猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

毎年恒例

2017年12月30日 06時14分16秒 | 携帯から

 

怒涛の『おせち作り』(二段重×40台)始まってます。

昨日は仮眠出来たけど、今日は...

頑張れ俺たち!(笑)

これからまた築地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操られないもの。

2017年12月15日 15時17分19秒 | ぷらっとプラハ。

 

ぺギャも憧れる、主役の座!「ジョ、ジョバンニさん...」 

 

チェコは人形劇の国。

繰り返される侵略の歴史の中で、
自らのものではない言語を強要されながら、
『子供向けの人形劇なら監視の目も緩い』と、
チェコ語を継承するために守られてきた。

チェコ語ならではの、『独特の言い回し』で成立した人形劇は、
支配を受けた苦難の時代も、
『文化』として、上演を許されてきたが、
その発展も、また独特で。

今では、国を挙げての保護、
人形遣いの育成までが行われているそうだ。

大人も子供も楽しめるそれは、
社会主義下では、言語の違いを隠れ蓑に、
政治への批判や風刺にも使われたけれど。

今は楽しい見世物となって、
小さな国立劇場や、民間の小屋で上演されている。

『ドンジョバンニ』が演目の中心なのは、
人気があって、スートリーがわかりやすいのも理由のひとつではあるけれど、
モーツァルトが自ら指揮した、このオペラの初演の地が、
プラハだったことにも因んでいるのだそうだ。


親に連れられて来た子供がたてる可愛らしい笑い声が、さらに楽しい気分にしてくれる♪


『チェコ語の継承」エピソードとは別に、
イタリア語で上演されるこの作品は、
酔ったモーツァルトの人形が、指揮をしながら、
居眠りしたり、観客を煽ったり、コミカルで。

客席から響く笑い声も、
楽しさを倍増させる。

 言葉がわからなくとも楽しさは同じ。

ただ、
『楽しみを楽しみとして、純粋に楽しめる』ことは、
やはり平和あってこそだろうと。

危機を迎えることで、さらに育ち、熟成し、
再認識される文化もあろうけれど。

あの『小さな小屋』といった風情の劇場が、
これからも平和で、笑い声に溢れているものであればと思う。

扉からこぼれる、
美しい薄明かりと共に。

 



ま、いくら支配したつもりになっても、操れないものもあるってこった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後進国のそれ。

2017年12月14日 14時11分38秒 | 携帯から

 

毎日店に来ると、扉の前の歩道に、夥しい量のタバコの吸殻、ゴミ、

吐き捨てたガム、唾などを見つけてうんざりする。

歩きタバコの多さも含めて。

どうなってんの?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖バルボラ教会 ・クトナーホラ

2017年12月11日 10時49分04秒 | ぷらっとプラハ。

聖バルボラ教会 ・クトナーホラ

 

フォトチャンネル、作りました。

一部、環境によっては見られないかな?

記事に表示されていない場合は、画面一番下、フォトチャンネル一覧から。

巨大で美しい、聖バルボラ教会です。

ステンドグラスは必見!

 

※ 写真の縦横が、PCとiPhoneでは違うの?

  編集はiPadからなんだけど...どうすりゃいいのか、難しくてわかんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつのチェコ。

2017年12月09日 02時20分14秒 | ぷらっとプラハ。

 

美しい街は一方で、あちこち落書きだらけ。

こんなものを書くことで、何が表現出来るというのか。

何が得られるのか。

 

どこにも一定数、救い様のないヤツはいるものだけど。

日常にあるから、その価値を認められない?

自由とか創造とか破壊とか、一体何でしょうね。

それで?満足したのか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする