以前からIBEX航空の飛行機に乗りたいと思っていた。
あまりなじみがない航空会社でLCC(格安航空会社)というわけでもない。
機材はカナダのボンバルディア社のCRJ-700で70人乗りのジェット旅客機だ。

これがIBEX社の飛行機だ。
路線も大手航空会社と違って少ない。
今回は仙台から広島を往復しようと45日前に予約を入れた。
仙台・広島片道は42,130円だが45日前の早割を申し込むとなんと往復で33,960円だ。
格安航空券を検索すると30,460円がヒットしたので30,460円で購入した。
そのほかに、この航空会社では当日特別割引というのもあるようで、
当日座席が空いていると当日特別割引が適用されて相当安くのることができるらしい。
さて、仙台まで行く方法だが、これも「大人の休日俱楽部パス」の発売期間で
4日間乗り放題(路線に限定はあるが)15,270円で仙台・熱海を往復できる。
これに決めた!
たった4日間なのでバイクで来宮駅まで行きバイク駐車場に留め置くことにした。(無料だ)
熱海駅で新幹線に乗ろうとしたら切符が通過せず「係員にお尋ねください」と。
駅員に「どうして?」と訊くと、「大人の休日俱楽部パス」は熱海東京間の新幹線は
JR東海の管轄で対象外なので東海道線の在来線をお使いくださいとのことだ。
もし新幹線を利用するなら乗車券と特急券をお求めくださいと言われてしまった。
出足からつまずいた!
使用ガイドをしっかり読んでいなかった。
知っていたら、特急「踊り子」にしたのに、東京から仙台までの新幹線指定席の予約を
していたので、「しょうがねえな~~」と予定外の3,740円の出費。
痛い!
今日は酒などはあまり飲まないで3,740円分節約しよう!
東京駅から仙台までは「はやぶさ19号」に乗り12時15分に仙台に到着した。

仙台駅ビルの商業施設で昼飯を食べることにした

アナゴと海老の天丼セットとビール1本で2,150円。
仙台駅オイスターバーという店もあったが生ガキ5個セットで3千数百円で
ワインなど飲んだらいくらになるか分からないので今日は朝の出費もあるので我慢。
カキって高いんだな~~~。
これから行く広島もカキで有名だが、カキフライで我慢だな~~~。
駅前をぶらぶらして

仙台空港アクセス線で空港に向かった。
駅を出る時にまた切符が・・・。「係員にお尋ねください」
駅員さんに訊くと
「途中の名取まではJRですがその先空港までは会社が違いますので差額を」と。
差額490円を支払う。
どうも久しぶりで旅をすると調子が戻らないな~~。
それとも歳かな~~~?
仙台空港は50年くらい前に利用したことがあるが、今は国際空港でもあるのだね~~。
国内線エリアにクレジットカードのゴールドカード保持者が使えるラウンジがあったので
提示して調べてもらうと提携しておりますので「どうぞ」ということで利用した。
酒は有料だったのでコーラを飲んだ。

手荷物検査を終えて出発エリアに。
IBEX航空43便は午後5時半出発だ。
これまでIBEX社の搭乗率は20%~50%ほどだから今日もガラガラだと思った。
考えが甘かった!
搭乗アナウンスがあり

歩いて飛行機に向かうのだがワタシのように写真を撮ろうとするのを
禁止するためか両側が網のフェンスで覆われた通路を行く。

機内は

左右2席で座席はレザーだ。
個人情報保護のため立っている人の目元に♦を入れてぼかした(笑)
機内はほぼ満席だ!
ANAのマイルは付かないが共同運航便になったのでANAの切符で
乗る人も増えたのかもしれないね~~~。
17時30分発だが若干の遅れで17時35分搭乗開始、17時51分にTake off。

このIBEX機は仙台を発つと新潟方面に飛行し日本海沿岸沿いに西に向かい
能登半島を横切り島根から南下して広島空港までが通常の飛行ルートだが
この日は東北地方と日本海に雷雲を伴う積乱雲が沢山発生しているために
日本海側に出ないで積乱雲を避けながら飛行するという機長のアナウンスだ。
だから

富士山が見えた。

機内サービスはドリンクが無料。アップルジュースを。
発泡スチロールのコップにはJDLのCMが・・・・。
このDJLは最近はテレビCMは流れないが日本デジタル研究所で
なんとIBEX航空の親会社なのであ~~る。
飛行機はほぼ定刻の午後7時15分に広島空港に着陸した。
飛行時間1時間半。
広島空港から広島駅まではリムジンバスで55分。
遠い!
丁度7時30分発のバスがあったのでそれに乗り込む。
Suicaも使えますというのでタッチしたら料金不足ですと!
今日はトラブルな~~~~~!
モソモソと財布を出してチャージして支払う。
このあたりはもう耄碌ジジイだ。
広島駅新幹線口に到着したころにはもうすっかりあたりは暗くなっていた。
広島駅から今日からの宿アパホテル駅前大橋までは徒歩7分とか書いてあったが
駅前は路面電車やバスの発着が激しくてどうやって道を渡ろうかと思っていると
みなさん地下道を利用しているようなので地下にもぐる。
でもどこから出るのか分からないので困ってしまった。
地上に出ると

川向こうにアパホテルの看板が

橋を渡ると、しっかりアパホテルが見えた。
1泊5千円、朝食込みだと1泊6千5百円だ。
ここのアパホテルは人気があるようだ。
それは2階に男女別の温泉大浴場があるからだ。
チェックイン後に入浴しようとしたら「男子 大変混雑」と部屋のTV案内。
やっぱり夕方というか夜は混むんだな~~~と風呂に入るのを諦め
部屋のバスタブでシャワーを浴びて夕飯に。
もう今朝は朝の3時半から起きていたので疲れたのでホテルと隣接している
お好み焼き居酒屋でカキフライ、ジャガバター、枝豆、瓶ビールに炭酸角ハイボール
という簡単に済ませた。
広島名物は広島風お好み焼きなのだが、老人にはあの量は多すぎるのでパスだ。
あまりなじみがない航空会社でLCC(格安航空会社)というわけでもない。
機材はカナダのボンバルディア社のCRJ-700で70人乗りのジェット旅客機だ。

これがIBEX社の飛行機だ。
路線も大手航空会社と違って少ない。
今回は仙台から広島を往復しようと45日前に予約を入れた。
仙台・広島片道は42,130円だが45日前の早割を申し込むとなんと往復で33,960円だ。
格安航空券を検索すると30,460円がヒットしたので30,460円で購入した。
そのほかに、この航空会社では当日特別割引というのもあるようで、
当日座席が空いていると当日特別割引が適用されて相当安くのることができるらしい。
さて、仙台まで行く方法だが、これも「大人の休日俱楽部パス」の発売期間で
4日間乗り放題(路線に限定はあるが)15,270円で仙台・熱海を往復できる。
これに決めた!
たった4日間なのでバイクで来宮駅まで行きバイク駐車場に留め置くことにした。(無料だ)
熱海駅で新幹線に乗ろうとしたら切符が通過せず「係員にお尋ねください」と。
駅員に「どうして?」と訊くと、「大人の休日俱楽部パス」は熱海東京間の新幹線は
JR東海の管轄で対象外なので東海道線の在来線をお使いくださいとのことだ。
もし新幹線を利用するなら乗車券と特急券をお求めくださいと言われてしまった。
出足からつまずいた!
使用ガイドをしっかり読んでいなかった。
知っていたら、特急「踊り子」にしたのに、東京から仙台までの新幹線指定席の予約を
していたので、「しょうがねえな~~」と予定外の3,740円の出費。
痛い!
今日は酒などはあまり飲まないで3,740円分節約しよう!
東京駅から仙台までは「はやぶさ19号」に乗り12時15分に仙台に到着した。

仙台駅ビルの商業施設で昼飯を食べることにした

アナゴと海老の天丼セットとビール1本で2,150円。
仙台駅オイスターバーという店もあったが生ガキ5個セットで3千数百円で
ワインなど飲んだらいくらになるか分からないので今日は朝の出費もあるので我慢。
カキって高いんだな~~~。
これから行く広島もカキで有名だが、カキフライで我慢だな~~~。
駅前をぶらぶらして

仙台空港アクセス線で空港に向かった。
駅を出る時にまた切符が・・・。「係員にお尋ねください」
駅員さんに訊くと
「途中の名取まではJRですがその先空港までは会社が違いますので差額を」と。
差額490円を支払う。
どうも久しぶりで旅をすると調子が戻らないな~~。
それとも歳かな~~~?
仙台空港は50年くらい前に利用したことがあるが、今は国際空港でもあるのだね~~。
国内線エリアにクレジットカードのゴールドカード保持者が使えるラウンジがあったので
提示して調べてもらうと提携しておりますので「どうぞ」ということで利用した。
酒は有料だったのでコーラを飲んだ。

手荷物検査を終えて出発エリアに。
IBEX航空43便は午後5時半出発だ。
これまでIBEX社の搭乗率は20%~50%ほどだから今日もガラガラだと思った。
考えが甘かった!
搭乗アナウンスがあり

歩いて飛行機に向かうのだがワタシのように写真を撮ろうとするのを
禁止するためか両側が網のフェンスで覆われた通路を行く。

機内は

左右2席で座席はレザーだ。
個人情報保護のため立っている人の目元に♦を入れてぼかした(笑)
機内はほぼ満席だ!
ANAのマイルは付かないが共同運航便になったのでANAの切符で
乗る人も増えたのかもしれないね~~~。
17時30分発だが若干の遅れで17時35分搭乗開始、17時51分にTake off。

このIBEX機は仙台を発つと新潟方面に飛行し日本海沿岸沿いに西に向かい
能登半島を横切り島根から南下して広島空港までが通常の飛行ルートだが
この日は東北地方と日本海に雷雲を伴う積乱雲が沢山発生しているために
日本海側に出ないで積乱雲を避けながら飛行するという機長のアナウンスだ。
だから

富士山が見えた。

機内サービスはドリンクが無料。アップルジュースを。
発泡スチロールのコップにはJDLのCMが・・・・。
このDJLは最近はテレビCMは流れないが日本デジタル研究所で
なんとIBEX航空の親会社なのであ~~る。
飛行機はほぼ定刻の午後7時15分に広島空港に着陸した。
飛行時間1時間半。
広島空港から広島駅まではリムジンバスで55分。
遠い!
丁度7時30分発のバスがあったのでそれに乗り込む。
Suicaも使えますというのでタッチしたら料金不足ですと!
今日はトラブルな~~~~~!
モソモソと財布を出してチャージして支払う。
このあたりはもう耄碌ジジイだ。
広島駅新幹線口に到着したころにはもうすっかりあたりは暗くなっていた。
広島駅から今日からの宿アパホテル駅前大橋までは徒歩7分とか書いてあったが
駅前は路面電車やバスの発着が激しくてどうやって道を渡ろうかと思っていると
みなさん地下道を利用しているようなので地下にもぐる。
でもどこから出るのか分からないので困ってしまった。
地上に出ると

川向こうにアパホテルの看板が

橋を渡ると、しっかりアパホテルが見えた。
1泊5千円、朝食込みだと1泊6千5百円だ。
ここのアパホテルは人気があるようだ。
それは2階に男女別の温泉大浴場があるからだ。
チェックイン後に入浴しようとしたら「男子 大変混雑」と部屋のTV案内。
やっぱり夕方というか夜は混むんだな~~~と風呂に入るのを諦め
部屋のバスタブでシャワーを浴びて夕飯に。
もう今朝は朝の3時半から起きていたので疲れたのでホテルと隣接している
お好み焼き居酒屋でカキフライ、ジャガバター、枝豆、瓶ビールに炭酸角ハイボール
という簡単に済ませた。
広島名物は広島風お好み焼きなのだが、老人にはあの量は多すぎるのでパスだ。