなければ、生き延びれない。
そのような次元を超えた発想でなければ、今のヨーロッパの
ような「断末魔の叫び」を、いずれ発するしかない。
あまりにも低次元のレポートで、このようなレポートがこの
世に氾濫するから、何も問題が解決しない。
「放射能の無害化する技術」わたしは、この技術に期待
する。ヒッグス粒子を探すのに、20年の歳月がかかったと
いうことだが、このような情熱を、放射能の無害化に
つぎ込んでみようという若者はいないのか。
『100000年後の安全(10万年後の安全)』という映画が
あったようだが、その間に、氷河期がくるので、現在の
人類は絶滅している。
だから、10万年後に今のように人類が文明を築いている
かは、誰にも分からない。
もしかすると、今いるような人類はいないのかも知れない。
だから、「10万年後の安全」ということで、何がしかの
知恵を弄しても、意味があるかどうか疑問でもある。
だいぶ、話しが横道にそれたが、放射能を無害する技術
だれか挑戦してくれないか。
日本、中興の祖は生まれないのか。