goo blog サービス終了のお知らせ 

徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人世界放浪昼寝旅~メキシコシティーからオアハカ~4月6日

2013年04月07日 | 中米
    今日は朝9時半発のバスでオアハカに行くので
    前夜に目覚ましを掛けた。
    ワタシの持っている腕時計では、世界の都市時間に合わせたままで
    その都市の目覚まし設定ができない。
    日本時間で目覚ましを設定しなければならないので
    頭の悪いワタシなど、それで苦労する。

    バスターミナルまでタクシーで行けば簡単なのだが、
    根がケチな性分のワタシは地下鉄で行くことにした。
    地下鉄なら3ペソ(30円)で行けるし、交通渋滞もない。
    バスの出発30分前までにチェックインしてくださいと言われた。
    9時半発のバスだから8時45分くらいには到着しなければならない。
    つまり、バスターミナルで自分のバス乗り場を探す時間も計算してだ。
    地下鉄も本数が少ないのでホテルを出て地下鉄駅に向かう時間、
    地下鉄の乗り換え時間、待ち時間を考えると
    ホテルを7時半には出なければならないから、目覚ましは午前6時だ。
    歳をとって早起きになったと言っても、時差ぼけがある。
    15時間の時差だから、
    午前6時の目覚ましの意味は日本時間午後9時。
    つまりワタシの就寝時間に近い時刻だ。(笑)
    それを考えると、もう眠れない(笑)

    それでも、やはり目覚ましが鳴る前に起きてしまった。(笑)
    そりゃ~~~早寝しているからね~~。
    昨晩はプロレスの開催日だったので見に行きたかったが
    終了時間が遅いので断念して、早く寝たからね~~。

    バックパックを背負い、トレイルバッグを抱いて地下鉄に乗り込むと
    早朝の地下鉄では、同じような格好をしたおっさんや若者が
    CDを大音響でかけて車内販売する。
    つまり背負ったバックパックはスピーカーなのだ。
    野球場で、ビールを売るおね~~ちゃんが背負っているのと
    同じようなものだ。
    ワタシもバッグパックを背負っているが、同業者じゃないし
    他人のシマを荒らしに来たのではない。旅行者だよ~~~ん。

    バスターミナルのある駅までは乗換1回あった。
    やはり郊外の方に向かっている感じだった。
    3ペソは安い!
    最寄りの駅で下車し、バスターミナル TAPO の標識に
    したがって歩いて行くと
      
      TAPOバスターミナルの出る。
      
      東京ドームのような円形のバスターミナルだ。
      きれいなバスターミナルだね~~~~。
      長距離バスの発達している国のなかでは、きれいな設備の
      部類だ。
      でも、イスタンブールのバスターミナルは広いよ~~~~。
      さて、ここで乗車するバス会社の名を探す。
      ワタシの乗車するバス会社明は「ADO」(アーデオ)という
      会社だ。
      「ADO」でもカテゴリーによってチケットブースも
      乗り場も異なるし、トイレも異なる。
      ワタシの乗るバスはADOglという
      飛行機で言えばビジネスクラスのバスだ。
      荷物をチェックインカウンターで預け、
      
      ベンチで待つ。
      この上のクラスの「ファーストクラス」のバスは待合室も
      別室になっているようだ。
      ここの長距離バスで心配なことは、出発案内ボードがない。
      アナウンスを聴いていないとよく分からないのだ。
      でも乗車クラスによって乗り場が違うので、スペイン語が
      分からなくてもなんとかなる。
      
       バスは定刻に発車。観光バスのような乗り心地の良いバスだ。
       それもそのはずでヴォルボ社のバスだから。
       乗客も少なかったし、リクライニングシートを倒し爆睡した。

       途中、運転手だけの休憩が1回あったが、約6時間でアオハカに
       到着した。
      
       地方のバスターミナルも立派だった。

       タクシーで今日の宿に向かった。
       ワタシはパティオのある宿が好きなので
      
       この宿を予約しておいた。朝食込で1泊4000円。
       メキシコシティーより安いが、観光地だから高い。
      
      まあ、観光地で狭い汚い部屋には泊まりたくないもんね~~~。

      夜は、オアハカの郷土食を食べてみた。
      
       一流ホテルのレストランのようだ。
      
      これ、1350円(135ペソ)
      チキンの脚にチョコレートソースが掛っているのだよ~~~!
      参ったね~~~。甘くてさ~~~。
      「む~~~~っ、おいし~~~~」と絶叫するTV番組があったら
      TV画面に毒づいてやるよ。
      確かに、一口目は「む~~~」甘いが、なかなかいけるかも?と
      だが、食べているうちに、なんだ~~~、これチョコレートかよ!
      ワタシはビールを飲みながら、パンにこのソースを付けて
      「これってチョコレートパンだよ」
      とこころの中でつぶやいたのでした。
       
       
    
      
      
    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーメキシコ国立人類学博物館に行くー4月5日

2013年04月06日 | 中米
     昨晩の夕飯に「豚の骨付き肉」をどっさり食べたので
     朝、起きても胃がもたれる。
     コンビニからコーヒーとヨーグルトを買ってきて食べた。

    今日は国立人類学博物館とその周辺にある国立近代美術館に
    行くことにした。
    『地球の迷い方』によると、広い公園のなかにあり、
    人どおりの少ないところもあるので、タクシーなどで行くのが
    お薦めだそうだ。
    確かに、地図を見ると広い公園に博物館や美術館、動物園、植物園も
    ある。
    ここから想像するに、動物園あれども、入場者がまばらで
    危険なのかな~~~と思った。

    あっ、公園の名前はチャペルテペック公園です。

    ワタシは地下鉄で公園に向かった。
    メキシコシティーの地下鉄は 1回 30円(3ペソ)だ。
    つまり、乗換しても、出口から出ない限り何回乗り変えても
    1回とカウントして3ペソですんでしまうのだ。

    公園の最寄りの駅では乗客がぞろぞろと下車した。
    このメキシコ市民はみんな公園の方角に向かっている。
    憂さ寂しい感じはしないよ!
    みんな公園に家族連れで遊びにきているのだ。
    動物園もあるしさ~~~~。

       
       公園の入り口
       
       生存証明写真

     広い公園にある施設をどこから攻めようかと案内標識を
     見ながら歩いていると、「便意信号」が来た。

     ヤバイ!(笑)
     ヨーグルトが効いた!
       
     急いで、タマヨ美術館に入った。
     新しい建物で、入場料は190円(19ペソ)だったが
     受付の女性に、ワタシは64歳なんですが割引はないのですか?と
     英語で訊くと、その女性は「それなら無料ですよ」と言うので
     ラッキーと・・・・

     すぐさまトイレに駆け込んだ。
     ここを選んで正解だった。建物が新しいうえに、トイレも清潔だった。
     便座にセンサーが付いており、蓋をすると水が流れる。
     野菜不足で胃腸の動きが弱くなっていたのをヨーグルトが
     解消してくれて、すっきりした!
       
       ここに展示しているなかでは、これが気にいったが
       展示品も少なかったし、「用」も済んだので
       国立人類学博物館に向かうことにした。

       
       博物館の前の広場では「飛ぶ人」という異名を持つ
       部族の人が「芸」(?)をしていた。
       本当は「木」かなんかに登ってやる芸なのだが
       これは鉄でできたポールなので、「常設」なのだろうね。
       てっぺんまで登り、
       
       ロープを足首に結び、遊園地の回転なんとかのように
       ゆっくり回りながら降りて来ます。
       最後まで見ているとお金をねだられるかもしれないので
       人類学博物館に入りました。

       
       
      ワタシの興味は今日も「デブちゃん」です。
       
       どこかの誰かににているような・・・・

      ゆっくり見て回ると相当時間が必要です。

      そのあと、近代美術館に行きました。
       
       ほらほら、「社会の窓が開いてるよ」と中から覗いてます。(笑)
       
       これは顔がどう見ても同一人物のような絵です。

      博物館、美術館を見るには「足が丈夫」でなければね。
      この後、動物園にも行こうとしたが疲れたので
      公園をぶらぶら歩きながら地下鉄駅に向かったのでした。
       
       公園の屋台では、マスク(仮面)が売られています。
       さすがミルマスカラス(古いね~~)の国
       仮面プロレスの本場!

      
       
       
       
       
       
            
       
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界昼寝旅 メキシコシティー徘徊 その2

2013年04月05日 | 中米
       地震やらで、もう午後8時半を過ぎたので
       夕飯を食べに行くことにした。
       今日の昼飯は「中華」にした。
       メキシコシティーにも中国人が住んでいる。
       滞在しているホテルの近所に「ミニ中華街」がある。
       本当に数軒だけど、中国雑貨や中華料理店がある。
       
       こんな感じだ。
       でもワタシは、徘徊しながらだったのでこの中華街ではなく
       別の場所の「中華料理店」に入った。
       食べ放題で800円だ。
       ビール2本飲んで500円、合計1300円。

       もちろん、その後、ホテルに戻り昼寝した。(笑)

      さてさて、夕飯に外に出たら雨が降っていたので
      仕方なく昨晩の安レストランに入った。
      今日も料理の名前と現物が分からないので、
      いい加減に指差して注文したら・・・・・・
       
       じゃ~~~~ん! 骨付き豚肉が出て来た!
       皿にはチリソースと白いのは玉ねぎの刻んだものだ。
       テーブルの奥の方の白い発砲スチロールの器には
       トルティーヤが入っていた。

       これ、1人で食べれるの~~~と心配したが
       ビールを飲みながら(3本)
       
        なんとか完食した。
        本当はトルティーヤに肉とチリソースと玉ねぎを入れて
        巻いて食べるものらしいが、
        ワタシは1枚だけ、チャパティーのようにして食べた。
        これじゃ~~~~肥るよな~~~~。
        ビール3本飲んで、合計で1400円。

        もう、午後9時半を過ぎているので
        ワタシは寝ます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅 メキシコシティーを徘徊する(4月4日)その1

2013年04月05日 | 中米
    長い4月3日を終え、メキシコ時間の4月4日になった。

    ホテルにもレストランがあり
    朝食ブッフェがあるのだが、1180円もするので、止めた。(笑)

    隣のコンビニでコーヒーとクロワッサンと水を買った。
    これだけでも400円だから、メキシコシティーの物価は東京並みだ。

    一夜明けたら、
    なんだかメキシコの風土が見慣れたもののように見えて来た。
    こんな感じになることが大切だ。

    今日は一日、歩いて廻ることにした。
    それにしても、メキシコの女性は肥って尻のデカイ人が多い。
      
      こんな女性がザラにいる。
      正面から撮れないから後ろ姿だけれど
      
      これが本当の三段腹だ!
      お腹も出ている人が多くて、まるで妊婦さんかと思うと
      そうではないのだ。(笑)
      肥っているからオッパイもデカイが、万有引力の法則で
      タレ乳なので、ブラジャーでバストアップをしている。
      なんで、あんなに肥るのかね~~~~~。
      
       ホラね。絵画でもメキシコ女性を描いたものがあり
       これも肥満を証明するね。(笑)
      
       高貴なメキシコ女性も肥っているネ。

       どうもメキシコ女性の美人の条件は「肥満」にあるのかも?
       まあ、アメリカ人にもすごいデブの女性もいるけれどね~~。

       ワタシとしては中肉がいいのだが、メキシコ女性から見ると
       「禿頭の男性」は「ダメ」らしい。(笑)
       メキシコ人男性に「ハゲ」は居ないという理由らしい。(笑)

     と、ここまでブログを書いていたらグラグラと揺れが来た。
     ハンガーに掛けたシャツが揺れている。

      地震だ!

     ブログを中止して、貴重品などをバッグに収めた。
     ホテルのフロントに行こうとしたが、隣の部屋も静かなので
     やめた。TVを付けても地震情報があるわけないし・・・・
     インターネットで調べたら、今年の1月にメキシコで地震が
     あったようだ。去年の3月には大きな地震だったそうだ。
     メキシコでも地震有るんだね~~~~~。
     ここまでブログを書いたところで、もう午後8時半なので
     飯を食べに行くので、オシマイ。
      
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅 メキシコへ(4月3日)

2013年04月04日 | 中米
  そろそろ成田に出発しようかと思ったら、玄関のチャイムが鳴った。

  宅配便だ。

  受け取り人はワタシになっている。

  なんだろう?と思ったら、某雑誌に応募した「プレゼント」が当ったのだ!

  「透明水彩絵の具18色セット」だ。

   まあ、なんて「クジ運」がいいのかね~~~~。(笑)

  ワタシの旅立ちがいつものように雨だし、プレゼントも当ったし、

  「ついている」ね~~~。

  バックパックを背負い、麦わら帽を被って成田に向かった。

  途中の池袋まで「家主さん」が見送りしてくれた。

  どうも、こういう見送りは、照れるので、通常はやらない。

  会社を退職する時も、「送別会」を断ったくらいだ。

  成田空港で、今回は危険地帯を旅するので、旅行傷害保険に加入した。

  飛行機はアエロミヒコ航空のAM57便 メキシコシティー直行便だ。
      
    乗客は、時節柄、メキシコに赴任する日本人家族風の人もいたし
    団体旅行が2社入っていた。ほぼ、満席だった。
      
      夕飯はチキンを選択した。
     メキシコシティーまで12時間の空の旅だ。
     夜中(?)、あちこちでガキが泣いて往生した。
     でもしょうがないね。子供なんだからと諦めるしかない。
     日本とメキシコの時差は15時間。
      
      メキシコ時間の午後1時半にメキシコシティーに到着した。

      入国審査で結構待たされた。
      この間、某旅行者の団体さんたちは、この空港を出た後に
      すぐに国立博物館の見学に行くのだそうだ。
      中年の添乗員さんは
      「ホテルに到着するのは、見学してからですから午後6時過ぎ
       になります」と声を張り上げている。

      大体さんは大変だな~~~~。
      みなさん、60歳以上の人たちだ。
      ワタシなど「元気だな~~~」と感心させられる。

      入国審査を終え、到着ロビーでタクシー券を買い
      ホテルに向かった。

      最初のホテルだけは、少しマシなホテルにしている。
      少しマシと言っても5000円以内だ。

      ホテルの立地条件はいいのだが、部屋にはミネラルウオーターもない。
      ミネラルウォーターをコンビニから買ってきて、歯を磨き
      シャワーを浴び、取りあえず30分横になった。

      今日、取りあえずしなければならないことがある。
      それはメキシコシティーからオアハカまでの長距離バスの
      予約をすることだ。
      『なんとかの迷い方』の本にはその予約オフィスの市内の住所が
      書いてあったので、街の様子を確かめながら出かけた。
        
        
        
        カテドラル
        
        教会内部。
  
       ホテルの人にこの近所の地図はないか?と訊いたら無いと
       言われたので、コピーして持って来た『・・・迷い方』の
       地図を参照するしかない。
       教会の中で、長椅子に座り、地図を確認して歩くが
       それらしいオフィスがない。
       住所番地なら、ここのはずだと、中庭からDHLなどの
       宅配便が出入りする車の整理係に訊くと、
       「シー」(そうだよ)「ここだよ」と言う。
       な、バカな!なんにも看板が出てないよ。
       事務所のようなところに入って行くと、DHLや他の
       宅配便のカウンターがあり、持ち込んだ人たちが列を作っている。
       本当にここかな~~~と、また、訊くと
       隅っこの誰も居ないカウンターがTicketBusという長距離バスの
       予約カウンターだった。
       奥から受付の女性が出て来て、英語で対応してくれたので
       簡単に予約することが出来た。

       メキシコの長距離バスで安全に旅をするには「一等車」バス
       以上のカテゴリーが良いとされている。
       「二等車」は予約なしでも乗ることができるし、直行便ではない
       ので、それだけ「危険性」が高いらしいのだ。

       バスの予約もしたので、ぶらぶらとホテルに戻り
       貴重品を部屋に置いて夕飯を食べに出かけた。
          
          なんだか知らないが、穀物状の焼き物の上に鳥肉が載ったのを
          注文した。42ペソ(420円)
          これを単で注文して良かった。量が多い!(笑)
          ビールは「コロナビール」1本25ペソ(250円)
          2本飲んだので、合計920円だ。
       メキシコシティーは警察官が多く、多分、安全だろう。

       もう、今日は4月3日を長~~く続けている。
       日本はとっくに4月4日だというのに、長~~い一日だった。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする