goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい造り、建築の計画としても考えておきたい部分、土地を探す・・・土地を見つけるという事。

2017年05月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのモノゴト色々と。

新しいプランを進めるとき、

当然のことながら

計画の敷地(土地)の現況を見に行きます。

 

 

地図や写真では分からない事が

敷地には溢れています。

太陽の光がどのように敷地に降り注ぐのか?。

風の通り道は何処にあるのか?。

周辺の騒音などの状況・防犯

車のアクセス・周辺の環境、

さらには電線や上下水道の引き込みなどなど、

沢山の事柄をチェックします・・・。

 

 

僕はこれまでの経験や

予測の面を含めて

建築家の立場と住まい手さんの立場

両方の立場で、一度に沢山の事柄を

チェックします・・・・・。

 

 

要点として、

始めて土地を購入する場合は、

色んな時間帯に

何度も足を運ばれることをお勧めします。

 

 

昼間では気が付かない事

逆に夜で気付かない事、

平日・・・土日の違いや

晴れの日、雨の日での違い・・・・・。

 

例えば、外灯がなく夜が暗かったり、

ある時間帯のみ車の交通量が増えたり、

でも逆に時間帯をずらすことで

良い面が見えたり、感じる事が出来たり。

 

その他、色々な事が考えられますので、

土地の視察はそういう事も含めて考える事が

大事ですよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年05月22日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・「チョコバナナクレープ」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家・・・設計デザインの骨格の最調整中で素材の決定として・・・LDK・廊下・ホール趣味室、書斎やゲストルームでの床の質感選択で。

2017年05月22日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのデザイン・・・・・・。

デザインの骨格としての検討を。

この日は住まい手さんご夫婦と一緒に

建材のフローリング類専門メーカーの

朝日ウッドテック大阪ショールームへ。

 

質感と肌触り、

暮らしの趣がそのまま床の価値として

現れますからね・・・・・・。

 

 

ショールーム全体に実際にフローリングが

張られていて靴を脱いで「質感」や

肌触りの体験ですよ・・・・・。

 

この日も、いつも対応をお願いしている

コーディネーターの中井さんに

商品説明を色々と・・・・・。

シリーズも様々な中で

家の価値観と暮らし方に趣が

フィットするように調整しながら・・・・・・。

 

建築空間をどのように表現し、

暮らしに照らし合わせるのかで

その選択も色々と変化しますからね。

 

床単独ではなくて、光・・・風

香り、明るさ暗さとしての陰影、

窓からの風景や照明器具、見えるモノ

感じるモノゴトを融合して建築空間は

成立しますからね・・・・・。

 

その空間融合の具合を程よく

整理してデザインすることが

僕の建築家としての大切な仕事の一部。

 

玄関からホール、廊下、LDK

書斎、ダイニング、フリールーム・・・・etc。

場所による過ごし方の違いで

選択肢も同時に変化しますよ。

 

 

価値観のデザインを融合させる途中の

見えないけれど、

後々その価値が分かる大切な

ショールームでの吟味と

アドバイスの時間・・・・・。

 

 

暮らしをデザインする

融合の為の時間での仕事も色々と。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替える価値観とデザインと・・・・・カタチとマテリアル。

2017年05月21日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

日々の思考・・・・色々と。

デザインの在処のひとつとして。

 

 

ネーミングやパッケージで変化する事も

色々とありますよね・・・・・。

 

 

ある意味カタチがスタイリッシュだったり、

ユニバーサルデザインでイメージが

異なっていたり。

 

 

マテリアルは変わらずとも、

その見せ方で

新たなイメージを創出する事も

イロイロとあるんだと思いますよ。

 

 

価値の創出って、

そういう一面もあると思いますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はご馳走になっていました・・・・・・。

2017年05月21日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜はご馳走になっています・・・・・。

ゆっくりと話す時間は大事ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事・・・(仮称)光の路と明るさのある家新築現場でリアルサイズ、リアル空間で丁寧な打ち合わせの質がある時間、壁紙や床材の仕上げ部分も打ち合わせの途中。

2017年05月21日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの新築工事途中・・・・・。

(仮称)光の路と明るさのある家の現場。

 

この日は住まい手奥様と現場での

打ち合わせを色々と。

 

以前から調整中だった

内部の仕上げ部分について「壁紙」や

「床材」の選定・・・・・。

 

現場で壁材や床材のサンプル帳を見ながら

意見のすり合わせも空間を想定しながら、

イメージの途中ですよ。

 

床の濃さ、壁の明るさ、天井での反射光など

要素を整理しながら場所「単体」ではなくて

その素材や色、模様等を選ぶ

空間構成による「メリット」と「デメリット」を

住まい手奥様へ説明しつつ、

良し悪しの部分を丁寧にレクチャーしながら。

 

 

出来上がる空間構成による心理面の違いも

大事ですから・・・・・。

暮らす場所として「家具類」との相性も。

そして階段部分と建物の佇まいとしても

フォーカルポイントになりつつ、

光を内側と外側で変化させる装置としての

ガラスブロックの効能も

工事途中ですが「壁下地」が出来た事により

光の変化と動きの働き具合が見える段階に・・・・。

壁に床に降り注ぐ光のシャワーに

ガラスブロックの色の透過で・・・・・・・。

視覚的要素での効能も大事。

そういう部分をデザインと設計の効果で

暮らしの時間を豊かに感じるように・・・・・。

 

仕上げ部分によって空間の持つ

魅力も変化しますからね・・・・・。

そこには部材の持つ空間比率も効能のひとつ。

つまりは空間に対する部材のサイズによる

感じ方という部分。

リアルスケールでの打ち合わせも丁寧に・・・・・。

現場での進行に合わせて「打ち合わせ」の中身は

変化しますよ・・・・・。

見える部分、見えない部分の仕事の質と

仕事量の違いが暮らしの充実と心地よさに

直結しますからね。

丁寧なデザインと設計の持つ意味・・・・・・。

 

 

2階では黙々と大工さん下地の仕上げ段階ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの事、未来の事を丁寧に考える時間を持つように・・・暮らしの事夢を見る「チカラ」は大事だと思いますよ・・・・・日々の思考色々と。

2017年05月20日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考色々と・・・・・。

夢を見るチカラは必要ですね。

 

 

毎日の暮らしの中で

色々な出来事を蓄積しながら、

選択しながら・・・・・。

 

 

未来がこうであるように、

そうなるようにと思い描くよう・・・・・。

 

 

そうやって未来が

作られていくんだなと思うんです。

 

 

住まいのカタチ、暮らしのカタチも

先ずは今を見直しながら

あるべき方向性を

家族の中でも話し合うところから・・・・・。

 

それは大切な「準備の時間」だと

思いますよ。

 

日常の過ごし方と

特別な時間の事を色々と・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・・色々と話しながら。

2017年05月20日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

夜ご飯、ご馳走になっています・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計とデザイン・・・・・・日常にある丁寧な暮らしを考えてデザインするという事を「カタチ」に気持ちのゆとりが生まれる空間となるように、建築家の職能として、いつも丁寧にデザインを思考中です。

2017年05月20日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

暮らしと住いのデザイン・・・・・。

日常の美しさを考えるという事。

何か物を手に入れようとする時に、

何でもいいや、とか、

これでいいや、と思う人は多いと思います。

 

 

けれども、これが良い、

これしかない、と思ったものを

一つ一つ丁寧に考えたり

デザインンしたりしながら

手に入れて行くと

生活は豊かになってゆきます。

 

 

家づくりもそうなんです・・・・・。

 

 

何でもいいや、とか、これでいいや、

と思って建てるのではなく、

これが良い、これしかない、

と思ったものを建てると

その後の人生は大きく変わっていきます。

 

 

僕は日常の中で特別だったり

そうではなかったりするものも含めて

それはこだわりではなく、

愛情の問題なのだと思っています。

 

 

美しさ、丁寧さのある日常・・・・・・。

日常という美しさと丁寧さ。

 

価値観がそこに定着している事で

浮かび上がる日常の丁寧さと美しさ。

 

 

そういうモノゴトが建築を通じて

デザインされているという事。

 

それがあることこそが

日常であり幸せにつながる様に・・・・・。

 

その空間への愛情の在り方が、

日常を良い意味で変化させて

質を高めると思いますよ。

 

 

それによる時間の差を

程よく感じる事が出来る様に・・・・・・。

デザインの質による

日常の差が蓄積する

住まいの空間と暮らしの設計を丁寧に

コツコツと考えていますよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築という事・・・・デザインという事。

2017年05月19日 | 日々・・・思考

今夜はナレッジキャピタル・ナレッジシアター。

知性あふれるレクリエーションを。

建築レクチャーシリーズで、

気持ち充電の時間を・・・・・。

 

やっぱりデザインは奥深くて、

プロポーションは建築家の責任。

その哲学の存在が・・・・サインとして。

 

そこには創造の為

「想像と計算」の為の時間。

 

 

寝かせるモノゴトの意味からの

派生での差という存在・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのデザイン空間に収納スペースの融合で、納戸やクローゼットのイメージも整理整頓を促す良い場所へと・・・好きなものに囲まれて暮らすという設計デザインの魔法で。

2017年05月19日 | (仮称)暮らしの器に...

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※ワインセラーを眺めて暮らすイメージをデザイン

 

住まいと暮らしのデザイン・・・・・・。

部屋としての収納空間をデザインする事も

有効な空間構成を生み出す

設計デザインの工夫だったりしますよ・・・・・。

 

ストレージな空間に対しての

憩いの寄り添い方であったり、

プラスワンのリビングとして。

 

 

空間というのは、

ある意味では「空虚」だからこそ

そこに対しての有効性が

存在しているのだと思うんです。

 

 

反対に・・・・モノであふれかえった

空間は

どれだけ広くても使い勝手も悪く

気持ちもあまり穏やかではなかったり

すると思うんです・・・・・。

 

 

住宅における収納の考え方として

大きく2通りがあると思うんです。

 

 

その部屋ごとに収納スペースを考えて

必要なものを要所に収める計画手法がひとつ。

必要な容量を把握して

空間に合わせたオーダーでの家具を備えて

収納に対応をするという考え方・・・・・。

収納物をディスプレイと捉えるケースもそうです。

 

 

二つ目は、バックヤードスペースとして

納戸やウォークインクローゼットを

計画する手法・・・・・。

目立たない裏方へ広めの収納スペース、

生活動線に応じた場所へ

比較的容量の大きな空間を用意する

といった具合に・・・・・。

 

 

住宅設計においては

どちらのデザインもありで

どちらをも融合して建築空間に

デザインする事が多いです・・・・・。

でもその選択次第で住宅環境は

大きく異なり、

好みも分かれますよね。

 

 

ライフスタイルが如実に現れる

場所だともいえます・・・・・。

 

 

収納はその人の生き方の現れでもあり

生活そのものを映し出すものでもあります。

 

 

沢山の収納場所を用意しても

直にモノが溢れ出す場合もあれば、

必要最低限の収納でも

コンパクトに生活を営み

収納も逆に充実する人もいます・・・・。

 

 

収納場所の考え方として

モノを収納する場所だけと解釈するのではなくて

モノと一緒に暮らすという発想に変革すれば

収納場所の考え方もちょっと違った

方向から見る事が出来ますよ。

 

どうせなら・・・例えば

クローゼットを衣裳部屋として

姿見鏡やセンスの良いショップのようなデザインにして

毎日の洋服選びの時間を「ショッピング」のように

楽しむ空間に設計したり・・・・・・。

 

車庫もガレージライフを楽しむように

趣味t室と融合させて「書斎」として

デザインしたり・・・・・。

 

プラスワンの機能と性能を

収納収納空間へ持ち込みデザインする事で

その場所にまた新しい価値が

生まれたりしますよ。

 

 

その機能を収納空間でデザインする事で

生活の仕方の価値時間も

良い意味で質が高まったり、

収納・・・整理整頓自体を

楽しむことが出来たり・・・・etc。

 

ある意味で新しい暮らしの

スタンダード空間となるように。

 

収納を暮らしに融合させることで

空間価値も生活空間も変化しますよ。

ワンルームに収納を心地よく・・・・・・。

 

 

デザインが暮らしを変えるという思想です。

限られた空間に

人生を豊かに感じる空間として

演出のある暮らしとして

大人時間を楽しめるように、

好きなものに囲まれて生活する場所として

ストレージプラスワンの収納空間を

考えてみませんか・・・・・・?。

 

 

収納と暮らしの融合が

心地よさと趣味時間を

最適化するようなイメージで。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は読書の時間に…。

2017年05月18日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍


今夜は読書の時間を楽しもうと思います。

建築文学傑作選。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしデザインという「いい家」・設計、デザイン期間の時間軸として寝かせる時間の大切さも含みLDK等のカタチだけではなくロジカルとラテラルで建築と暮らしの本質を俯瞰で考える質の違い。

2017年05月18日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※住まい手さんご家族との打ち合わせの途中

 

住まいと暮らしのデザインの事イロイロと・・・・・。

家づくりは色々なモノゴトを

決めていく作業の連続です。

 

 

それは何となく過ぎていく

自分の生き方を、

改めて選択しようとすることで生じる

前向きな作業ですよね。

 

 

実際には様々な事情もありますが

「それ」が面倒になり、メーカーに

任せてしまいたくなります。

 

 

しかし出来合を購入しても、

内在する自分の問題はいつか顕在化し、

選択の余地なく解決を迫られることになります。

 

 

自分の家族や暮らしの「根源」としての

家を創るのでなく、買うということは、

自分の生き方を選択する、

あるいはその意義と楽しさを味わう機会を

放棄することにつながりますよね。

 

 

もし、決めることに戸惑っている方や、

創ることを楽しみたいと思われる方は、

創ることを考えてみてはいがですか?。

 

 

いい家とは・・・・・・。

 

 

人の価値をきめる総合的判断基準がないように、

建築にも絶対的善し悪しはありません。

建築は総合的創造物です。

 

色々な見方ができ、

それぞれの視点は独立した価値を持っていて、

ある価値が別の価値を補填しません。

 

誰かにとっていい建築も、

異なった視点の者には

実際には良い意味での評価はされません。

 

 

建築の評価は、

評価する者の「見識」の現れですから。

 

僕は建築家としての生業の中で、

ある評価基準だけが突出した建築より、

総合的バランスを重視した

建築(住まいの在り方」を目指しています。

 

 

その中で・・・ロジカルに、

ラテラルに俯瞰で設計を考えつつ

依頼して頂いた方の「価値観」自体も尊重し、

ある意味では「究極の目的実現」のための

最善の提案をするようにしています。

 

そのため僕が重要視しているのは、

現在の価値観を形成するに至る生活環境や

暮らしの価値観等の「根底」や

住まい手さん、依頼者さんの

条件や敷地環境の・・・より確かで深い把握です。

 

 

特に住まい手さん「依頼者」が

意識されていない部分の状況認識には、

危険な落とし穴や、

はたまた・・・・住まい手さんご家族に

期待以上の提案ができる「萌芽」が

潜んでいる可能性があるからです。

 

 

そして、建築過程でよく見受けられる

状態を引き起こすのは、

瑣末事に囚われて大事を見失うことや、

決める優先順位の選択です。

設計する際・・・・設計の内容を固めていく

テーマの優先順位。

 

 

計画概要の条件や、

環境・・・・そして状況の第三者的洗い直しや、

生活環境の再確認。

 

 

平面計画(間取り)と

必要空間機能のバランス・・・・・etc。

見える空間と見えない感覚での部分。

 

 

その後の暮らしの品質と暮らしの丁寧な時間。

大事な物事が建築計画の過程にも

ありますからね・・・・・。

 

空間としてのLDKや書斎、廊下、吹き抜け

寝室、個室、玄関、収納場所等の

カタチの形成される経過の持つ意味。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考色々と・・・・・物事の変化と違いのも持つ意味を見るという視野の大切さ。

2017年05月17日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

日々の思考・・・色々と。

光源の放つ光が明るいほど、

照らされる物体の作る影は

濃くなるという事。

 

レオナルド・ダ・ビンチの言葉ですけど、

多分それは、物や空間の事でもあり、

社会全体の事でもあり、

小さな枠組みの中での事でもあり・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年05月17日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・Haagen-Dazu期間限定トリプルショコラ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする