香港から電車でシンセンの玄関口の羅湖(ローウー)に到着して
シンセン空港に向かう人も多い。
それは香港から飛行機に乗って中国国内に行くより、シンセン空港から
中国国内に飛行機で飛んだ方が安いからだ。
ネットで調べてみると50%から60%引きが当たり前だし、
ネットで買う事ができる。
さてさて、羅湖からシンセン空港に行く方法だが、
3つの方法がある。
運賃の高い順に・・・・
(1)ビジネスで訪れる人はタクシーや借り上げタクシー、または、その人の
会社差し回しの車で空港に向かうことが一般的だ。
タクシーだと、羅湖のタクシー乗り場から約50分で到着する。
料金は160元から180元くらいだろうか。
会社差し回しの車だと、羅湖に到着後、待ち時間がないだろうが
タクシーで向かう場合は、タクシー待ち時間も計算に入れておかないと
冷や汗をかくことになる。
列が長い時は20分くらい待たなければならないからだ。
(2) バス
バスはシンセン空港直通デラックスバスがホテルなどから出ている。
乗ったことがないが、40元くらいだろうか?
これも、事前に出発時間を確認しておかなくてはならない。
各ホテルを巡回してシンセン空港に向かう場合もあるようだ。
だから、1時間は見ておかなくてはならない。
「市バス」
これは羅湖の入国を済ませ、外に出ると「羅湖商業城」という
ビルがある。これは「ニセモノ」商品を売っているので
有名なビルだが、ここの1階から長距離バスなどが発着している。
ここの一角に「機場」(シンセン空港行き)のバスが出ている。
ちょっと分かりにくい場所だ。
系統番号は「568K」だ。
20分に一本 空港行きが出ている。
料金は20元だ。
時間帯によっては、ちゃんとしたバスだが、
時には中型のオンボロバスの時もある。
このバスは途中、シンセン大学に停車するだけだ。
約1時間で空港に着く。
バスにしろタクシーにしろ、陸上を行く時は、交通渋滞や
交通事故に遭遇したら、悲惨なことになる。
シンセンから途中、高速道路を通る。高速は事故が多発している。
以前、高速から降りて一般道を通り、空港まであと1キロのところで
トラック同士の追突事故があり、道路をふさがれたしまった経験がある。
通行できるまで約1時間ほど。予定していた飛行機に完全に乗り遅れたと
思った。
空港に到着してフライト情報を見ると、飛行機が2時間遅れで
「ほっと」したことがある。
また、シンセン空港から羅湖に戻るために乗った「市バス」が
途中でパンクしたことがある。
夏のことだった。
降りて、路肩に腰を下ろし、次のバスが来るのを待った。(悲惨)
だいたい、「市バス」に乗る人に「外国人」はいない。(笑)
外国人や日本人ビジネスマンは、迎えの人が来て
会社差し回しの車やタクシーでサ~~~~と出て行く。
ワタシなどは彼らを羨望のまなざしで見送る。
(3)地下鉄
羅湖から空港までの地下鉄が全面開通した。
このことによって、羅湖からシンセン空港まで、たった8元で
行くことができるようになった。
羅湖からシンセン空港まで駅の数は丁度30個ある。
空港までの「快速電車」や「特急電車」は、今のところない。
だから羅湖の駅を出発してから29個の駅を
ひとつひとつ停車しながら行くのである。
羅湖からシンセン空港まで1時間25分だ。(計った!)
結構飽きる。(笑)
終点まで乗って行く人が少ない。(笑)
この交通機関を利用して空港まで行く人も少ないのだ。
飛行機に乗るくらいの人なのだから、もっと快適な交通機関を
利用するのだろう。
時間に余裕がある人向けだ。(笑)
と、言う事で、貧乏旅行者には「地下鉄」がお薦めだ。
でも、そのうち「快速」や「特快」が走るようになると
こちらの方がはるかに快適なはずだ。
それから、もう一点注意すべきことは、羅湖でも「入出国」に掛る
時間も計算に入れなければならない。
香港からの出国に時間がかからなくても、中国側の入国に長蛇の列と
いうこともあるからだ。長蛇の列と入国審査に時間の掛る国の人の
後ろに並ぶと大変だ。
どこの国の人とは言いませんよ、たとえば中東だとかインドとか・・・(笑)
だから、地下鉄で行く場合、
羅湖の入出国からシンセン空港まで3時間くらいの時間を考えなければ
ならない。
そして飛行機のチェックインは1時間前までにだから、
合計でも最低4時間は見ておかなくてはならない。
つまりは、暇でお金を掛けたくないワタシのような人向けだ。(笑)
中国人旅行者?
少しは乗ってますが、中国人旅行者はほとんどが団体なので
団体バスで空港に向かうんですね~~~~。
シンセン空港に向かう人も多い。
それは香港から飛行機に乗って中国国内に行くより、シンセン空港から
中国国内に飛行機で飛んだ方が安いからだ。
ネットで調べてみると50%から60%引きが当たり前だし、
ネットで買う事ができる。
さてさて、羅湖からシンセン空港に行く方法だが、
3つの方法がある。
運賃の高い順に・・・・
(1)ビジネスで訪れる人はタクシーや借り上げタクシー、または、その人の
会社差し回しの車で空港に向かうことが一般的だ。
タクシーだと、羅湖のタクシー乗り場から約50分で到着する。
料金は160元から180元くらいだろうか。
会社差し回しの車だと、羅湖に到着後、待ち時間がないだろうが
タクシーで向かう場合は、タクシー待ち時間も計算に入れておかないと
冷や汗をかくことになる。
列が長い時は20分くらい待たなければならないからだ。
(2) バス
バスはシンセン空港直通デラックスバスがホテルなどから出ている。
乗ったことがないが、40元くらいだろうか?
これも、事前に出発時間を確認しておかなくてはならない。
各ホテルを巡回してシンセン空港に向かう場合もあるようだ。
だから、1時間は見ておかなくてはならない。
「市バス」
これは羅湖の入国を済ませ、外に出ると「羅湖商業城」という
ビルがある。これは「ニセモノ」商品を売っているので
有名なビルだが、ここの1階から長距離バスなどが発着している。
ここの一角に「機場」(シンセン空港行き)のバスが出ている。
ちょっと分かりにくい場所だ。
系統番号は「568K」だ。
20分に一本 空港行きが出ている。
料金は20元だ。
時間帯によっては、ちゃんとしたバスだが、
時には中型のオンボロバスの時もある。
このバスは途中、シンセン大学に停車するだけだ。
約1時間で空港に着く。
バスにしろタクシーにしろ、陸上を行く時は、交通渋滞や
交通事故に遭遇したら、悲惨なことになる。
シンセンから途中、高速道路を通る。高速は事故が多発している。
以前、高速から降りて一般道を通り、空港まであと1キロのところで
トラック同士の追突事故があり、道路をふさがれたしまった経験がある。
通行できるまで約1時間ほど。予定していた飛行機に完全に乗り遅れたと
思った。
空港に到着してフライト情報を見ると、飛行機が2時間遅れで
「ほっと」したことがある。
また、シンセン空港から羅湖に戻るために乗った「市バス」が
途中でパンクしたことがある。
夏のことだった。
降りて、路肩に腰を下ろし、次のバスが来るのを待った。(悲惨)
だいたい、「市バス」に乗る人に「外国人」はいない。(笑)
外国人や日本人ビジネスマンは、迎えの人が来て
会社差し回しの車やタクシーでサ~~~~と出て行く。
ワタシなどは彼らを羨望のまなざしで見送る。
(3)地下鉄
羅湖から空港までの地下鉄が全面開通した。
このことによって、羅湖からシンセン空港まで、たった8元で
行くことができるようになった。
羅湖からシンセン空港まで駅の数は丁度30個ある。
空港までの「快速電車」や「特急電車」は、今のところない。
だから羅湖の駅を出発してから29個の駅を
ひとつひとつ停車しながら行くのである。
羅湖からシンセン空港まで1時間25分だ。(計った!)
結構飽きる。(笑)
終点まで乗って行く人が少ない。(笑)
この交通機関を利用して空港まで行く人も少ないのだ。
飛行機に乗るくらいの人なのだから、もっと快適な交通機関を
利用するのだろう。
時間に余裕がある人向けだ。(笑)
と、言う事で、貧乏旅行者には「地下鉄」がお薦めだ。
でも、そのうち「快速」や「特快」が走るようになると
こちらの方がはるかに快適なはずだ。
それから、もう一点注意すべきことは、羅湖でも「入出国」に掛る
時間も計算に入れなければならない。
香港からの出国に時間がかからなくても、中国側の入国に長蛇の列と
いうこともあるからだ。長蛇の列と入国審査に時間の掛る国の人の
後ろに並ぶと大変だ。
どこの国の人とは言いませんよ、たとえば中東だとかインドとか・・・(笑)
だから、地下鉄で行く場合、
羅湖の入出国からシンセン空港まで3時間くらいの時間を考えなければ
ならない。
そして飛行機のチェックインは1時間前までにだから、
合計でも最低4時間は見ておかなくてはならない。
つまりは、暇でお金を掛けたくないワタシのような人向けだ。(笑)
中国人旅行者?
少しは乗ってますが、中国人旅行者はほとんどが団体なので
団体バスで空港に向かうんですね~~~~。