goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

奈良町界隈移動の途中・・・・・・「ブライトン・ティ・ルーム」へ。

2015年10月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

先日・・・・・ランチを楽しみつつ、

奈良町界隈移動の途中、

Nさんオススメの、「ブライトン・ティー・ルーム」さんに立ち寄りましたよ。

 

 

 

明るくて、広くて、心地よい「ホワイト」を基調にした空間。

雑貨もセンス抜群で可愛さ。

古い部分を残しつつ「遊び」のある心地よさです。

 

 

勿論・・・・cafeとしての楽しさ十分。

 

美味しい珈琲とシンプルな心地よさで、

Nさんと一緒に、癒しの時間でしたよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2015年10月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは、

「プティ・マルシェ」さんの・・・・・豆腐ビスコッティ・アーモンド。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、暮らしの程よいバランスを考えるときに、建物の内と外の関係性の・・・・・。

2015年10月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住まい造り、住宅設計の事イロイロと・・・・・・・。

 

程よいバランスを考えるときに、

その現場での手業の集積と、

普遍的な庭や風景との一体感の、

双方のバランスが「成り立つ」事で

その場所は「心地よい」場所となりますよね。

 

 

建物の室内とそれを囲う屋外とのバランスにも

そういう部分の心地よさをつくりだす事は「生活の質」を

改善する事にもつながりますからね・・・・・・。

 

 

リノベーション、リフォームの場合でも

それは「視野」に入れておくべき事だと思いますよ。

 

 

屋内と屋外の関係というのは

実に深いですからね・・・・・・。

 

 

窓から見える部分、

屋内から屋外への「つながる部分」のバランスと密度。

本当に「大事」な部分ですよね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築計画の基盤となる部分・・・・・・土地選択での「法律の規制」による違いイロイロと。

2015年10月28日 | スタディ模型・検討

建築の計画・・・・・・イロイロと。

その基盤となる部分での土地の意味。

 

 

「土地」は大きな買い物ですよね。

購入金額が大きいばかりではなく、

大切な我が家を建てるとなれば

周辺環境を最大限にいかしたプランで、

土地を有効活用しようと期待も大きくふくらみます。

 

 

ところが、日当たりや風通しを確保できるといった土地の長所が、

逆に・・・・・思うような建物を建てられないといった

短所になることもあります。

 

都市計画法等、

法律や条例などによる「規制」での状態と形状。

例えば、「北側斜線制限」で・・・・・・。

 

 

 

北側斜線制限が適用される地域は、

第一種・第二種低層住居専用地域と

第一種・第二種中高層住居専用地域という

規制を受けている地域になります・・・・・。

 

 

 

基本的な概要は、

建築物の各部分の高さを、

北側の前面道路の反対側の道路境界線または

隣地境界線からの真北方向の水平距離により制限する

というものですが、

これだけだと・・・・・・何のことだかわかりませんよね。

 

 

要するに、

建物の建てられる範囲を制限することで、

北側の土地の「日当たり」と「風通し」を守るということが目的になっています。

 

 

このため北側斜線制限が適用される地域では、

南側に建物がある土地であっても、

制限が適用されない地域に比べて

あくまで概要上ですが、

日当たりや風通しが確保しやすくなります。

 

 

なお、このような制限は北側斜線制限だけでなく

地域によっていろいろとありますよ・・・・・。

 

 

住宅地などで、

デザインというには不自然な形の屋根を

見かけたことはないでしょうか。

 

 

そのような屋根の多くは、

こうした制限によるものです。

建物の計画性や内容にもよりますが、

日当たりや風通しも大切だけれど、

思い描いていた建物の大きさが

建てられないなら別の土地にすればよかった・・・・・・。

と後悔しないためにも、

土地を購入する前には、

このような複雑な制限をよく検討する事が

大切ですよ・・・・・。

 

 

土地の制約は分かりにくいですからね。

建築と一体となって「考える」事が大切ですよ・・・・・・。

 

 

方向性の検討にはそういう視野が必要ですからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「埋蔵文化財」ので立会、今夜は・・・・住まい手さんと「プラン」の打ち合わせの後に・・・・・。

2015年10月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

住まいの新築工事・・・・・・。

(仮称)暮らしと共に「めでる」家。

 

 

午前中の立会、打ち合わせ、調査経過等の内容を踏まえて

夜からの住まい手さんとの、

住まいのプラン変更の打ち合わせ後に・・・・・。

 

 

住まい手さんとの会食。

なじみのお店で御馳走になっています・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋蔵文化財・・・・地面の下の歴史の足跡と記憶をたどる時間・・・調査、立会、調整イロイロ。

2015年10月28日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住まいの新築工事の前段階での現場・・・・・。

調査が進行中です。

 

 

 

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事での土地(敷地)の

埋蔵文化財発掘調査。

 

この日は朝から現場にて

奈良文化財研究所の調査関係者、

現場担当者、市の埋蔵文化財関係者、

イロイロな関係者も集まり「今後の予定」についての打ち合わせを・・・・・・。

  

 

 

 

藤原京と藤原宮・・・・・。

直線道路(条坊)により碁盤目状に区画された方刑の都城の

一部にかかる「現場」。

 

 

 

その「道路交差部形状」と「道路の幅形状の一部」の状態。

 

 

勿論住まい手さんにも

現場へお越しいただき現在の状況と計画についての観測を・・・・・。

 

 

先を読みつつ、

今回は調査範囲の調整も僕の大事な仕事の一部。

 

 

敷地(土地)内の二か所の調査範囲の

一部を拡張する予定で・・・・細部の調査を。

一部分はより深く掘り下げていくように、

一部はより広く範囲を拡張してポイントとなる位置関係を調査に。

 

 

 

地面の下に眠っていた歴史の足跡についても、

想定図からの分析をしながら、

現地確認にこちらも立会を行いつつ検討中。

 

 

ある意味、過去と現在と未来の交差部での検討です。

この検討にも、イロイロ判断していく段階で、

過去の状態を把握しつつ、

未来の予想図調整中ですよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする