古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

立山黒部アルペンルートの通り抜け ・・・ 富山県・長野県

2018-08-10 21:17:47 | その他

2018年8月8日(水)

富山県で生まれ育った私ですが、今迄一度も「立山黒部アルペンルート」の通り抜けをしたことがないので、台風の接近の影響が懸念されましたが、今回家族3人で出かけてみることにしました。

出発は地元尾張一宮駅前23時55分発、富山駅前着5時30分の夜行バスです。どうしてこんなに時間がかかるのかな、もしかすると高速を使わないのかなと思っていましたが、城端を過ぎる頃から停車が多くなり、長い時には一時間近く動かずに時間調整です。まともに動いていれば3時半頃には着いていたと思います。それはそれで困りものですが・・・。

富山駅前で休憩軽食のあと7時20分発の直通バスで一気に室堂へと向かうことにします。(本当は6時30分発の便に乗りたかったのですが満席のため)

 立山駅の近くからマイカー通行禁止の有料道路に入りました。道路の両側に見えるのが富山県の県木「立山杉」とのことです。

 9時6分に通過した滝見台ですが、曇り空のために残念ながら称名滝は見ることができませんでした。

 富山駅前では小雨が降るような天候でしたが、9時18分のこの頃には素晴らしい天候になりました。

 この辺りの写真はすべてバスの中から撮っているためにガラス窓の汚れや光の反射が少し気になります。

 弥陀ヶ原付近は降りて歩きたくなるほど綺麗です。

 室堂が近づくと立山三山が綺麗に見えます。

 剱岳も綺麗に見えます。

 9時50分頃に室堂(標高2,450m)に着いたので少しだけ散策しました。

 みくりが池の周りには残雪が残っています。

 高校生の頃に一度と20代の頃に二度立山(雄山)山頂に登ったことはありますが、さすがにもう体力的には少し難しいかな。

 室堂からのトロリーバスで着いた大観峰からの眺めです。

 立山ロープウェイから撮ったものですが混雑していてうまく撮れません。

 11時45分には早くも黒部湖に着きました。

 観光放水がされています。

 黒部ダム駅へ向かうトンネル通路は冷風が吹き通り寒いくらいでした。黒部ダム駅からは今年で最後の運行となるトロリーバスで扇沢へ向かいました。扇沢へ着くとまた曇り空なので、見どころがすべて快晴であったことはとてもラッキーでした。

扇沢14時発のバスで信濃大町駅へ向かいましたが、全体的にそれほど混雑もなく、平日を選べば楽々と一日で通り抜けが可能とわかったので、今度はゆっくりと訪れようと思いました。


ぶらり、春の富山市

2016-04-12 19:05:05 | その他

2016年4月10日(日)

2年前のゴールデンウィークに久しぶりに富山を訪れたのですが、その時は十分に見てまわれなかったので、今回はのんびりと見てまわろうと思い、少し早めの桜の季節にやってきました。

でも残念ながら今年の春の暖かさのせいで桜はほぼ終了していました。

● 富山ライトレールで岩瀬浜へ

 今回も富山駅北からライトレールに乗ることにしました。前回は途中迄の乗車で引き返したので今回は終点の岩瀬浜まで行くことにしました。

 岩瀬浜の橋の上から見た富山港方向の眺めです。

 見頃のハナモモが咲いていました。

 線路脇にはチューリップ菜の花が綺麗に咲いていました。

 突然音が聞こえたのでカメラを構えましたがちょっとタイミングを誤ったようです。尚この辺りの桜は見頃を過ぎていて散り盛んです。

● 富山城址公園

 松川沿いの染井吉野はほぼ散り果てています。

↓ こちらの白い花色ののみかろうじて見頃を保っています。

 八重紅枝垂桜は今が見頃です。

 ナシの花が咲いていました。

↓ ツツジと富山城です。

 40年以上前の古い型のものからこのように最新型のものまで様々なタイプの路面電車が通り過ぎて行きます。


兼六園から長町武家屋敷跡へ ・・・ 石川県金沢市

2015-05-05 01:01:09 | その他

2015年5月2日(土)

この日は午前中金沢市内を散策し、午後は母の顔を見に実家へと向かい、夕方の高速バスで名古屋への帰途につきました。

● 兼六園

 兼六園入口から見た石川門です。

 兼六園といえばこれ、有名な「ことじ灯籠」です。

↓ ツツジが綺麗に咲いています。

↓ 杜若は咲き始めです。

● 金沢21世紀美術館

無料エリアのみを見て歩きましたが、どうしてここが人気なのかわかりませんでした。

● 長町武家屋敷跡

 一般公開されている武家屋敷跡の野村家に入ってみました。

 茶室からの眺め

● 実家にて

↓ 今年も実家前では芝桜が綺麗に咲いています。

 実家の庭に咲いていたスズランです。


となみチューリップフェア ・・・ 富山県砺波市

2015-05-04 21:38:39 | その他

2015年5月1日(金)

昨年もこの季節に一人で「となみチューリップフェア」を見に来ましたが、今年は久しぶりに娘との二人旅。ゆっくりと見て回るつもりでしたが、あまりの暑さと、娘が靴擦れで歩きたがらないので、結局2時間足らずで引きあげました。

 この水上花壇では色とりどりのチューリップが水面に映りとても綺麗です。(次の3枚)

↓ 八重桜がまだ見頃を保っていました。

 五連揚水水車

↓ 芝桜が綺麗に咲いています。

 チューリップタワーはここチューリッブ公園のシンボル。園内を一望できるとのことですが登ってはいません。

 チューリップ四季彩館では屋内にチューリップが展示されています。(次の2枚)

 チューリップの間にタイツリソウが咲いています。

↓ 藤も見頃で周囲には甘い香りが漂っていました。

 新高岡から金沢までの一区間のみ北陸新幹線はくたかに乗ってみました。でもホームからでは安全柵が邪魔になりうまく撮れません。


思い出の砺波、そして富山 ・・・ 富山県砺波市・富山市

2014-05-08 22:24:35 | その他

2014年5月6日(休)

● 砺波市

今年のチューリップフェアの最終日となりましたが楽しみにして訪れてみました。ここを訪れるのは高校生の頃以来実に45年ぶりになります。

当時は全く無名の地で、そもそもチューリップフェアという催しがあったのかも記憶にありません。また入場料も無料だったように思います。(現在は開催期間中は1000円)

そのために高校生の頃はなぜか部活動の時に他の高校との交流会でここでフォークダンスをした記憶があります。

 入口は何か所もありますがこの日入ったのは南門でした。

 入ってすぐにチューリッブタワーが見えました。

 水と緑のゾーンがとても綺麗です。

 場所によっては幾分見頃過ぎのチューリップもありますがハナミズキは見頃です。

↓ ハナズオウもほぼ見頃です。

 五蓮水車

 こちらは四季彩館の中に咲いていたチューリップです。

 チューリップ公園のすぐ近くには私の卒業した砺波高校があるので近くまで行ってみました。でもさすがに45年という歳月は長いですね、全く当時の面影はありません。

その後砺波の町中を歩いてみましたが全く様変わりしていて、地図を見ないと道もよくわからない状態でした。

 実家の前の川の堤では芝桜が綺麗に咲いていました。

夕方は母、兄、弟夫婦、甥夫婦とその子供2人、姪の総勢10人で会食をし、夜は富山へと向かいました。

 富山駅から宿泊するホテルまでは路面電車に乗りましたが車内は何ともレトロな雰囲気です。

2014年5月7日(水)

● 富山市

富山は学生時代の4年間と就職後の3年半を過ごした町ですが市内を歩くのは35年ぶりとなります。

 最初は自転車で市内をぶらぶらする予定でしたが、シティサイクルは30分毎に更新が必要ということで断念し路面電車を利用することにしました。この型の車両は40年前に乗っていたものと変わらない気がします。まずは五福の富山大学へと向かいます。

 県営富山球場前ではハナミズキが咲いています。学生時代はこの球場の周囲をランニングしたりしていた思い出の地です。

 富山大学の正門前ですが変わらないのは場所だけのようです。外から見た感じでは建物はすべて新しくなっています。

 五福から丸の内へ戻ると環状線の超低床車両(セントラム?)が走っていました。

 昭和29年に建てられた富山城です。私の学生当時は築後15年ほどしか経過していなくて何とも安っぽい感じがしたのですが、60年経過した今はそれなりに見られるようになったようです。

 こちらの千歳御門は平成18年に移築されたのことで初めて見ました。

↓ 紅更紗ドウダンが見頃でした。

 当時から変わらない県庁前広場の噴水です。でもここには青春の苦い・・・悲しい・・・思い出があります。

 桜の季節には大勢の人で賑わう松川沿いの遊歩道ですが、40年前に通勤で歩いた道でもあります。(次の3枚)

↓ 藤はまだ見頃です。

 就職後の3年半を過ごした千歳町の社員寮も今は駐車場となっていました。

 社員寮の近くには北陸本線の開かずの踏切がありましたが今は道路は線路の下を通っていました。

 昨日姪が推薦していた富岩運河環水公園へ行ってみました。

 まだ比較的新しい施設のようですが広々とした空間をゆっくりと味わうことができました。

 富山ライトレール(ポートラム)に乗り下奥井まで往復してみました。右手後方はトリプルワンビル(インテック本社ビル)です。

 ライトレールの車内の様子です。

 下奥井の辺りではかっての富山港線の軌道を走るようです。


各地のマンホール 長野県 (2)

2012-06-23 23:01:21 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 松本市.20020720

松本てまりです。昔おみやげに買った記憶があります。

 松本市.20000909

上の写真の色違いです。

 松本市(排水溝).20000807

 松本市.20000909

 穂高町.20000910

穂高岳でしょうか。

 穂高町.20000910

安曇野のあちこちで見られる道祖神ですね。

 白馬村.20030804

白馬三山とコマクサでしょうか。

 小谷村.20020812

 岡谷市.20000807

 諏訪市.20000730

花菖蒲かな?

 茅野市.20000730

 伊那市.20020411

 高遠町.20020411

春には多くの人で賑わう高遠城址公園の「タカトオコヒガンザクラ」なのでしょうね。

 駒ヶ根市.20000807

 開田村.20031018

開田高原へは木曽馬と蕎麦の花を見に何度か行きました。


各地のマンホール 長野県 (1)

2012-06-23 21:22:18 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 長野市.20010908

今では貴重な冬季五輪の記念マンホールです。

 長野市.20000719

長野といえばやはりリンゴですね。

 長野市.松代.20010720

↓ 戸隠村.20021014

 小布施町.20090807

葛飾北斎のゆかりの地にふさわしい図柄です。

 豊野町.20020410

こちらもリンゴです。

 更埴市(現在は千曲市).20020409

杏だと思いますが。

 更埴市(現在は千曲市).20020409

 上田市.20000719

真田の六文銭ですね。

 別所温泉.20030704

 東部町.海野宿.20000719

ぶらぶら歩くにはとてもいいところです。

 東部町(現在は東御市).20000719

リンドウでしょうか?

 小諸市.20000720

 軽井沢町.20040711

 南牧村.野辺山.20000720

村の花はスズランのようです。


各地のマンホール 静岡県

2012-06-23 17:16:44 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 三島駅.20031213

 富士市.20000115

 富士川.岩淵(排水溝).20000115

 新蒲原(消火栓).20000305

 清水市(現在は静岡市清水区).20010313

 静岡市(現在は静岡市清水区).20010113

 静岡市(現在は静岡市清水区).20010107

上の色違いです。

 静岡市(消火栓).20010107

 島田市.20010303

 島田市.20010303

 藤枝市.20010819

 掛川市.日坂宿.20011006

日坂宿は金谷から掛川に至る東海道は小夜の中山コースの掛川よりにある静かな宿場町です。

色もいいし可愛いので好きな一枚です。

 袋井市.20010204

 磐田市.20010204

 浜松市.20021020

 新居町(新居関).20010504

 舞阪町.20010504


各地のマンホール 三重県

2012-06-23 11:35:23 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 桑名市.20000212

 桑名市.20000212

上の色違いです。

 桑名市.20000212

 桑名市.20000212

上の色違いです。

 桑名市.20000212

桑名といえばやはり、「その手は食わな(桑名)の焼き蛤」ですね。

 桑名市.20000212

上の色違いです。

 亀山市.20011014

 関町.20010320

関宿ですね。こういう感じのものはほのぼのとして大好きです。

 四日市市.20000212

 四日市市(消火栓).20000212

 四日市市.20000212

 四日市市.20000212

 津市.20000212

 松阪市.20000212


各地のマンホール 岐阜県

2012-06-23 02:11:40 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 大垣市.20000123

 大垣市.20000123

上の色違いです。

 大垣市.20000123

さらに別の色もあります。

 岐阜市.20000320

長良川鵜飼の鵜ですね。

 可児市.19991212

もしかしてカタクリなのかな。

 八幡町.20020929

吉田川(親水遊歩道)の鯉かな。

 洞戸村.20020923

 恵那市.20000423

中山道を行く江戸時代の旅人の様子です。

 恵那市(火乃要鎮).20000129

 恵那市.20000129

 恵那市.20041023

 恵那市(明智町).20041023

 中津川市.20000129

おいでん祭が描かれています。

 中津川市.20000129

こちらは恵那山です。

 中津川市.20000129

 中津川市(落合).20001105

ここ落合は馬籠へと向かう木曽路の南の入口です。

 山口村.20040314

馬籠のあるところです。

 多治見市.20000129

 御嶽町.20000505


各地のマンホール 滋賀県

2012-06-22 23:51:02 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 大津市.20020317

↓ 安土町.20020908

 秦荘町.20021110

 多賀町.20021110

 彦根市.20000226

彦根城お堀の白鳥です。でも黒鳥だったかな?

 彦根市.20000226

 山東町.20001118

三島池の鴨ですね。

 虎姫町.20020506

 高月町.20011125

 浅井町.20020506

 長浜市.20000813

秀吉の馬印である千成瓢箪てしょうか。

 木之本町.20000813


各地のマンホール 愛知県 (2)

2012-06-22 18:47:19 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 名古屋市.19991204

中央に名古屋城が描かれています。

 名古屋市.20010128

 名古屋市(消火栓).20000122

 豊明市.20020602

桶狭間の戦いの様子でしょうか。

 刈谷市.20000205

杜若かな?

 知立市.20010520

 知立市.20010520

伊勢物語の在原業平の歌と杜若です。

 安城市.20030210

私はまだ見たことがないのですが安城の七夕は有名ですね。

 岡崎市.20000205

家康ゆかりの岡崎城です。

 岡崎市.20000205

こちらは岡崎城と舟です。

 幸田町.20000618

 音羽町.20010212

ここは東海道の赤坂宿のあった地です。広重の絵が描かれています。

 蒲郡市.20020428

竹島に通ずる竹島橋です。

 御津町.20000402

 豊橋市.20000205

吉田城と手筒花火です。

 豊橋市.20000205

上の色違いです。

 豊橋市.20000205

豊橋は今も路面電車の走る町です。

 豊橋市.20000205

こちらは緑です。

 豊橋市.20010212

 豊川市.20010212

豊川稲荷の町なので狐が描かれています。

 豊川市.20010212

 豊川市.20010212


各地のマンホール 愛知県 (1)

2012-06-22 13:46:04 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 一宮市.20000110

一宮市の花、桔梗といちまるくんです。

 一宮市.20000103

上の色違いです。

 一宮市.20000110

こちらは桔梗のみです。

 稲沢市.20000213

よく見えませんが国府宮神社の「はだか祭」でしょうか。

 稲沢市.20020916

 稲沢市.20000213

 稲沢市.20020916

稲沢市は植木の町として有名です。

 稲沢市.20000611

 津島市.20000211

天王川公園の藤と尾張津島天王祭の巻藁船でしょうか。

 津島市.20000211

上の色つきですが却ってわかりづらいです。

 祖父江町.20020916

銀杏が有名なのですがこれって銀杏?

 岩倉市.20000122

五条川の初春の風物詩、鯉のぼりの「のんぼり洗い」ですね。

 犬山市.20000204

犬山城と木曽川鵜飼ですね。

 犬山市.20000204

上の色違いです。

 犬山市.20000204

こちらは緑です。色違いを見つけるのはとても楽しいものです。

 犬山市.20000204

こちらは犬山城と桜のものです。

 犬山市.20000204

↓ 江南市.20020427

曼陀羅寺の藤ですね。

 扶桑町.20000204

 扶桑町.20000204

 扶桑町.柏森.20000204

儀典用端折長柄傘は扶桑町の無形文化財です。


各地のマンホール 奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県

2012-06-22 01:00:30 | その他

十数年前から花を見に行く途中で発見したマンホールの撮影をしています。今も続けているのですが、同じところへ行くことが多いせいか最近はあまり増えてはいません。そこで今まで撮影したものを少し紹介したいと思います。

すごくたくさんある中から、できるだけその土地の特色を表したものでカラーのものを中心に選んでみました。市町村合併により誤った地名となってしまっている場合もあるかも知れませんがご了承をお願いします。何分古いので、すでに撤去されているかも知れませんのでその点もご了承をお願いします。

 奈良市.20020309

奈良公園の鹿です。

 斑鳩町.20000325

法隆寺の五重塔です。

 斑鳩町.20000325

 大和郡山市.20000325

金魚が有名な町です。

 橿原市(今井町).20071021

今井は以前行きたい町No1.になっていましたね。静かな町です。

 葛城市.20101223

花の寺、当麻寺でしょうね。

 月ケ瀬村.20010324

月ヶ瀬といえばやはり梅林です。

 京都市.20000306

御所車をデザインしたものです。でも京都市って残念ながら少ないんですよ。

 長岡京市.20040502

このあたりは筍の産地ですね。

 宇治市.20041203

 宇治市.20000312

 井手町.20050408

地蔵禅院へ枝垂れ桜を見に行ったときのものです。

 大阪市.20050306

もちろん大阪城です。

 大阪市.20050306

EXPOとなっていますね。

 姫路市.20050110

白鷺城(姫路城)にちなんだ白鷺でしょうか。現在修復中ですが修復が終わったならばまた行きたいな。

 姫路市.20050110

上のものに貼り付けたようです。

 倉敷市.20050117