住まい造り・・・・・暮らしの収納スペース。
細々したものは生活している以上・・・・・増えたりしますよね。
出来るだけ増やさない方が良いのですが、
ついつい「衝動的」に買ったりとか・・・・・ありますよね。
テレビの付近に置いたり、テーブルの上に置いたり、
隅に置いたりして・・・・・そして無意識にどんどん増えていくような・・・・・・。
思い当りませんか、そういう癖とか・・・・・・。
ドリンク類の「おまけ」でもありそうですけど。
そういう細々したものは「カゴ」の利用で随分とスペースのスッキリ具合も変わりますよ。
あまりにも沢山、細々したものがありすぎると、
スペースもいやな雰囲気になりますからね・・・・・ゴチャゴチャとした印象で。
ある一定の許容量を越えたら、片付けるように・・・・・・・・。
そしてその片付けの際にも収納する工夫を。
棚などをうまく活用して、統一感のある「カゴ」を並べて、
そこに整理するように・・・・・。
物の分別にもつながりますから、
使いたいときに、何処にあるのかも分かりやすくなりますよね・・・・・。
個室でも、LDKなどのスペースでも、
カゴを並べて整理するだけで
随分スッキリ具合が変わりますよ。
収納の質もそれだけでずいぶんと変わりますよね。
立体的に縦方向の棚の活用と合わせて・・・・・。
洗面室などでは「タオル」や「インナー」なども、
そういう風に、棚を利用してそこに「カゴ」での分別をするだけで、
見た目のスッキリだけではなくて家事時間のスッキリにもつながりますよ・・・・・・。
細々したものが一番散らかりやすいですからね。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<