紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

映画「岳」

2011-05-30 17:02:54 | 13・本・映画・演劇・音楽など
石塚真一さん原作のマンガ「岳」は全部読んだ。

ここにも書いたが、この時娘からプレゼントしてもらった9巻の他に、最近14巻まで読んだ。




昨日、映画の「岳」を見に行った。

原作が好きな場合、映画を見てガッカリすることもあるが、これは、雄大な北アルプス穂高連峰を舞台にしていることもあって、期待を裏切らず、とてもよかった。
とくに雪山の景色がすごく迫力があって、息を呑むほど。(写真は「岳」公式サイトよりお借りしました)




そして、見る前は、主演の小栗旬さんが、カッコよすぎたらイメージ狂うなあと思っていたけど、全くそんなこともなく、大らかで、心の広い三歩さんを好演していた。

山岳救助ボランティアをしている島崎三歩は、山を縦横無尽に駆け回り、遭難者を助けている。
新たに新人救助隊に入った椎名久美(長澤まさみ)。遭難現場で経験をつみ、落ち込んだりしながらもだんだんと力をつけて行く。
三歩は、山で遭難者の元に駆けつけた時には、いつでも「よくがんばった。」と声をかけ、助かった後には、必ず「また山へおいでよ。」と誘う。
その言葉がとても暖かい。
2人の山での出来事を軸に話しはすすんでゆく。

パイロットの牧を演じた渡部篤郎さんも雰囲気があって、とてもいい役者さんだなあと思った。

また、最後の出演者の中に、クライマー・平山ユージさんの名前を見つけて、一体どこに出ていたんだろうと思っていたが、映画サイトを見たら、谷村山荘の場面に、原作者の石塚真一さんとともに出ていたそうである。

アガサクリスティー「殺人をふたたび」

2011-05-29 10:01:52 | 13・本・映画・演劇・音楽など
昨日は、二十数年来の付き合いである、T氏が、お芝居を演じるというので、日本橋劇場まで見に行った。
T氏は娘の保育園の父母仲間。
若い頃からの演劇熱が再び燃えて出して、去年から「たつのおとしこ会」で公演に参加している。
一緒に行ったのは、保育園父母仲間の10人。

T氏出演も2度目となり、今回は弁護士の役。セリフも多く、熱の入った演技を見せて頂いた。
ストーリーを知らないので、最後までどうなるのかと思いながら、見た。
そして、ちょっと驚きののラストシーン。伏線がどこかにあったか??

「殺人をふたたび」


最後に、みんなで記念撮影。一番前がT氏。




保育園時代の先生たちとW子ちゃん、Tさん夫妻。




帰りに、8人で、新宿の居酒屋に飲みに行った。キャンプしようという話しも出て、にぎやかな宴であった。


5月といえば・・

2011-05-27 18:10:26 | 22・両親のこと
五月晴れで、一番美しい季節。
だけど、今年の五月は、なんかはっきりとしない日が多い。
先々週の日曜日はカラッと晴れたが、あとは、曇っていたり、雨が降っていたり。

昨日は、母の施設にチャリで行った。
あいにくの曇り空。
毎年きれいに花を咲かせるバラの花。この間の雨の前が一番きれいだったかもしれない。







昨日は、母と車いすで散歩しようと思ったが、いろいろなことがあって、行きそびれた。




次回は、梅雨入りする前にいって、このきれいな時に外に連れて行ってあげたい。

そう思っていたら、気象庁は、関東甲信と東海で梅雨入りしたと見られると発表した。
5月に梅雨入りって、あり得ないって感じ。早すぎ。


ぬか床

2011-05-25 06:44:35 | 17・畑・保存食・手作り品など
ぬか漬けが好きである。
子どもの頃から、ちょっと浅めのが好きだった。
それで、今から30ウン年前結婚する時に、実家のぬか床を分けてもらって、嫁入り道具の一つとした。

それから、ずっとぬか漬けを続けていたのだけど、半年ほど前から、なんかぬか床がおかしくなった。

1週間放って置いても、どうもならないのである。
ぬか漬けをしている人は知っていると思うけど、3日間かきまぜないと、もう上がうっすらと白く粉が吹いたようになってしまう。
そうすると、上1cmくらい取り除いてから、かき混ぜて野菜をつける。
あ~あ、毎日かき混ぜるのを忘れちゃいけないなと思いながら。

そのぬか床が、かき混ぜなくても、どうもならない。
味といえば、そう変ではないけど、でも、ぬか床が固い感じ。

何かが死んでしまったのかしら、とずっと考えていた。
でも、30ウン年前のだし、それを捨てたら、もう実家にはないし、またいいぬか床ができるまでには、時間をかけないとダメかもしれない。
そう思って、おかしくなったのを使い続けた。

けど、先週、とうとう思い切って捨てることにした。
そして、生協にいって、パックにぬかが入っているのを買ってきて、ぬか床を作ってみた。

最初は、かき混ぜた感じが、粘土のようだったが、今はもうふつうの混ぜ心地。
なんだ。こんなに簡単にぬか床ができるなら、もっと早く作っておけばよかった。
それにしても、あの30ウン年来使ってきたぬか床がどうしてあのようになったのか、今もわからない。




立山・3日目

2011-05-22 15:23:32 | 4・テレマークスキー日記
立山最終日である。その日の午後2:15にトロリーバスに乗れば、最終の高速バスに間に合うので、それで帰ることにした。

山荘出発は、8:30 だけど、朝日もまぶしいし、6:00頃には目ざめてしまう。


朝チェックアウトをするために、荷物をまとめ、朝食。

8:30 山荘を出る。その日は、山荘前の斜面を登って、室堂山の展望台まで行くことにする。




斜面を登っていると、さとさんの携帯が鳴って、電話に出ているさとさん。下の方にいる人が小さく見える。




途中で、奈良から来た登山者のSさんと一緒になり、おしゃべりをしながら、3人で登って行く。

10:00頃 展望台に着く。その日も快晴だったけれど、前日より空の青が薄い。黄砂が飛んでいるという話しも。
それでも、すごくいい天気。




浄土山の方の斜面を登っていく人達。




上で、のんびりと景色を見ながら、Sさんと話しをする。




そこで、GPS(英語版)を見せてもらう。1人で山に登るので、これは安心のために必要とのこと。
画面を見せてもらう。今日来たルートが線で描かれている。高度もすぐに出る。

立山では、ガスに巻かれると、方向を見失う。とくに、2人だけで来ている時には、GPSがあると安心。
私も帰ってから調べて、買おうかと考える。

そこで、もうちょっとGPSのことが知りたいので、私のアドレスなどSさんにお教えする。

Sさんからは今日、早速GPSのことを教えてくれるメールが来て、今調べているところである。


10:40頃 さとさんと私はスキーで下って行く。




11:00には下について、みくりが池温泉を目ざす。そこの白エビでカンパイするというのは、その日の昼の予定。




昼食タイム。すごくおいしかった。また来年もぜひ立山に来ようという話しで盛り上がる。






12:50頃山荘を出ると、大きなレンズをつけたカメラを持った人達が、いっせいに、移動した。




何かいるかと思って、ついていくと、雷鳥がいた。あまり写りはよくないが。




みくりが池温泉には、カメラ愛好者がたくさん泊まっているようであった。


その後、室堂山荘にもどる。




シャワーを浴びてから、荷物を整理し、山荘をあとにする。

室堂ターミナルで、板をしまって、靴をはきかえている間に、2:05になり、私が乗るトロリーバス乗車のアナウンスが入る。

それから、さとさんに別れをいう間もなく、走って走って、トロリーバスに飛び乗った。
あぶなく乗りそびれるところだった。

トロリーの中で大荷物をかかえて立っていたら、中学生の女の子が席を譲ってくださった。
スキー担いで、席を譲られるなんて、ちょっと恥ずかしいので、いいですといったのだけど、どうぞ、どうぞ、と何度もいってくれたので、座らせて頂く。
ありがとう。柳生中学の生徒さん。

黒部湖から、雪の山の見納めだと思って、眺める。




5:08 高速バスで、深大寺バス停まで帰ってきた。


楽しい、ほんとうにすばらしい3日間だった。ここで滑れる日などくることはないかなあと思っていたこの数年間。
ようやく念願がかなった。
今年は偵察だと思っていた。山道を行くのではない雪山では、地理も、斜面もどこがいいのかよくわからない。
でも、さとさんが1度来たことがあるので、その時滑った場所など思い出しながら、滑って行った。
テレマークスキー仲間がいることの幸せを感じだ。そうじゃなければ、ここで滑ることなど、一生なかったかもしれない。

扇沢まで帰り着いてみると、やはり、立山は別世界だった。



◆ 立山・1日目2日目・3日目



立山・2日目

2011-05-21 11:00:36 | 4・テレマークスキー日記
丸々1日滑れる中日。
朝6:00頃起きると、窓から立山が見え、青空が広がっている。

8:30  室堂山荘を出る。

シールなど板につけて、準備をする。




その日は、一の越まで登って、向こう側の斜面、御山谷を滑ろうということになった。

師匠からは、山小屋が見えるあたりまでいって、引き返すようにというアドバイスを頂いていた。

一の越山荘は、すぐ近くに見えるのに、高度もあるし、けっこう時間がかかる。雪面についている筋が、歩いた人のあと。それをたどる。




あせらず、ゆっくりと登っていく。




次第に一の越の山荘が大きく見えてきた。




10:00 一の越到着。後ろが立山・雄山の山頂。




黒部湖側にずらっと北アルプスが見える。槍ヶ岳、薬師岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳・・etc。




シールをはずして、行く準備をする。

6人くらいのアルペンの人が先に滑って行く。




そこで、さとさんの知り合いの人と出会う。こんなところで、よく出会ったものだ。さとさんも、思いがけないところで、よく知り合いに会う。




そして、最初に、近くの岩のところまで滑り、さらにもう一回滑って終わりにすることにした。




御山谷は、すごいいい斜面で滑りやすい。次回は、ぜひ大岩というところまで滑ってみたいと思った。




雪もいいし、フィルムクラストもすてき!



また御山谷を登って、一の越までもどり、行動食を食べる。

11:55  今度は一の越から山荘側に滑って行く。



初めてで、とにかく斜面が大きいので、どこを滑ろうかと上から眺める。



山崎カールまでトラバースしようとしたのに、その前で滑ったり。でも、どこを滑っても楽しい。



滑って行くさとさん。あっという間に、ゴマみたいに小さくなった。











シュプールを嬉しそうに眺めて、写真に写すさとさん。左の二つが私たちの。




12:40 頃、室堂山荘に戻り、それから昼寝をすることにした。

今は日が長いので、また3時過ぎに、夕方の山を滑ることにした。

昼寝から起きて、出かけようとフロントに行くと、「知り合いの方がきていますよ。」といわれる。

食堂に行くと、あ~ビックリ、n'Ajjerさんが座っていた。思わず「わーー。」と大声を上げてしまった。

n'Ajjerさんは、立山日帰りで来て、私たちがさっき一の越からトラバースして、どこ滑ろうかと相談していたのが見えたとのこと。

それから、地図を出して、立山には私たちより詳しいので、コースなど教えてもらう。




気づくと、4:30過ぎになっていた。n'Ajjerさんは、5:00の最終バスで帰るということで、おおあわてで、山荘を出て行った。

私たちも雪の大谷を上から見ようと、室堂ターミナルの方に滑って行った。
すると、おそらくn'Ajjerさんの乗るだろうと思われるバスが、下に見えた。

そこで見送りをすることにした。



5分前に乗客が乗ってきた。n'Ajjerさんの帽子とウェアがすぐにわかった。手を振ったが、気づかないようす。
他の乗客が、みんな手を振ってくれる。(笑)
n'Ajjerさんも手を振るが、どうも気づいていないようす。
それで、「おーい」と叫んだら、思いの外、大きく響いて、笑ってしまった。
n'Ajjerさんも気づいて手を振ってくれた。

バスは出発すると、すぐに雪の壁で見えなくなった。

それで、私たちも、国見岳の西斜面にいって、滑ることにした。







大谷に向かって滑って行く。









雪の大谷。



帰ってきてから、山荘の近くで、日の入りを待つ。





そのうち寒くなったので、最後まで見ずに、小屋に入った。

そうして、楽しく長い一日が終わった。


◆ 立山・1日目・2日目・3日目

夢の立山・1日目

2011-05-20 17:33:55 | 4・テレマークスキー日記
実は今日はブログを始めて、ちょうど7年目にあたる、ブログ記念日。
そして、ブログを始める少し前に、立山(雄山)登山にいった。アイゼン、ピッケルを持って。
泊まったのは、今回と同じ室堂山荘。
そうしたところ、たくさんのボーダーとスキーヤーが泊まっていた。
こんな時期に、ここまでスキーをしにくるなんて、よほどスキーが上手な人達なんだと思って見ていた。
ここでスキーをするなんてことは、一生ないだろうし、私とは無縁の世界だと思っていた。

ところが、翌年、テレマークスキーに出会った。
ゲレンデではなく、バックカントリーでスキーを始めてみると、立山はスキーヤーにとって、夢のような場所。
毎年、いつか滑りに行きたいな~、でも無理だな~と思いながら、立山でスキーをしている人達の写真をうらやましく眺めていた。
私がいつもお世話になっているまほろば倶楽部では、立山スキーに参加する人は、精鋭メンバーで、とても私が参加できるとは思えない。
しかも、私は高度に弱い。そんなハンディをかかえていて、みんなと一緒に行けるはずがない。

ところが、あまり立山、立山といっていたら、まほろば倶楽部の師匠が、「さとさんと2人で行けばいいじゃない。」とおっしゃったのだ。
2人で! 行けるんでしょうか? 「行けますよ。滑れそうな斜面で滑ればいいんだから。」と、いとも簡単にいわれ、その気になった。

さとさんは、2回目の立山スキー。私は初めて。

7;29 八王子から特急あずさ1号に乗って、松本まで行き、そこから大糸線で、信濃大町まで。

大町駅で、立山室堂駅までの往復チケットを買う。

11:35 扇沢駅行きのバスにのって、12:15 扇沢に着いた頃から、空にあやしい雲が。

12:46 黒部ダムに着くと、どしゃ降り。なんか悲しくなるような天気。




その後、ロープウェイ、ケーブル、トロリーバスを乗りついで、

1:55 に室堂に着いてみると、快晴の天気と、さとさんが待っていた。全く黒部ダムの大雨が信じられないほどよい天気。
さとさんが快晴の天気を持ってきてくれたんだと思ってしまいました。ほんとうに。




まわりを見渡してみれば、ただただ雄大。あ~やっと、夢の立山に来られたんだと思った。




雪が降ったらしく、あたり一面真っ白。あとで山荘の人に聞いたら、少し前まで、雷がなり、雪が降っていたそうである。

ターミナルで、プラブーツをはき、スキーをはいて、室堂山荘まで滑って行く。らくちん。

3時過ぎ、したくをして、足慣らしに行こうということになった。

そこで、ハプニングが・・。

私のテレマークスキー板のビンディングの後ろ、靴の溝にはめて、スキーを固定する部品のネジがとれて、後ろの部分がばらばらになってしまったのだ。
よりによって、この立山で。
ネジがなければ、板に靴を固定することができない。








室堂を散歩して終わりになるかと思って、目の前が真っ暗に。

ところが、山荘の人が、ネジとネジ受けを、いくつか持ってきてくれた。その中の一つがうまく合って、板がはけるようになった。
あ~、感謝。ほんとうに感謝。

それから、ようやく滑りに行くことになった。
まずは山荘前で、2人で記念撮影。忍さんに頂いたおそろいの帽子をかぶって。




山荘の前の斜面を少し登って滑る。










滑って行くさとさん。




すばらしくいい雪。どこを見ても、広い広い。これが立山なんだなあと思った。

山荘の前で、地図を見ながら、どれがみくりが池温泉だろうとか、雷鳥荘はどれだとか、眺める。




しばらく、あたりの山を眺めている。




その後、その日は、高度にも慣れていないので山荘にもどった。




6:00には、カンパイ!




◆ 立山・1日目・2日目3日目