そとさま雑記

自然と平凡な日々の暮らしを記録します。 

江戸川だより

2009-03-28 17:13:54 | 江戸川ウォーク
3月27日

 寒さが又ぶり返したようだ。
 肌寒い朝、ちょっと遅く7時にウオークへ。
 7時になると本当に歩いてる人は少なくなる。それはそうだ、仕事に行く時間に
 なるのだから、一般的には。

 今日は4日ぶりのウオークである。
 このところ、朝から出かけるので落ち着かなくてウオークはサボってしまった。
 芽吹きの春のこと、いろいろ変わってるだろうか?

 土手の上を歩く。
 下をみるとあちこちにヒメオドリコソウの群落が出来ている。
 私の好きな素朴で可愛い花。

 富士山は春霞のかなた!見えない!

 途中でいつものように下に降りる。
 今年は本当にツクシが多い。いっぱいだ!
 もう殆ど花開いて、胞子が飛んでるようだけれど、又摘みたくなる。
 しかし、あのハカマとりの指先のよごれを思いパス。

 清掃工場のまわりに植えられたユキヤナギと連翹が沢山咲いている。
 春はあっという間にやってきたのだ。
 このところしっかりしてきた桜の木の蕾も膨らんできてるが、まだ咲きそうもな
 い。
 でも、桜は楽しみ。
 ヌルデの新芽も膨らんできている、この新芽が開くと意外にきれいなのだ。

 今日はツグミぐらいしか見えないなと思ってたら、帰り道でアオジとオオヨシキ
 リにあう。

 亀さんも顔を出した。
 前は、亀が結構いっぱいいたのだが、最近少なくなった。

連続三日!

2009-03-28 14:23:45 | Weblog
三日連続音楽に浸った!

一日目

アンサンブルクライス代14回定期演奏会

  プログラム  グレゴリオ聖歌 過越しのいけにえを賛美せよ
         バード 過越しのいけにえを賛美せよ
         ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ これぞわが喜び
         モーツァルト 聖なるマリア、神の御母よ
         シューベルト 夕映えの中で
         メンデルスゾーン 主は天使達に命じられ
         ラフマニノフ アヴェ・マリア

         ヨハン・セバスティアン・バッハ ミサ曲ト短調
         ラインベルガー ミサ曲変ホ長調より

   指 揮  宇野 徹哉
   合唱指導 吉田 真康
   合唱団員 30名

   このクライスの指導は普段、吉田先生が担当。
   常任指揮者は持たない方針でやっているらしい。
   
   私が所属するアルテリーベも常任指揮者はいないので、今年の11月の演奏会
   の指揮を吉田先生にお願いして日々練習に励んでいる。
   
   その意味でも今日の演奏会はとても参考(?)になった。
   アンコールの1曲は、私達も歌う曲だった。
   でも、レベルが違う!
   美しいハーモニーだった。
   選曲はアルテリーベと同じ時代の曲なのだが、どこまでこのように歌えるの
   か、恐ろしい。私がネックにならないように頑張らねば!

二日目

都民芸術フェスティバル 東京フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー・プログラム
   歌劇「エフゲニー=オネーギン」~ポロネーズ

   ピアノ協奏曲第1番変ロ短調

   交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」

   指揮者  渡邊 一正
   ピアノ  小山 実稚恵

 都民フェスティバルで一番楽しみにしていたコンサート。
 小山実稚恵さんのピアノは素晴らしいので。
 期待通りの演奏だ!

 拍手鳴りやまずで、何度も何度もステージに呼び戻されて気の毒になる。
 
三日目

アンサンブルOfトウキョウ 第90回定期演奏会

  プログラム  モーツアルト フルート四重奏曲イ長調
         ゼレンカ  「6つのソナタ」より第3番 変ロ長調
         ショスタコーヴィチ  
           2本のヴァイオリンとピアノのための5つの小品
         ドホナーニ  ピアノ五重奏曲第1番ハ短調

  指揮者  金 昌国

 今年度の第1回目の演奏会
 始めに金昌国氏のレクチャーがあり、親しみやすいアットホームな楽団で、その
 上室内楽だけでなく、交響曲もと範囲が広いのが強みである。
 今日の曲では、ゼレンカは始めて聴いた曲である。
 ショスタコーヴィチの曲は、えッこれがという感じの今まで私が持っていたイメ -ジを覆された曲想だった。こういう曲も作るの?作ったの?
 私が浅学なだけでしょうが・・・

3月21日からの三日間、音楽堪能しました。