goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

細長い土地の住まい計画・・・・・デメリットは・・・・・。

2011年08月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

今日の奈良は少し汗ばむ天気で、暑い一日でしたが、

それでも少し秋の気配も感じますね・・・・・。

 

なんとなくですが・・・・・夕方や夜になると聞こえてくる自然のBGMが

変わりつつあるというか・・・・・。

日々の移り変わりに少し変化が訪れると、季節の変わり目を意識しますね。

 

 

さて、住まいの計画の話しですが、

もう19年近く・・・・・建築の仕事をしていますが、

イロイロな土地に出会います・・・・・。

 

 

高低差のある土地に、道路に囲まれた土地、水路が土地を横断しているところや、

変形した土地・・・・・。

 

 

その土地の見方や考え方はその都度変わる部分もありますが、

土地のクセを上手に利用して、住まいづくりにも役立てたいですよね。

 

 

例えば、細長い土地・・・・・。

うなぎの寝床という言葉で表現されるような土地ですが、

そういう場合でも建築に適した計画が出来ますよね。

 

 

その土地条件を補正する計画ではなくて、

上手に活用するような・・・・。

 

 

逆にその「細長さ」を強調するような間取りで考えることもできますよね。

 

 

 

敷地の形状に沿った横長の建物にすることで、通常では考えられない「広がり」が、

生まれる事もあります。

 

 

奥行きを利用したり、しながら「廊下」を排除して、

「一室が広い」つながりをもったような間取り・・・・・。

 

 

不利な条件を逆に「伸ばしていく」ような考え方をすると、

土地と上手に付き合えることになるプランも出来ますよ・・・・・・。

 

 

 

広がりを利用した「ワイド」な家。

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談

********************************************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする