都県境(東京都と千葉県・埼玉県・神奈川県との境)歩きのときの記録を再掲。
「羽田空港」遊歩道最先端。
戻ります。
対岸(川崎市)の河口先端近くには「浮島町公園」があります。
振り返ると、飛行機が。
対岸の正面付近に川崎市(神奈川県)設置した「多摩川河口」の標識があるはずです。
昨年完成した「多摩川スカイブリッジ」を渡って川崎市側に向かうことにします。
遊歩道から階段を上がり、橋の上に出ます。
車道と歩道、自転車道と区分され歩きやすい。
上流方向。
現在地を示す標識。けっこう設置されています。
河口側。ほぼ都県境の上で。
振り返る。橋の全長、約675メートル。
バス、自家用車、自転車、歩行者とけっこう行き来があります。
羽田空港方面。
川崎市側。
右手奥に「多摩川河口」碑があるはずです。
まもなく川崎市側橋詰。
このまま渡り終えてしまうのは、もったいない感じ。
交通の便利さの他、観光名所になること間違いなし!
「多摩川スカイブリッジ」。
案内板。都県境が川の中央に。
「多摩川スカイブリッジ」を振り返る。
京急大師線の終点「小島新田駅」に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます