goo blog サービス終了のお知らせ 

お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

意気沖天の勢い・・・山形東高体育部OB会

2019年02月03日 13時16分37秒 | Weblog

 山形東高第64回体育部OB会総会並びに懇親会は平成31年2月2日(土)、ハンドボール部と剣道部の当番幹事によって開催押されました。往年を想い意気だけは沖天をつく勢いの皆さんを活写しましたので、最後まで目を通してください。

 恒例の懇親会前の応援団チアリーダー演舞です。

 サッカー部4名のテーブルは第3のテーブルです。総勢26名が出席です。

 校歌斉唱。応援団を応援する部員が必要のようです。

 懇親会の進行はハンドボール部のご夫婦が執り行います。初めてです。いいね~

 森谷会長の挨拶で懇親会の幕が開きます。女性が多くなったから‘体育部OB会’の名称変更の動議が出され苦慮しています。その前に、応援団は体育部か?の議論も必要のようです。

 森谷会長から佐藤学校長へ体育部強化費が贈呈されます。

 佐藤学校長がお礼にかねて、現役の体育部の活躍を報告します。活躍ね~

 来賓として浜田同窓会長が挨拶をします。退任の挨拶のようです。

 体育部OB会功労者表彰10名の皆さんです。

 待ちに待った乾杯で楽しい宴が繰り広げられます。

 応援歌‘おお勝利’を斉唱します。意気軒昂です。

 「フレーフレー山東」もう‘山中’の声は掛かりません。

 閉めの‘万歳三唱’です。講釈が入ります。

 万歳三唱の作法を熱心に聴いています。

 なんと万歳作法指導は東鳩会のドーメイ君です。「掌を前にして両手を挙げたら、参った~になりますぞ!」

 散会の後はサッカー部OB会の大懇親会です。今年もサッカー部OBのカズハル君の‘ふるさとの味やまがた’にお世話になります。

 「もうホタテ鍋食べつくしたの?」「早!」

 「何の踊り?」「オリンピックのために東京音頭の練習_?」

 「事務局長、何ですか!」

 「監督、『おお勝利』の酒を飲めば勝利へ繋がると思うよ!」「そうだ!そうだ!」

 「う~む、みんなで飲む酒って、どうしてこんなに美味いんだろう」

 「注目!」目線の先?判りません。

 こちらも注目しています。「何かあったかな~忘れました」

 酒も十分ご馳走になったようです。「そろそろお開きとしますか?」

 或る時は東京同窓会会長のカナイ君が二次会を閉めます。監督は自主的に懺悔しているようです。

 来年も元気で逢いましょう。体育部OB会の名称をサッカー部OB会に変えるぐらいの出席者を募りましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。