おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

8 高射砲陣地

2009-03-26 11:06:37 | 歴史・痕跡
 このあいだ、「青空」駐車場の横を通りかかったとき、何の気なしに駐車場の中を見ると、ちょうど奥まったところのまん中に、黒塗りの大きなマンホールが見えました。その周囲をひとまわり大きく円形に白く塗ってあります。
 立ち入ることはできませんので、断りもなしに申し訳ありませんが、写真を撮りました。それが、この写真で、中央奥に見えます。この部分を拡大してみると、もっとはっきり分かります。
 車の大きさと比較しても普通の下水道のマンホールよりは大型で、ただ円形に一面塗り固めてあるだけです。
 さっそく、gooの昭和22年航空写真と照らし合わせてみました。その写真には、この付近に円形の跡地が確認できるだけでも7、8個ありました。すべてほぼ同じ大きさのものです。
 思い出したことがありました。小さい頃、昭和20年代後半、この辺りで「高射砲」を据え付けた台座の上で遊んだことがあったことです。まだまだ戦争の爪痕があちこちに残っていました。近所の防空壕に入って遊んだこともありました。
 これは、もしかすると、その高射砲の台座ではないか。現在の航空写真と重ね合わせると、ぴったり一致しました。7、8箇所あったのですが、現在の航空写真で見る限り、他には見あたりません。ここにだけ、残されているようです。
 車が2、30台停められる広さの駐車場でしたから、マンションや家を建設すれば、そうとうの資産価値になりそうなのに、どういう事情でしょうか、そのまま跡が残っていたのです。
 早晩、なくなる運命かもしれませんが、まだ奇跡的に残っていることは、驚きです。
 なお、高射砲。敵機(米軍)を撃ち落とすことはほとんどできなかったようですが、この高射砲ははたしてどうだったのでしょうか。かつての悲惨な戦争の爪痕として、このまま保存できないでしょうかね。せめて、いわれを碑文にして継承したいものです。
 葛飾区の白鳥付近で見かけたものでした。
(「google」による)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 旧水戸街道

2009-03-19 16:54:48 | 歴史・痕跡
 旧水戸街道。今は、国道6号線。隅田川にかかる言問橋で右折して江戸通りになって日本橋まで。かつては、日光街道の宿場・千住から分岐していた。陸前浜街道と称した。
 この旧道が葛飾区内に所々残っている。起点は、葛飾区小菅、綾瀬川にかかっている「水戸橋」(現在、工事中なので趣が変わる可能性あり。)この道筋には、蔵造りの旧家があったり、古刹がまだ残っている、細い道。
 ここから土手に上がると、荒川放水路をはさんで、西には北千住の高層ビルが遠くに見える。たしかに、千住の宿の方角。
 そこから、「古隅田川」(今は、整備されて、遊歩道や公園に。写真はそこにかかる橋。「陸前橋」と記されている。)の脇を通り、堀切~綾瀬の道路を突っ切る。その先辺りから旧道が所々残っている。gooの昭和22年の航空写真を見ると、歴然として水戸街道が残っている。
 大きく道が曲がって、この辺りが地元で言う「大曲り」。水戸街道が大きく左に曲がっている。直線の道は、後から出来たもの。これも、昭和22年当時には、はっきりと確認できる。それから、ほぼ直線になって、環七を越え、「亀有アリオ」という大きなショッピングモールの前を通過。中川橋を渡る。
 橋を渡ったとたん、道は直角に右折し、しばらく行くとまた直角に左折する。この辺り。わざと道を直角に曲げて、江戸に入る人などの通行を妨げるという工夫。ここにはそれが残っていて、角の家もそれらしく風情が。煎餅屋さんも一軒ある。バス停は、「新宿(にいじゅく)一里塚」と。このへんも、gooで確認できる。
 ここで、道は、国道6号線に合流するが、亀有警察署の北側の、ちょっと曲がりくねった道が、旧水戸街道。でも、わずかで再び国道6号線に吸収されて、旧道の痕跡がなくなってしまう。そして、今度は江戸川を越えて、松戸に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 古墳時代から続く?葛飾区内の古道

2009-03-18 08:59:39 | 歴史・痕跡
 ぽかぽか陽気に誘われて、自転車で、ご近所巡り。最近凝っているもの。携帯写真。気が向いたらパチリ!さらに、古い道や線路跡探し、などなど。このへんがそうかな?そこで、パチリ!でも、瞬間で撮らないと盗撮と疑われそう。さっと撮ってパッとしまう。それには、携帯が便利というわけです。
 デジカメでもいいのですが、「携帯写真家協会」会員としては、あくまでも携帯にこだわる。
 その中の古道の一つを紹介します。
 ところで、葛飾区にはすっきりした、直線道路が何本かあります。
①水戸街道(通称十三間道路・この名称は、亀戸駅付近の明治通りにも付いています。だからあそこの商店街の入り口には、モニュメントがあります。余談。)
②平和橋通り(これは、江戸川区に入ると、船堀街道に変わる)
③立石駅南側の立石大通り
④青砥駅北口にある通り(通称水道路・みち)
 この中で古代からの道が立石大通りの道。この道、昭和22年の古地図(gooで掲載されている地図)では、顕著です。
 四つ木橋の北詰、「レンバンサイクル」という自転車屋さんの脇の道から、水戸街道を越えて、四つ木駅の商店街を通り抜ける。
水戸街道を渡ったところにある「案内板」。
 京成線の踏切を渡り、立石大通り(「大通り」といっても、今時の新設される道路とは違って、車が駐車してあったら、通り抜けるのも大変な、狭苦しい道)となり両側の商店が立ち並ぶ、狭い歩道を歩行者に注意しながら、さらに東進。
 本奥戸橋を渡ってずうと先まで蔵前橋通りにつながる道ではなくて、(この道の方が、広くて直線なので、つい騙されてしまう)今度は、奥戸橋からの道(この道は区役所の方から続く道)を行きます。
 なお、立石大通りから少し東北、葛飾税務署の近くの児童公園の中に、この地の地名ともなった「立石様」があります。これは、古墳時代の大型な石の遺構と伝えられ、古代の東海道の道標だったのではないかと言われています。とすれば、ここでいう「古代の道」に沿って置かれていたものとも考えられます。
 中川(古利根川)は、この辺りでは、極端に蛇行した流れになっています。大雨などの河川の氾濫が多くあったようで、古代の道筋もかなり変化していたはずで、昭和22年の航空写真でもこの辺りは道がはっきりしていません。
 さて、金町と新小岩を結ぶ貨物線(通勤電車を通す話は、どうなったのかしらね)を越えて、いよいよあとは、直進の道。京成小岩駅の南口の踏切も越え、どんどん東に進みます。
 途中、道路工事で広くなったり、狭くなったりしますが、ほとんどが東西を貫く直線の道。そして、終点が江戸川の土手。突き当たりは寺院があり、ちょっと回り道になりましたが。そして、その向こうには国府台。
 そう、この道は、古代の国府と国府をつなぐ道のようです。武蔵の国の国府と下総の国の国府をつなぐ直線道路? 
 なお、小岩駅付近、この古道のすぐ北側に「上小岩遺跡」があり(江戸川区立上小岩小学校を中心とした遺跡)、今から約1600年前・古墳時代前期頃の遺物が発掘されていますから、かなり昔から栄えていたと考えられます。
 また、西は、荒川放水路(これは、明治時代に作られた河川)を越えて、墨田区墨田。東武鐘ヶ淵駅付近にまで続くようですが、はっきり確認できません。
 この間、その道を、延々と続く(現代にも続く)、古代の直線道路を、自転車で行ってみました。写真は、その終点。
 今、江戸川は、スーパー堤防とやらの工事中で工事反対の幟がたくさんあげられていました。たしかに、土手は一面、シートで覆われてしまい、川の向こうは見えません。しかたなく、少し北に行って、土手に上がって撮った写真です。
 今の水戸街道(国道6号線)は直線ですが、所々に旧水戸街道(もともとは陸前浜街道という)の道が残っています。これは、また後日。写真も撮ってきます。なにしろ小菅の綾瀬川には「水戸橋」がかかり、地元では「大曲り」と称する古道があるのですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンドラに乗って

2009-03-09 20:33:37 | つぶやき
 最寄りのJR駅の近くに、100㍍くらいある高層マンションが完成しました。もともと駐車場だったところに作ったので、狭い敷地内に目一杯、個性もないような部屋がずらり並んで、外目には壮観な印象。
 でも、一般的なマンションと異なっているのは、窓。特に西側の窓には柵一つ、庇一つなく、開けられないよう、はめ殺しの窓、窓・・・。
 住民は、外の窓を拭くことが出来ない構造のよう。万が一開いても、窓ふき中に下手すらそのまま転落しかねない、それも地面に直接、オッコワ!
 そこで、見るたびに、屋上から窓ふき用のゴンドラが下りてきて、窓ふき、窓ふき・・・。この間の雪模様の日の数日前にも、でもまたまた汚れたのか、また一生懸命、業者さん、窓ふきに励んでいる。
 あの吹きっさらし窓は、どうにかならないのですか。
 住民がどの部屋にも住み始めてもやるんですかね、ああやって。
 でも、部屋でくつろいでいて、窓の外に何やら怪しい影が・・・。100㍍の高層階の部屋のカーテンの外に、黒い影があったら、びっくりしますよ。
 まして、誰も見ているとは思わないから、カーテンをしめずによからぬ事でもしていようものなら、もう、いったいどうしたらよいか? なんて余計な心配をしながら下から見上げています。
 そういえば、かつて、ホテルの高層階の部屋で、二人が仲良くやって(?)いるときに、窓ふきの姿が見えた、というどっきり風の「無修正」がありましたね。女優(素人)が変にすれてなくて、とてもよい印象でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表の基準は何でしょうか

2009-03-08 10:06:21 | つぶやき
集団で少女強姦の疑い 都内の私立大生ら4人逮捕(朝日新聞) - goo ニュース
 事件の内容ではありません。「私大生」というだけで学校名は明らかにされていません。大麻事件ではケイオウだの何だのと校名が公表され、大学側の記者会見から対応策までけっこうな報道。
 ところが、今回。事件からいえば、かなり悪質とも思える内容なのに、一切大学名はなし。国立なら出るのか、有名私大なら出るのか、無名の大学ではニュース価値がないのか。これでは、なおさら侮辱的ではある。公表することで、被害者が特定できてしまうからなのか? その場合には、その旨の但し書きをつけるべきではないか?
 よく分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする