古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

津屋川の彼岸花 ・・・ 岐阜県海津市

2017-09-28 01:01:02 | 岐阜県.その他

2017年9月26日(火)

津屋川の彼岸花を見に来るのは2011年、2014年に続いて今回が3度目となります。前2回は9月23日だったので今年は少し遅くなりました。

自宅を出たのが12時近く、現地に到着が13時半過ぎとかなり遅くなりましたが、これが大正解だったようです。

 まずは橋の上から津屋川の北方向を見ると・・・彼岸花は今が見頃です。

 津屋川の西側を通り、北方向へと進みます。彼岸花が川面に写る様子がとても綺麗です。

 南濃梅林の中にはタマスダレがたくさん咲いています。

 川の西側から見るとちょうど西陽が当たりとても綺麗です。

↓ キンモクセイが甘い香りを漂わせています。

 ここからは橋を渡り、津屋川の東側を南へ歩き最初の橋に戻ります。

 少しだけ白花の彼岸花を見ることができます。

 美濃津屋駅へ戻る途中にはザクロが実をつけています。

 少しだけですがコスモスが咲いていました。


138タワーパークから大野極楽寺公園へ ・・・ 愛知県一宮市

2017-09-22 23:10:06 | 愛知県.一宮市.138タワーパーク、大野極楽寺公園

2017年9月21日(木)

そろそろヒガンバナが咲いている頃と思い、自転車で片道35分程度の138タワーパークへと出かけてみました。

 今年もハギが綺麗に咲き見頃となっていました。(次の2枚)

↓ パンパスグラスが風に揺れています。

↓ オミナエシもまずまずの見頃です。

↓ シュウメイギク

↓ フヨウ

↓ ハマナスの実はそろそろ見頃過ぎのようです。

↓ コスモスはまだほんの少ししか咲いていません。

 やすらぎの池近くのヒガンバナはほぼ見頃です。(次の2枚)

 もくもくパラダイスの竹藪近くのヒガンバナはまだ咲き始めです。

 もくもくパラダイスの大池近くのヒガンバナは今が見頃です。(次の2枚)

 138タワーパークからサイクリングロードを大野極楽寺公園方面へ進むと、木曽川堤の草むらの中に時おり見頃のヒガンバナがその姿を見せてくれます。

 野鳥園ではシロバナヒガンバナが見頃です。(次の2枚)

↓ コムラサキも綺麗な紫の実を付けています。

↓ イチョウの実がかなり黄色になっています。

 大野極楽寺公園の東の端にもヒガンバナが咲いています。


初秋の京都府立植物園

2017-09-12 00:40:00 | 京都.府立植物園

2017年9月8日(金)

↓ 森のカフェ横のコムラサキが早くも綺麗な紫色の実をつけています。

 生態園には今は私好みの花はほぼありませんが、こちらはミズヒキです。

 四季彩の丘のモミジアオイはそろそろ見頃過ぎかな。

↓ ボタンフウロ

↓ 原種シクラメンアフリカヌムが二輪だけ咲き始めています。

↓ リコリス・スプレンゲリは見頃です。

↓ シュウメイギクが咲き始めています。

 こちらのシュウメイギクは千重咲きというのかな、少しだけ咲き始めています。

 北山門近くのクレオメはそろそろ見頃過ぎのようです。

↓ トケイソウが咲いています。これからまた咲くのかな。

↓ タマスダレは咲き始めで見かけたのは一輪のみです。


初秋の東山植物園 ・・・ 名古屋市

2017-09-10 23:26:23 | 愛知県.名古屋市.東山植物園

2017年9月5日(火)

6月以来の東山植物園ですが、この季節はどうしても見頃の花木は少ないようです。

 星ケ丘門から歩き日本庭園手前のオミナエシはまだ咲き始めです。

↓ トケイソウは少し見頃過ぎのようです。

 早春の小道奧のビオトープ近くではミソハギがたくさん咲いています。

↓ マメナシがたくさん実をつけています。

↓ ナツメも少し実をつけています。

 ビオトープのサワギキョウは見頃です。

 お花畑ではパンパスグラスが風に揺れています。

↓ 黒葉ダリア(次の2枚)

 お花畑休憩所横ではナンバンギセルがたくさん咲いています。(ちなみに宿根草園でも咲いていますが)

 宿根草園のクルクマ・ペティオラタです。

↓ ワレモコウも綺麗な色づきです。

↓ コムラサキの実はまだ紫に色づき始めです。

↓ ネコノヒゲ

↓ ガウラが風に揺れています。(次の2枚)

 也有園ではタマスダレが一輪のみ咲いています。

 ロックガデンでは萩が咲いています。ヤマハギとのことですが萩は品種の区別が難しい。

 奧池ではスイレンが咲いています。

 奧池横のヒガンバナは見頃です。(次の2枚)(ちなみにビオトープ近くでも少し咲いていますよ)

 合掌造りの家の前ではサルスベリがまだ咲いています。