設計とデザインのチカラで
注文住宅/注文建築だから
可能になる暮らしの空間を
上質に整えてみませんか?
※外装タイルの吟味検討(LIXIL SR)
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる・・・・・。
※外装タイルの吟味検討(LIXIL SR)
※外装タイルの検討・一部玄関壁タイル
※タイルサンプル検証(外部で使うものは外部で検討)
カラーコーディネート
色をデザインして
配置配色する重要性。
※インテリアモザイクタイルの検討(トーヨーキッチンスタイル大阪SR)
色の見え方やバランスで
建築の空間は変化し印象も異なります。
人によってパーソナルカラーの
合う合わないによって
若く見えたりそうではない見え方をしたり
体格が変化していないのに
着る服の色によって
その見え方、印象が
変化したように見える事と同じように。
※床・フローリング材サンプル検証(朝日ウッドテック大阪 SR)
住まいの空間、建築空間によって
勿論外観印象の違い
部屋の印象の違いに差が生まれますからね。
※床・フローリング材サンプル検証(朝日ウッドテック大阪 SR)
だからこそ大切にしている
設計デザイン段階での
室内コーディネート・・・・・。
※仕上げ塗装色・質感吟味(外部で使うものは外部で検討)
単体で見る考えるのではなくて
全体を見渡すように思考を
デザインに落とし込んでいますよ
いつでも丁寧に。
システムキッチンに洗面化粧台、
玄関扉や外壁など、
住まいにはたくさんの「色」が
使われていますから。
家づくりではこれらの色選びを
最終的に行う事になります。
そして色には
それぞれが持つ特徴があります。
例えば「赤」は交感神経を
活発にするため暖かく感じ、
反対に「青」は副交感神経を
刺激するので体温を下げる
効果があるといわれています。
「緑」は疲れた目や体に
一番やさしい色・・・・・。
色は今ここで挙げた以外にも
さまざまあり、
人間の目で見分ける事ができるものは
約700万色程度といわれています。
でも、本当にこれだけの色を
区別する「色名」を持っていません。
そのため家づくりでは、
サンプルを見て
色選びをすることが
多くなります・・・・・。
ここで知っておきたいのが
「面積効果」というものです。
これは同じ色でも面積が大きくなると
明るい色はいっそう明るい色に、
逆に暗い色は
いっそう暗い色に
見えるという現象のことをいいます。
そしてその対象の色だけではなくて
その周辺の状態での影響も受け
サンプルで選んだ色と
実際に完成したときの色が
違って見える原因の
ひとつでもあります・・・・・。
色は単体では無くて
周辺状況の明るい暗い
そして色同士の相性による
イメージの変化まで視野に入れて
検討する事。
照明の光や屋外の明かりの影響も
しっかりと意識して提案
の中身を充実するのように
暮らし方に
色をデザインしていますよ。
思考の範囲は暮らし全体に・・・・・・。
良い意味で「デザイン」の効能として。
心地の在処を
イメージしながら
過ごし方のデザインを。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office