goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

いちごのパンケーキ

2015-02-11 00:17:02 | 果物
6枚分

卵黄  3こ
グラニュー糖 15g

生クリーム  1/2カップ
牛乳     120ml

卵白    3こ
グラニュー糖 30g

溶かしバター 15g

薄力粉   150g
BP     小さじ1/2

いちご  1パック
バナナ  1本

生クリーム 1/2カップ
グラニュー 大さじ1

【作り方】

1 ボールに卵黄とグラニューを入れて擦り混ぜる。
  Aを入れて混ぜて、ふるった粉を混ぜて溶かしバターを入れる。

2 メレンゲを2回に分けて混ぜ合わせる。

3 フライパンにバターをひいて生地を焼く。

4 ホイップした生クリーム、いちご、バナナを飾る。 

ホットケーキミックスではなく、ちゃんと生地からのパンケーキです(笑)

ふわふわして、美味しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車のアップルパイ

2015-02-06 22:55:21 | 果物
【材料】8個分

パイシート  2枚

りんご    2こ
さとう    80g
レモン汁   小さじ1
シナモン   少々
卵黄     少々

【作り方】

1 パイシートは4等分に切っておく。

2 りんごは皮をむいで8つ割りにして薄く切る。

3 鍋にりんごとさとうを入れて火にかける。
 沸騰したら、中火にして透き通ったら蓋を取って水分を飛ばして、レモン汁、シナモンをふる。

4 パイシートの四つ角に斜めに包丁目を入れて、上にりんごをのせて包む。

5 卵黄を塗って、200℃のオーブンで10分、160℃に下げてさらに10分焼く。

パイシートを使うとアップルパイも気軽に作れます。

男性教室でも熱々を作って食べましが、好評でした。





広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんのコンポート

2015-01-10 14:46:13 | 果物
【材料12個分】

みかん  12こ

グラニュー糖 120g
水      1.1/2カップ
白ワイン   1.1/2カップ


シナモンスティック 1本
生姜        Ⅰ片

【作り方】

1 みかんは皮をむいで鍋に並べる。

2 Aを入れて生姜の薄切りとシナモンステックをのせて、火にかける。

3 沸騰したら、火を弱めて落し蓋をして7~8分煮る。 

 みかんのコンポートです。

みかんの白い筋は取らずにあえてそのままにします。

アルべドと呼ばれるもので、食物繊維もあり毛細血管強化にもなります。

たくさん作っておいて、冷蔵庫に冷やしておくといいです。




広島ブログ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのキャラメリーゼ

2014-12-18 22:42:31 | 果物
【材料4人分】

りんご  1こ
グラニュー糖 大さじ3
バター  大さじ1

ブランデー  大さじ1
レモン汁   大さじ1

バニラアイス  適量

【作り方】

1 りんごは皮をむいで1センチ厚さに切る。

2 フライパンにバターを溶かしてりんごを入れてソテーする。

3 透明になったら、グラニューを入れてカラメル状になったら、ブランデー、レモン汁を入れる。

4 アイスクリーム、チョコソースをかける。


本日は店頭であまり見かけなくなったジョナゴールドで作りました。

甘くないりんごでも美味しくなります。


今日のシニア教室、コクレのローストチキンにしました。

オーブンの周りにメイクウィーンを並べて付け合せも。

 

スープ、ポインセチアサラダ、デザート・・ちょっとお洒落なメニューをおじさま方実習しました。

広島ブログ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチアサラダ

2014-12-13 19:08:15 | 果物
【4人分】

りんご   1こ

じゃがいも  500g
酢      大さじ1
さとう    大さじ1
牛乳     大さじ4
塩 こしょう 少々
マヨネーズ  大さじ6

きゅうり   1本
にんじん   1/2本
ロースハム   4枚
玉ねぎ    1/2こ

【作り方】 

1 じゃがいもは皮つきごと茹でる。にんじんも半分に切って茹でる。
  熱いうちに皮をむいでつぶす。
 つぶして酢、さとう、牛乳を混ぜて塩、こしょうをする。

2 茹でたにんじんはいちょう切りにする。

3 きゅうりは小口切りにして塩をふり水洗いをして絞る。
  ハムは1センチ角に切る。玉ねぎはせん切りにして水にさらして絞る。

4 じゃがいもと3を混ぜてマヨネーズで和える。

5 りんごは木の葉切りにして、ポテトサラダのまわりに飾る。

りんごの木の葉切り・・大学の時の校外実習で某企業に2週間行きました。

夜のパーティーメニューで、茹でたまごの飾り切りとこの木の葉切りを山ほど作ったのが思い出されます…。


広島ブログ









 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのゼリー

2014-11-28 15:09:40 | 果物
4個分

りんごジュース  2カップ
さとう      大さじ2
粉寒天      小さじ1

りんご      1/2こ
さとう      大さじ2

1 りんごは皮をむいで5ミリ厚さに切ってさとうを振ってレンジで2分かける。

2 リンゴジュースと粉寒天を入れて火にかけて、沸騰したら10分煮てさとうを煮溶かす。

3 器に流してりんごを並べて冷やす。

今日は、保健センターで低栄養講習会の講師をしました。

私の母ぐらいの方たちの前で、緊張気味です。今回はお話しをしないといけないので今週は緊張していた感ありあり。

お若そうに見えたのに、お聞きすると一番上はなんと90歳です。

30分低栄養のお話しをして、そのあとは市販品を上手に使ってのタイトルのメニューを作りました。


 

画用紙をランチョン風にしいたら、それだけで皆さん喜ばれて・・。


 

みなさんお持ち帰りになられました。

無事終わったのでやっとほっとしました。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごキャラメルケーキ

2014-11-07 22:41:10 | 果物
20センチ型
【材料】

りんご 400g
グラニュー糖 80g
レモン汁 小さじ1

卵    100g
さとう  100g
バター  150g
薄力粉  125g
ココア  大さじ1
シナモン 大さじ1
ブランデー おおさじ1
スライスアーモンド 30g

【作り方】

1 りんごは皮をむいで6等分にして、5ミリ厚さに切る。
  グラニュー糖を溶かして、茶色になったら、りんごを入れてカラメルを絡める。バットに入れて冷ます。

2 バターにさとうを3回に分けて入れて混ぜる。

3 たまご+ブランデーを数回に分けて入れて混ぜる。

4 ふるった薄力粉+ココア+シナモンを入れて混ぜて、1のりんごを入れて混ぜて型に入れる。

5 上にスライスアーモンドを張り付けて、170℃のオーブンで35分焼く。


りんごを入れたケーキを焼きました。実家に持って帰るのと我が家用2台焼きました。



一日置いたら、なじんでもっと美味しいケーキです。




広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーとバナナのジェラート

2014-10-25 19:55:48 | 果物
【材料】2人分

ポッキーチョコレート  10本
バナナ         1本
バニラアイス      1個(200g)
ココナッツロング     大さじ3

【作り方】

1 バナナは輪切りにする。

2 バニラアイスにバナナ、ココナッツロング、手でポキポキ折ったポッキーを混ぜる。

3 冷蔵庫で冷やし固める。


【レシピブログ】のモニターで、ポッキー届きました。

バナナと合わせて、美味しいジェラートを作りました。

ただ混ぜるだけなので、小さな子供さんでも作れますね。

ポッキーとバナナ、美味しい組み合わせです。

ポッキー×バナナの料理レシピ
ポッキー×バナナの料理レシピ





広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンでるりんごちゃん

2014-10-04 17:41:28 | 果物
【材料】 2人分

りんご     2こ

豚ロース肉     120g
玉ねぎ       1/4こ
塩、こしょう    少々
バター       大さじ1


マヨネーズ     大さじ4     
ケチャップ     大さじ2
はちみつ      小さじ2


溶ろけるチーズ   1枚
パン粉       大さじ1

パセリ       適宜

【作り方】

1 りんごはくりぬいて器にする。中身は1センチの角切りにする。

2 バターで玉ねぎのみじん切りを炒めて、1センチ角に切った豚肉、りんごを加えて炒める。
  塩、こしょうで味を調える。

3 火からおろして、2とAを混ぜ合わせて、1のリンゴの器に詰める。

4 3にチーズとパン粉をふり、220℃のオーブンで7~8分いい焼き色になるまで焼く。

5 パセリを散らす。 


 




りんごの季節がやってきました。

今の季節必ず作る、「トンでるりんごちゃん」。

くり抜いたりんごの中から、豚肉(トン)が出てくることから、当時小4だった息子が命名しました。

この作品、小学生のふれ愛アイディア料理コンテストで金賞をいただきました。

お題は台湾ポークを使って・・でした。

りんごのカップを使ったアイディアが光ってると評価してもらって、とっても嬉しかった・・です。

表彰式は台北へ親子で招待されました。

本場の台湾ポークがいただけると楽しみにしていましたら、なんと台湾では一週間前から口蹄疫が発生してしまいました。


そのため、台湾ポークは食べられずザンネンでした。


その時御一緒した2組の親子さんたちとは、20年近くたった今でも交流が続いています。





広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする