獲得された絶望感(盲人ウエカジ公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と・・・~

視覚障害者 全盲のための大阪東京遠征 日帰り一人旅のベストプランをたててみた。いかに安く快適にいくか。 

2020-11-15 23:59:50 | 視覚障害者のためのコンサート遠征 獲得プロジェクト
2時間かかった

今日は日曜日、ハロプロのコンサート現場が関西はないので、特に外出する予定なし。でもずっと家にいるとなぜかメランコリー、秋だからかな。ということで、夕方、近くの餃子の王将へ。事前に電話で、餃子3人前、チャーハン、とりのカラアゲを注文。20分後にできあがりますということなので、ひげをそってマスクをつけて、白杖をもって家をでる。

どうせマスクをするので、ひげをそらなくてもいいかなと思ったけど、やっぱりひげをそることは、社会性を取り戻すいち行為。これをすることによって、シャキットするね。

家をでて、カギをしめて気づく。マスクはつけて、キャップもかぶったけど、遮光眼鏡、いわゆるサングラスをかけるのをわすれた。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。目がみえないので、サングラスは必要ないとおもうけども、それが要るんだな。ひとつは、通行人に私は視覚障害者ですよというアピールのため、あとひとつは、目の保護。キャップもサングラスも顔や目の保護。

サングラスがないので、なんか不安。しかももうあたりは暗いので、身長にあるく。車の音、人の歩く音、自転車のすぎさる音とかに要注意。

5分もせずに、ぎょうざのおうしょうに到着。電話で、視覚障害者のものですと伝えておいたので、あやしいやつがきたなとすぐに店員がきづいてくれて、すぐに出来上がったばかりの料理をだしてくれた。

割引カード、スタンプカード、それに、iPhoneの餃子の王将アプリからクーポンを表示させて、餃子2人前で1人前無料クーポン。そのおかげで全部で1450円ぐらい。

視覚障害者でもこうやって、アプリからクーポンをとりだせるのがうれしいね。

家にかえって、餃子2人前をのこして、あとはペロリ。依然買っておいたスティックの中華スープの素の粉末を半分だけおわんにいれて、お湯をそそいで簡単な中華スープ。おいしいね。

食べ終わって、のこりの餃子2人前を、タッパに3つに分けえ入れて、冷凍庫へ。小腹がすいたときに、レンジでチンしてたべるとおいしいのよね。

そのあと、たまったテレビ番組、大河ドラマを見る。まとめてみて、さて今週の大河ドラマももうすぐはじまる。でもまだ1時間ぐらい時間があるので、そうだ、東京円生の旅行パックの予約をしよう。あと、12月1日火曜日、Juice=Juiceの宮本佳林誕生日バースデーイベントの会場も下調べしよう、大阪からはやく東京につくので、その時間つぶしもいろいろ考えよう。

ネットやiPhoneをつかって遠征計画、そして旅行パックの申し込み。ひとりでできた。時間はかかったけどひとりでできた。

デスペア的視覚障害者全盲のための大阪東京日帰り遠征のポイント

1、目的
大阪に住んでいる私デスペア。Juice=Juiceの宮本佳林最後のバースデーイベントが東京大田区民ホールアプリコ大ホールでおこなわれる。17時開演のチケットを入手できたので、それに行くのが目的。宮本佳林の22歳の誕生日を祝うのが目的

Juice=Juice宮本佳林ファンクラブ限定バースデーイベント2020
日時 2020年12月1日 火曜日
会場 東京 大田区民ホール アプリコ大ホール 最寄り駅 JR蒲田駅
開演 17時
終演予定 18時ごろ

有給休暇がもうのこりわずかなので、1日だけ有給をとって、日帰りをしたい私。ほんとうなら、1泊して、翌日12月2日水曜日東京日本武道館で18時ごろからあるハロプロメンバー総出演のハロプロコンサートをみたいけど、それはあきらめて、日帰りの私。

その日帰りの遠征計画、いかに安く、快適にいけるか、それが一番大事。

2、JR東海ツアーズのひさびさ旅割り で大阪東京日帰り新幹線のぞみで往復なんと15700円

さて、大阪から東京へどんな交通手段を使おうか。一番快適なのは、飛行機。大阪伊丹空港から羽田空港。でもこれだと往復23000円かかってしまう。

関空からだとピーチとかジェットスターとかる。これだと、片道5000円で東京までいけるけど、いかんせん東京は成田空港到着で、そこから東京駅まで1時間ぐらいバスにのらないといけない。関空にいくのもバスで1時間かかる。結局、移動時間は4時間以上かかるのよね。結構つかれる。飛行機にのっている時間も実質1時間もないし、ネットもつかえないので、いろいろネットでハロプロ情報を見るのも難しい。

ということで、やっぱり新幹線だね。新幹線は障碍者割引をつかえば、往復で19000円。ちなみに、障碍者手帳をつかわないと、29000円もするのね。

でも、いまなら、JR東海ツアーズという旅行代理店が企画販売している旅行パック、ひさびさ旅割りという旅行パックだとなんと、障碍者手帳は使えないけども、使わなくても、15700円で、大阪東京日帰り往復ができる。税込みでこのお値段は安いね。知り合いの佳林ちゃんファンの人に教えてもらって知った情報。

このひさびさ旅割りは、ふらっとこだまという別の旅行パックとちがって、のぞみに乗れるのがいいね。

平日限定というしばり、そして出発時間は早朝6時台新大阪発というしばりはあるけども、平日にコンサートやイベントを平気でやるハロプロなので、ハロプロファンとしては平日限定のひさびさ旅割りはもってこいだね。

さらに、この15700円から、今だけ、ゴートゥートラベル割りb機で、35パパパーセントオフ。10230円で、大阪東京往復できる。これはすごいね。しかも、しかも、ゴートゥートラベルの地域共通クーポンが2000円分もらえる。さらに、これは確かではないけども、ひさびさ旅割りのクーポン、東京駅と品川駅のキオスクで使える1000円のクーポン券ももらえるとのこと。

クーポン券の分をさしひくと、なんと7000円で、大阪東京日帰り往復できるのね。これはすばらしい。

ぜひ、みなさんも、ひさびさ旅割り使ってみてね。

以下はひさびさ旅割りの大阪東京日帰り往復のJR東海ツアーズのページです。視覚障碍者は、このページを探すのも一苦労。東京発ではなく、大阪発のページってなかなかみつけられないのよね。

JR東海ツアーズ ひさびさ旅割り 大阪東京日帰りプランはこちら

3、新幹線のぞみのグリーン車指定席も選べる。プラス2200円

JR東海ツアーズの申し込みページをiPhoneのブラウざで開く。パソコンよりもiPhoneのほうが操作しやすいね。ただ、いくつかあるのぞみをエアラベルのだけども、それが選べない。何度ボタンをおしても、それが反映されない。

それで、1時間以上もたもた。結局、その該当する出発のぞみの料金、プラスゼロ円というところをクリックしないと、その便を選択できないのね。これがわかるまで1時間。日本旅行だと、この便選択は、ラジオボタンでできるのでわかりやすかったけど、JR東海ツアーズは選択がわかりづらいね。ブラウザがだめなのかとおもって、サファリでやったり、グーグルクロームでためしてみたりといろいろ1時間、時間がかかるね。

でも、この時間がかかったおかげで、気づく。グリーン車指定席も選べるということ。プラス2200円払えば、グリーン車にも乗れる。

46年いきてきて、いまだにグリーン車にのったことのない私デスペア。よし、帰りはゆったりグリーン車にのって帰ろう。2200円だしね。

15700円に2200円プラスして17900円。

ちょっと高いけどまあいいやと申し込む。無事に申し込むことができて、明日にでも予約完了メールと支払いお願いメールが届くよう。それでクレジットカード支払いをすれば、予約完了。

結局2時間ぐらいかかったね。

ここで気づく。予約できてほっとして気づく。15700円だと地域共通クーポンは2000円しかもらえないけども、17900円だと3000円もらえる。そしてグリーン車の2200円もも。35パパ銭と割引される。

つまり、15700円と17900円、自己負担の差額は数百円しかない。数百円でグリーン車のれるのね。これはお得だね。グリーン車どんなサービスあるのかな・あったかいおしぼりとか、ドリンクサービスとかあるのかな?席のテーブルはひろいのかな?足はのばせるのかな。たのしみ。芸能人に会えるかな?

JR東海ツアーズ ひさびさ旅割りの料金明細
■旅行代金合計        合計17,900円 (消費税込)
           大人       17,900円×  1名
旅行代金への給付額     6,265円
地域共通クーポン      3,000円(別途、お渡しします。)
お支払予定金額     11,635円

4、時間つぶし観光

ひさびさ旅割りは、早朝に新大阪を出発して、午前9時には東京駅に到着。佳林バースデーイベントは17時からなので、8時間の空き時間。視覚障害者はこの空き時間が苦手、ぶらぶらしたり、ひとり刊行してみたりということができない。

もちろん、この日の空き時間を利用して、ガイドヘルパーさんや、JBOSという視覚障害者手引きボランティア団体にお願いして、東京観光できなくもない。それもひとつの手だね。同行援護制度をつつかって1割負担でガイドヘルパーさんをお願いするか、JBOSというボランティアさんにお願いするか。ボランティアさんは無料だけど、私はお願いするときは、菓子折りをもっていくようにしています。

東京でその日だけ同行援護ガイドヘルパーを使いたいときは、日本視覚障害者団体連合に相談してみてね。たしか以前は東京ガイドセンターという部署もあって、地方から東京にくる視覚障害者のために同行援護ガイドヘルパーを探してくれていた。きっと今もやっているはず。調べてみたらまだあった。

社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合の東京ガイドセンターのページはこちら

@ここから日本視覚障害者団体連合のページのコピー

同行援護・ガイドヘルパーを利用される方へ(ガイドセンターの利用)
東京のガイドヘルパーを利用されたい方へ
 東京都内でガイドヘルパーを利用したい場合は、制度の利用の有無に関わらず「東京都ガイドセンター」までご連絡をお願いします。
 TEL 03-5272-0996 FAX 03-3200-7755
 Eメール gaido@jfb.jp

@ここまで

無料のボランティアさんを紹介してくれる、JBOS(ジェイボス 全国視覚障害者外出支援連絡会)という団体にメールでボランティアさんを依頼するには

全国視覚障害者外出支援連絡会(JBOS)のページはこちら

@JBOSのページのコピー
ご利用の前に
 ジェイボスの基本方針は以下の通りです。ジェイボスをご利用の際は、以下のことをご確認の上、お申し込みください。最終的にはボランティアとの調整により、ご依頼の受け付けが完了します。
制度との違い
 ガイドヘルプ制度や支援費制度が利用できる条件での移動は、制度を優先して活用していただきたいのです。ジェイボスは制度の枠外の外出を支援しています。
利用登録
 ジェイボスは登録制ではありません。その都度、単発の依頼として受け付けます。
利用料と経費
 利用料は不要ですが、ボランティアが自宅を出てから帰るまでの交通費と、同行中の食費はご負担ください。その他、連絡費などとして若干必要な場合があります。また、最終確認のお電話にはコレクトコールを利用させていただくこともあります。経費については加盟グループによって対応が異なりますので、申し込み時に詳細をご確認ください。
申し込み期日
 旅の日程が決まったら、なるべく早くご連絡ください。少なくとも2週間くらい前までには、ご依頼ください。
手荷物
 ジェイボスはユーザーの目にはなりますが、手にはなりません。つまり誘導はいたしますが、身の回りのお世話はいたしません。
同宿
 移動の時のサポートはお手伝いしますが、宿泊は原則としてご一緒しません。宿泊する場所へお送りするか、お迎えに行くのみです。
深夜・早朝の依頼
 ケースバイケースですが、目的や行程により共感できることでボランティアが見つかれば、お応えすることもあります。
観光コースや
宿の手配
 ジェイボスは旅行社ではありませんので、コースや宿泊先は他の機関や業者にお尋ねください。
車いすユーザー
 視覚との重複障害であればサポートします。
自宅への送迎
 できることは努力していただきたいと思います。どこまでお一人でこられるか、どこまでボランティアがお迎えにいくか、その都度のご相談で、お互いが歩み寄ってご一緒できればいいなと考えます。
白杖の携行
 手引き当日は必ず白杖を携行してください。白杖を携行していなければ手引きをお断りすることがあります。

@ここまで

はとバスツアーは全盲者ひとりでの参加はおそらく無理だとおもわれるので、ヘルパーさんボランティアさんと同伴で、地域共通クーポンをつかって、かんこうするのもいいよね。

5、東京の田端にある視覚障害者などのための小さな映画館チュプキ

チュプキという発音が難しいね。やっと名前を憶えられた私。もっと簡単な名前にしたほうが、もっと広まるとおもうんだけどな。チューしておならがプっと出て、相手がキーーとなる。それで、チュ、プ、キと覚えよう。

そんなチュプキは、小さな映画館。視覚障害者のための音声ガイドがついた映画館、事前に申し込めば、最寄り駅のJR田端駅から映画館まで手引きもしてくれる。料金は1800円、お金がない人は1000円らしい。

この映画館にせっかくなので行ってみようとネットで調べてみる。水曜日は休館日。私がいくのは宮本雁の誕生日12月1日火曜日。

CINEMA Chupki TABATA(シネマ・チュプキ・タバタ)はこちら

12月1日火曜日の上映スケジュールは

『エレファント・マン 4K修復版』 10:30~12:34

1980年製作/124分/アメリカ・イギリス合作
第53回アカデミー賞R作品賞など主要8部門でノミネートされ、第34回英国アカデミー賞では作品賞と主演男優賞を受賞。 19世紀末のロンドンを舞台に実在した奇形の青年ジョン・メリックの悲劇の人生を描いた名作。 見世物小屋で「エレファント・マン」として暮らしていた青年メリックの前に表れた外科医のトリーヴス。メリックの特異な容姿に興味を持ったトリーヴスは、メリックを研究対象として、自分が勤める病院に連れ帰ることに。何も話さず怯えるメリックを、周囲は知能が低いと思っていたが、メリックが知性にあふれた優しい性格であることが判明する。

『37seconds』 13:00~14:55
2019年製作/115分/PG12/日本・アメリカ合作
出生時に、たった37秒間呼吸ができなかったために、手足が自由に動かない身体になってしまった女性の自己発見と成長を描き、第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で観客賞とCICAEアートシネマ賞を受賞した人間ドラマ。脳性麻痺の貴田夢馬(ユマ)は、異常なほどに過保護な母親のもとで車椅子生活を送りながら、親友の 漫画家のゴーストライターとして空想の世界を描き続けていた。 これまでの自分の世界から脱するため、夢と直感だけを信じて、道を切り開いていくユマ。その先で彼女を待ち受けていたものとは… 。

『星の子』 15:30~17:20
2020年製作/110分/G/日本
第157回芥川賞候補にもなった今村夏子の小説を映画化。芦田愛菜主演。 大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治したという、あやしい宗教に深い信仰を抱いていた。中学3年になったちひろは、一目ぼれした新任の先生に、夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまう。そして、そんな彼女の心を大きく揺さぶる事件が起き、ちひろは家族とともに過ごす自分の世界を疑いはじめる。

パフューム『Reframe THEATER EXPERIENCE with you』 19:45~21:10
2020年製作/85分/日本
国内外で人気を誇る3人組テクノポップユニット「Perfume」の結成20年、メジャーデビュー15周年の全歴史を再構築したコンセプトライブ「Reframe 2019」を劇場公開。彼女たちのこれまでの歩みをまとめた壮大な叙事詩ともいえる本作品を、ぜひ劇場のスクリーンと高音質でお楽しみください!

調べてみたら、最近の映画もちゃんとやっているのね。びっくり。パフュームのライブ映画?にも音声ガイドつくのかな?これは興味あるね。それならば、ぜひハロプロの宮本佳林卒業コンサートも上映してほしいね。
私は、17時までにJR蒲田駅にいかないといけないので、エレファントマンか、37セカンズのどちらかをミヨっと。
田端駅前にはガストもあるので、そこで時間を調節して映画館にいこっと。

チュプキのスタッフさんに最寄り駅からの手引きも依頼できるけど、検索してみたら、視覚障害者のための点字ブロックルートの道案内、文章による道案内のページもあった。これを読み込んでおけば一人でいけそう。

シネマ・チュプキ・タバタ〔JR 田端駅〕からの点字ブロックルート道案内はこちら

6、大田区民ホールアプリコ大ホールの点字ブロックルート

JR田端駅近くの映画館チュプキで映画をみて、そこからJR蒲田駅へ、17時開演の佳林のバースデーイベント。

会場のアプリコ大ホールは、大田区民ホールというのが正式名称で、大田区がつくっているホールなのね。公共施設だと最寄り駅からの点字ブロックルートは、敷設されていることがおおい。しかも蒲田駅から徒歩5分ぐらいらしい。

点字ブロックルートがネットで公開されてないかと検索してみたら、あった。
大田区民ホール・アプリコ〔JR 蒲田駅(エレベーター経由)〕の点字ブロックルート道案内はこちら

これで事前準備OK。あとは地域共通クーポン3000円をどこで使うか。ガスト田端駅前店で使えたら一番いいんだけどな。

こんなふうに、計画をたてるのはたのしいね。でも多くの視覚障害者とくに全盲の人は、一人で外出することはあまりないんだろうな。きっと、ひさびさ旅割りもしらないし、チュッパチャップスも知らないし、チュプキももちろんしらないし、点字ブロックルート道案内も知らないんだろうな。そもそも、ハロプロ、Juice=Juice、宮本佳林も知らないんだろうな。だれか、教えてあげてよ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめて劇団四季のミュージ... | トップ | 大晦日高齢のNHK紅白歌合戦の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

視覚障害者のためのコンサート遠征 獲得プロジェクト」カテゴリの最新記事