住まいのリノベーション・・・・・・・。
浴室(お風呂場)での価値を考え中。
暮らしに対しての付加価値の部分。
決まった場所からそれ以上の奥行をつくるように、
単純だけど奥行をつくるように・・・・・・。
出窓という選択を検討中。
壁の部分から「外部」に対しての「奥行」をつくるように、
そして「光の入り具合」や、逆に「漏れ具合」も変えるように・・・・・・。
広ければひろいなりの配慮、逆に狭ければ狭い事に対しての
配慮をどのように「立案」していくかという事・・・・・。
それぞれの暮らしに応じた「見えない部分での暮らし」の不便な部分、
息苦しい部分を改善していくことで
「生活そのものの時間の過ごし方」も変わりますからね。
夜にその「出窓部分」に対して「程よさ」で外構・・・・・庭部分から
「照明」・・・・灯りを「かすめる」ように窓を照らす事で
空間の質を上質にすることもできますからね・・・・・「出窓」だから出来る事。
灯りにより、窓に浮遊感を与える事で、
入浴の質も居心地も「それ」以上価値を生み出しますよ。
良いモノ、高価な商品を集めて使うだけでは、
空間は単なる「寄せ集め」になりますが、
意味を含めて「生み出す」事で変わりますよ・・・・システムバスであっても。
「カタチの無いモノ」でのデザインで空間の質は変わりますよね。
日々の「質の良さに結びつくモノ」との「関係性」をデザインすることも、
僕の大切な仕事の一部ですからね。
暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、
僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。
その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて
場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて
毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
---------------------------------------------------<<<<<
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます