goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

クリスマスケーキの賞味期限は

2007-11-06 23:04:25 | つぶやき
 赤福のこと。たしかに改ざんはよくない。もともとは、伊勢神宮参拝客を目当てに売り出した、地元限定のの名物。おいしいので、全国展開。あげくが、今回の出来事。
 うまいものには、賞味期限なぞはないなど、といってもいられないけど。ぞくぞくと、製造日偽装やら、賞味期限ごまかしが、あっちでもこっちでも。和菓子業者も、なかなか、今までみたいに訳にはいかない。
 「羊羹」もけっこうとっておけるものと思ったが、これも賞味期限が明記されている。それで、なんとなく賞味期限が近づくと、人には出せなくなる・・。
 この間は、忘れられた缶ビールを貰った。なんと1年前以上の日付が、賞味期限として記されてあった。5本くらい飲んだが別に特に何となく・・も感じずに。まあ、アサヒドライだったから許す。
 でもこれから、クリスマスケーキが、うんと売れる時期。ホントウに製造日は合っているの? 街の個人経営のケーキ屋さんからまだしも、駅前で売られる、ナントヤのケーキが、あれだけの数が、前の日に作りきれているとは思えない。
 もうずいぶん早くに作って、冷凍しておくのじゃないのかな。そして23日くらいに解凍して、ハイ「製造日23日」なんてことは、していないでしょうね。
 それから、最近、ファミレスなんかで宣伝している「おせちセット」。あれだって、まさか、全国からの注文に応じて、30日くらいにあれほどいっぺんに作っているとは思えないのだが。これもやはり冷凍しておいて、「31日製造日」なんてことしては、していないよね。
 そして、25日が過ぎたら、あの余ったケーキは、すべて処分しているのかな、ホントウに。赤福みたいに再生利用はしていないよね。
 今度のクリスマスは、みんなで目を光らせていようではないか。赤福だけがやり玉にあがるのは、心情的に許せないから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする