goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

お初物・・スイカのマチェドニア

2016-05-12 23:16:43 | 果物

【材料】

スイカ  1/8切れ

バナナ  1本

ゴールドキウイ 1こ

ブルーベリー  20粒

水   1/2カップ

グラニュー糖 大さじ3

グランマニエ 大さじ2

レモン汁    小さじ1・1/2

【作り方】

1 鍋に水、グラニュー糖を入れて煮溶かす。冷めたらグランマニエを入れる。

2 スイカは2センチ角、バナナは輪切り、キウイはいちょう切りにする。

3 1に2とブルーベリーを漬け込む。

今日は、定例のシニア教室でした。

思いっきり、イタリアンメニューです。

デザートのマチェドニア、いちごの予定でレシピ事前に配っていたのに、いちごが手に入らず。

・・で、すいかに変更しました。スイカ初物だよ~と喜んでもらえて、結果オーライでした。

出来上がったら、みなさんお決まりの撮影タイム。スマホやデジカメでパチリ。

 

今日も楽しく終了です。

 http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福

2016-03-05 22:43:04 | 果物

【材料】

白玉粉  1カップ

水      1カップ

砂糖    1/2カップ

餡     200g

いちご   10こ

片栗粉  適量

【作り方】

1 いちごはへたを取って、あんでくるんでおく。

2 ボールに白玉粉と砂糖を入れて、水を半量ぐらい入れていったん混ぜる。

 残りの水を混ぜながら入れ、ラップをかける。

3 レンジに2分半かけて、一旦取り出してしゃもじでよく混ぜて、またレンジに2分かける。

 よく混ぜて、バットに片栗粉をひいた上に取り出す。

4 10分割にして、広げて1のいちごを包む。

今日は家に一人で時間がたっぷり。

いちご大福をつくってみました。小粒のいちごが包みやすいですね。

夫と息子はカープ対西武のオープン戦にマツダスタジアムへ。地元テレビ局のペア招待券で行きました。

私もテレビはつけていましたが、試合の方は1対1の引き分け。

帰ってくるなり、お土産~というので何かと思ったら・・

ドラえもんどこでもみじの袋。球場内のスタンプラリーでゲットしたらしい。

にしき堂とドラえもんがコラボしたもみじ饅頭。

肝心な中身は空っぽデシタ

明日の試合の始球式は、前田敦子さん。(今日は地元テレビ局の女子アナ)

そのあと映画の舞台挨拶の予定とか。

息子は明日が良かったみたいだけど、明日は雨の予報。さてさて・・

 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのマチェドニア

2016-02-07 15:27:25 | 果物

【材料】

いちご   1/2パック

キウイ   1こ

バナナ   1本

パイン  2枚

みかん  小1缶

水       1カップ

グラニュー糖 1/2カップ

レモン    1/2こ

【作り方】

1 水、グラニューを入れて煮溶かして冷めたら、レモン汁を入れる。

2 いちごは縦半分、バナナは輪切り、キウイはいちょう切り、パインは8等分に切る。

3 1に2を漬け込む。

今日は、昨日に引き続き、バレンタイン料理教室でした。

2人1組で、ガト―ショコラを作りました。

1年生から上は中2のお姉ちゃんまで、中学生はしっかりしていて心強かったです。さすが・・

オーブンに入れたら、待ち遠しくって、覗き込んでます(笑)

 

ヴァローナのチョコに発酵バター・・材料にもこだわって作りました。

待ち時間に、マチェドニアと温かいチャイも。出来上がった私の見本を全員で試食。自分のは、ラッピングしてお持ち帰り。

みんな美味しいって言ってくれたので、やれやれです。

 

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


レシピブログに参加中♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのミルクゼリー

2015-08-31 21:30:51 | 果物
【4人分】

牛乳   250ml

ゼラチン 5g
水    大さじ2
カルピス 大さじ5

ぶどう  12粒
グランマニエ 小さじ1~

【準備】
ぶどうは皮をむいで、グランマニエをかける。

【作り方】

1 水にゼラチンを振り入れてふやかす。

2 鍋に牛乳を温めて沸騰寸前で火を止めて、ゼラチンを溶かす。

3 ボールに氷水を入れて2を冷やして、器に注ぐ。

4 冷蔵庫で冷やし固めて、上にぶどうを飾る。

今日は朝から雨、栄養士の研修会へ出かけました。

母の年代の現役の栄養士さんもいたりして、いい刺激になりました。



広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクゼリー 甘夏と桑の実添え

2015-06-04 13:09:45 | 果物
【4人分】

ゼラチン  6グラム
水     大さじ2

牛乳    250ml
カルピス  75ml

甘夏    1/2こ
桑の実   12粒
はちみつ   大さじ1
コアントロー 大さじ1

【作り方】

1 水に ゼラチンを入れてふやかしておく。

2 鍋に牛乳を沸かし、ゼラチンを煮溶かす。

3 氷水で冷やして、カルピスを加えて器に入れて冷やす。

4 甘夏は皮をむいで、桑の実を入れてはちみつとコアントローをかけておく。

5 ゼリーの上に4をかざりミントをのせる。

今日はシニア男性クラブの日です。

会員のIさんは元副校長さん、今はいろいろなものを栽培しています。

今日も収穫した【桑の実】持参されました。

桑の実・・お蚕さんがこの葉っぱを食べていたんだよとお話しされました。

この実を子どものころ食べてたという人もいて。

そこで、急きょ今日のデザートのミルクゼリーにこの桑の実を追加です。

そして今日のメインはというと…

私のオリジナルメニュー、広島風おにぎらずを作りました。

【広島風】としたのは、地元食材、広島菜、音戸ちりめん、そしてゆかりを入れたから。

ゆかりは地元企業、三島食品のものです。でもゆかりを知らない人も多かった・・です。

 

レンズ豆の入ったスープは初めてという人がほとんどでした。12時には片づけまですみました。みなさん着実に腕をあげています。




広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのミルクゼリー

2015-05-23 21:14:37 | 果物
【4人分】

ゼラチン  6グラム

水     大さじ2

牛乳    250ml
カルピス  75ml

ぶどう   100g


【作り方】


1 水にゼラチンを振り入れて膨潤させる。

2 牛乳を沸かして、ゼラチンを溶かす。

3 氷水に充てて冷やして、カルピスを加えて混ぜて器に入れる。

4 皮をむいだぶどうをのせる。

今日は、子ども用のメニューを何品か試作しました。

さとうは一切なしで、カルピスの甘味に頼っていますが、さっぱりとした仕上がりです。





広島ブログ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの三色和え

2015-05-21 20:58:38 | 果物
【2人分】

アボカド  1こ
長芋    80g
サーモン  80g


ナンプラー 小さじ2
レモン汁  小さじ2
水     大さじ2
赤唐辛子  1本

【作り方】

1 アボカドは皮を取って、8ミリ角に切る。
  長芋、サーモンもそれぞれ8ミリ角に切る。

2 Aをよく混ぜ合わせる。

3 1を2で混ぜ合わせてもアボカドの皮を器にして入れる。

アボカドで簡単な和え物です。

切って混ぜるだけ、5分メニューです。

・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆

本日は男性教室でした。

新玉ねぎたっぷりのハンバーグをメインに実習しました。

グリンピースごはんは大好評、お代わり続出でした。

  





広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさくと春キャベツのサラダ

2015-04-11 20:54:58 | 果物
【材料4人分】

八朔   2こ

春キャベツ 1/4こ
塩     少々


しょうゆ        大さじ1
酢           大さじ2
グレープシードオイル  大さじ2
砂糖          小さじ1/2
粒マスタード      小さじ1

【作り方】

1 八朔は身を取り出しておく。

2 キャベツはせん切りにして塩をふり絞る。

3 ボールにAを混ぜ合わせて、八朔とキャベツを和える。




たくさんはっさくをいただきました。

旬の春キャベツと和えてサラダにしました。たっぷりいただけます。


さて今日の男性教室はみなさんでおにぎらずを作りました。

私のレシピ、【広島風おにぎらず】広島菜、ちりめんじゃこ、ゆかり入りです。

 

みなさんで上手にできました。








広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさくのはちみつマリネ

2015-03-30 20:49:35 | 果物
【材料】

八朔      1こ
蜂蜜      大さじ2
コアントロー  小さじ1
ミント     適宜


【作り方】

1 八朔は皮をむいではちみつとコアントローと混ぜ合わせる。

2 器に盛ってミントを飾る。

八朔をたくさんいただきました。


実家で採れる、和蜂の蜜と混ぜてマリネにしました。

日本蜜蜂の蜜は、百花の密とも呼ばれ、とても美味しい蜜です。

本通りの夢プラザや、福富の道の駅でも販売中です。





広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでカスタード♪いちごトライフル

2015-02-14 20:14:33 | 果物
【材料】

薄力粉 20g
砂糖  50g
卵   1こ
牛乳  1カップ
コアントロー 小さじ1/2
カステラ 2切れ
いちご  1/2パック
生クリーム 1/2カップ


【作り方】

1 薄力粉と砂糖はそれぞれふるって耐熱ボールに入れる。

2 牛乳、卵を混ぜながら入れる。

3 ラップをしてレンジで1分半かけて取り出し混ぜてまたレンジに1分半かける。
 また取り出して混ぜて、さらに2分かける。

4 取り出して混ぜてコアントローを混ぜる。

5 角切りにしたカステラ、カスタード、ホイップクリーム、いちごを飾る。

本日は男性料理でした。

レンジで簡単にカスタード作って、トライフルにしてみました。

みなさん初めてく飾り付けを楽しみました。





広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする