古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

五山の送り火と灯篭流し ・・・ 京都

2016-08-18 23:14:14 | 京都.五山の送り火・花灯路

2016年8月16日(火)

以前はかなり頻繁に見に行っていた「五山の送り火」ですが、今回は2012年以来の久々となりました。これまでは出町柳で「大文字」を見るか、北山通りを歩き「法」と「妙」を見ることが多かったのですが、今回は「鳥居形」を見るために広沢池へと出かけてみました。

 18時30分過ぎの日暮れ前にどこが見やすいのか少し歩きまわってみました。「鳥居形」の準備がなされています。

 19時から広沢池にて遍照寺の灯篭流しが行われる予定でしたが、直前に激しい雨が降ってきたために30分ほど遅れて始まりました。幸いにも神社の境内で雨宿りもできました。

 20時20分に「鳥居形」に火が入れられました。「鳥居形」は十数年前に嵐山から松尾橋の近くで見たことがありますが、その時よりもかなり大きく見ることができます。

 徐々に燃え上がってきました。

 完全な鳥居の形ではありませんが、予想よりも人出も少なくて見やすいと思いました。この日は雨が降っていたために傘が煩わしく感じましたが、晴れていればかなりのんびりと見ることのできる観賞スポットです。


梅花藻咲く醒井 ・・・ 滋賀県米原市

2016-08-06 09:43:22 | 滋賀県(2012年~)

2016年8月4日(木)

伊吹山の帰りに醒井へ立ち寄ってみました。平日の16時頃のために人出も少なく静かでした。

 地蔵川の流れはまさしく清流という趣があります。

 やや水が多く梅花藻の多くは水の中です。

 何か所かでは水から頭を出して梅花藻が咲いています。

 中央上部に見えるのはライトアップ用に設置されているライトです。

 居醒の清水

↓ 百日紅はまだ咲き初めで水面には散っていません。


シモツケソウ咲く伊吹山・・・のはずが・・・。 ・・・ 滋賀県米原市

2016-08-05 21:31:26 | 滋賀県(2012年~)

2016年8月4日(木)

ここ数日突然の雷雨の心配があったので出かけるのを控えていた伊吹山ですが、ようやくその心配がなくなったので出かけてみました。

 西登山道の登り口は残念ながらびっしりと霧に覆われていてほとんど見通しがききません。でもそのせいでほとんど汗をかくこともなく快適な歩きでした。

↓ キオン

↓ クサフジはあちこちでたくさん咲いています。

↓ ルリトラノオ

↓ コオニユリ

↓ ヤマホタルブクロ

 西登山道から上野登山口分岐手前にシモツケソウが咲いています。ここは2、3年前に整備されたもので荒らされないように格子状の鉄柵でしっかりとガードされています。

私が伊吹山へ来るようになってから20年ほどになり毎年1~2回は訪れています。15年ほど前には西登山道の斜面にびっしりとシモツケソウが咲いていた思い出があります。それ以来毎年楽しみに訪れているのですが、5~10年近く前からは全く見ることがなくなりました。訪れるタイミングが悪いのかなと思っていましたが、たまたま近くで指導員の人を見かけたので尋ねてみると「西登山道の斜面は草原化したのでもう咲かない」とのことです。「なるほど」と納得ですがとても残念です。

↓ ツリガネニンジン

↓ カワラナデシコもあちこちで咲いていますがここでは群生して咲いています。

↓ シモツケソウ

 頂上付近に近づくとかなり見通しがよくなってきました。

↓ キバナノカワラマツバ

↓ サラシナショウマ


一宮七夕まつりのファイナルステージ ・・・ 愛知県一宮市

2016-08-01 14:49:41 | 愛知県.一宮市.七夕まつり

2016年7月31日(日)

一宮七夕まつりの4日目(最終日)は20時半からの「ファイナルステージ」に出かけてみました。

 少し早めの20時頃に着くと盆踊りの真っ最中でした。

 直前に少し降雨があり気温がやや低くなったせいか物凄いといえるような人出です。五重六重の輪となって皆が踊っています。

 ファイナルステージでは一宮市長とミス七夕・ミス織物からの挨拶です。

 その後はミス七夕・ミス織物も加わり最後の踊りとなりました。