平成28年12月21日(水)濃霧か曇りのち晴れ、気温6℃。今日は一年中で夜の時間が一番長い、二十四節気の一つ冬至です。冬至といえば冬至かぼちゃです。戦時中から戦後にかけてご飯の代わりにカボチャを食べていたので「またか」の気持ちがありますが、冬至南瓜だけは違ったのです。カボチャに小豆がのっているのです。その甘味料は砂糖を使い、いつもの人工甘味料サッカリン・ズルチンとはまるで違う甘味を子どもながらに知ったのです。
十三時ころから陽が射し、青空が広がります。こんな天気が続けばいいなと思っても、明日の夜からまた荒れ模様の予報です。冬至といってもまだ冬の入り口です。