猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

風雅な名前は難しい

2005年09月20日 23時05分53秒 | ぶ~すか言ってやる!
昨夜、ゴンザ一家と私の一家で食事に行った時のこと。

元町にあるカジュアル懐石の店で、メニューとにらめっこしては悩む三人がいた。
その三人とは、何を隠そう、私、妹、弟のことなのであるが、なぜにらめっこをしていたかと言えば.....。
予約したコース料理の、細かい内容が書いてあるメニューが置いてあったにも関わらず、「ほとんど読めな~い」漢字ばかりだったからである。
いや。
正確には。一文字一文字は簡単な字ばかりなのに、並ぶとよくわからないものになってしまっている、と言ったほうがいい。

「心太」って?「進肴」って?「零余子」って?????
一体なんて読むの~!?

心から叫ぶ三姉弟。

そりゃ私だって、「鱧」とか、「銀杏」とか、「茗荷」くらいは読めるわよ。
でも。でも。
懐石って、当て字も多くないっすか?

いや.....風雅を極めようとする日本人が、伝統的に<当てて>きたのか?
三姉弟の頭の上を飛び交う「???」マークと、メニューを見てもわからないもんだから、「次は何が出てくるの?一体これは何と読むの?」のワクワク感。
そして、店員さんが一つの料理を置いてゆくたびにしてくれる説明に、少々遠慮がちに湧き上がる「おお!そう読むのかっ」のヒソヒソ声。

私らはバカ兄弟か?(笑)

しかし、やはり風雅な名前をつけられた料理や、その素材というのは一段と美味しいもので、感心する→楽しむ→感心する→楽しむ、の繰り返し。
結局のところは、これまた風雅な名前のついた九月限定コース、「白露の頃」を、大いに楽しんだのであった。

ところで。
最近、おはぎとぼたもちをどう使い分けるのか、知らない人って多いよね。
しかも普通の消費者ならいざ知らず、売る側まで間違えてるし。
確か私、春に「おはぎ」が売っているの見たもん。
秋に「ぼたもち」が売ってるところも見たことあるけど.....。
さすがにその間違いは、「風雅」が泣きやしませんか?

ちなみに昨夜のコース。デザートはちゃんと「おはぎ」だったんだけど、美味しかったあ♪

おおそうそう!そういえば前述した
「心太」「進肴」「零余子」の読みかただけど.....。
ところてん、すすめざかな、むかご、が正解のよう。
やっぱり、風雅な名前は難しいね~!


幼稚園に持ってくの?

2005年09月20日 22時07分25秒 | 今日のお弁当
私のバタバタも、三連休も終わり、久しぶりにお弁当箱と対面。
今夜はゴンザの友人M氏が泊まりにくることもあって(ゴンザは仕事だけど)、お弁当ついでにM氏の夕食も作っておこうと、いつもよりちょっとばかり多めに見積もったおかず作り。
なにしろM氏は一人暮らしだし、せっかく我が家に来た時くらい、手作り感を味わって欲しい。
なぜか、ゴンザの友人達がどうしても、息子か、弟のように思えてしまう私なのである。
で、今日のお弁当。

<肉じゃがコロッケ><ぜんまいの煮物><きのことブロッコリーのマヨからしソテー> です。

コロッケは
*ジャガイモは1/8に切り、玉ねぎはスライス、鍋に入れて水を少量加え、沸騰したらダシのモトを入れて、ジャガイモに火が通ったら牛肉薄切りを加え、醤油、砂糖、みりんを加えて味を調える。水分を飛ばしたら、ジャガイモをヘラでつぶし、冷めたら好きな形に丸める。丸めた肉じゃがに小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶして揚げる。
ぜんまいは(水煮を使用)
*ぜんまいを洗って適度な長さに切り、こんにゃくは細切り、油揚げは短冊に切って、材料を油で軽く炒める。水を加え、ダシ、砂糖、醤油、みりんで味を調え、味が浸みるまで弱火で煮る。
マヨソテーは
*シメジは手でばらし、エリンギは食べやすい大きさに、ブロッコリーは小分けにして、フライパンに放り込む。すぐにマヨネーズとからし、コショウを加えて炒め(フライパンに油をひかずに、マヨネーズの油を利用する)、マヨネーズが完全に分離して油が浮いて、材料に焦げ目がついたら出来上がり。

肉じゃがコロッケは、冷めても美味しい、ソース要らずの便利なおかず。もちろんソースをかけても美味しいし、おやつなんかにもいい。今回はお弁当用ということで、コロコロまん丸型に丸めてみたら.....。なんだか見た目が幼稚園児用みたいになってしまった。我が家の3歳児、ゴンザは喜んで食べてくれるかしら?
マヨソテーは、油が完全に浮いて、少々焦げ目がつくくらいに香ばしく仕上げるのがポイント。飲食店でよく見る「エビマヨ」なんかは、ボテッとしてしつこくて、私なんかはあまり好きではないが、こうして香ばしさを出すと、途端にコクを演出する調味料になるから不思議。
これは色々応用できるので、ぜひ一度お試しあれ。