ずんこの日記

ずんこ一家の旅や日常の出来事

沖縄旅行(’21・4・1-3)

2021-05-15 15:43:12 | 旅行
1月からパートの仕事を始めた。バタバタしていたが、お礼もかねて子供たちを沖縄に連れて行くことにした。
かねてから興味があった美ら海水族館へ。週末だと密になりそうなので夫は留守番で、母子3人で出かけた。
次男はマスクなど普段から気をつけられるが、長男は気づくとマスクを外したり鼻出ししたり触ったりするのが不安だった。
行く前から繰り返し言い聞かせたこともあり、旅の間二人ともいつも以上に頑張って気をつけてくれた。


初日は7時台とかなり早い飛行機だったため、仕事前の夫が空港まで送ってくれて助かった(ありがとう)
那覇空港付近でレンタカーを借り、まずはハブショーを見に。
戦いシーンがなくなったそうでいまいち迫力にかけたがそれなりに面白かった。




名護付近のゆがふいん沖縄泊。すぐ前に海があるしなかなか良い。バルコニーから海が見える。
寒いけど海で遊び、カラッパガニ、なまこ、ハリセンボンなどをつかまえて遊ぶ












2日目は水族館へ。車で30分強走らせて朝一番だったため、まだすいていて安心。
ジンベエザメの迫力、ダイオウイカの標本、チンアナゴなど見たいものが思う存分見られて嬉しかった。
イルカに餌をやったりイルカショーも見て午前中で回り終わった












午後はまたまたビーチをうろうろ。
結局カラッパガニを持って帰りたいと言い始めた長男(そう思ってたけど)
ちょっと甲羅が大きくて確かにかわいい。しばらく航空会社に電話したりやりとりが続き、なんとか持ち込めそうなことが判明。

3日目は北部まで車で移動しマングローブの林のカヌーツアーに参加した。
ガイドさんに説明を受けながら移動し、カニやエビ、マングローブの生き物などを見て回る。ちょっと自由がないのが残念だけど貴重な自然が見られた。







そのまま空港まで走り午後の飛行機で帰宅。
もちろんカニはしばらく飼って、1ヶ月後に鹿児島の海に逃がした。(その付近にも生息していることがわかっていたので)

子供達は初めての沖縄。ずっと我慢していたのもあり、楽しめたみたいでよかった。
それでも移動から常に気を抜くことはできず、アルコール、マスク必携、行きたい場所以外はホテルや自然中心に回り、外食も一度もしなかった。早く終息することを祈りつつ過ごしている。



九重スキー場 (21・2月)

2021-02-08 17:30:56 | 
九州でも大分のスキー場に3回くらい出かけた。
人工雪があり、ゲレンデは広くないが初心者用コースが滑りやすい。
しかし混んでる! リフトに並ぶのもやや密。
子供用コースもありそりもできる











スキー (’21・1月)

2021-01-11 10:24:35 | 
年末年始は実家帰省は自粛したため、連休で広島の芸北オークガーデンに宿泊しスキーに行ってきた。
今年は大当たりで大雪。途中九州の高速が通行止めになっていて下道を使ったため大分時間がかかったが、スキー場のコンディションは最高!
長男はだいすきなヤマメの塩焼きを連日食べて満足。
次男はリフトに乗って少し滑ったりするけれど、かろうじて止まれるくらい。
楽しければまあ良い。













12月(’20・12月)

2021-01-09 21:58:48 | 日記
12月は夫の仕事が繁忙期のため週末は近所で過ごした。

12月中旬には次男の幼稚園でクリスマス会の劇。
吃音に悩んでいた次男だけれど最近は落ち着いていた。
けれど人前でセリフを言うのは、例え一言でも相当緊張したらしく、セリフが出なかったこともあった。
本番はナーバスになっていたしどうなることかと思ったけれど、無事に一言いうことができ本当に嬉しそうだった。
よかったよかった。がんばったね





次男の幼稚園は早々と15日に終わってしまい、幼稚園のお友達の家を行ったり来たりに加えて、
いっしょに動物園や公園に行ったりとわりと楽しく過ごすことができた。

動物園 小さな乗り物もあって楽しめる。自分で押して乗れるプチケーブルカーもあり、何度も往復して遊んだ。
子供たち同士で乗り物に乗ったりしたのもどきどきして楽しかった様子。












冬休みは三宅島の帰省を迷っていたが、1000人を超えたあたりから無理だと判断。
高齢両親にうつすのも怖いし、東京に出て自分たちがうつるのも怖い。
ステイホームの中でできることをすることに決めた。しかしそれにしては今年の冬休みの長いこと長いこと。
友達は帰省していたりしてあそぶ相手もおらず、時間を持て余して困った。

クリスマスケーキ。サンタさんもきた。次男にはポケモンのゲームで長男はswitchのソフト。




虫眼鏡で発火中。けっこうすぐに煙が出て驚いた。一人でやらないよう何度も釘を刺した


キュボロやブロック、ポケモン工作。








工作が終わるといつもこんな感じ。私自身片付けが苦手なのに、彼らの散らかすスピードがあまりにすごすぎてまったく追いつかない。
なんとかならないものか。。




11月(’20・11月)

2020-11-30 21:58:56 | 日記
年末は夫が仕事で多忙のため遠出はできず。

福岡の行ってみたかったところに行ってみた。
科学館 プラネタリウムにずっと行きたがっていた次男は大喜び。AIを使った体験コーナーやシミュレーションゲームなど盛りだくさんで長時間楽しめる。
消毒もスペースごとにおいてあり安心。







大濠公園。ボートがたのしい。手こぎボートを教えたら長男がけっこう上手になった。






夫が夫兄といっしょにひらまさを釣ってきた。大きい!
美味しかったけれど分散して食べたかった。


川で久しぶりにカニや魚捕り。





長男作