古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

東谷山フルーツパーク ・・・ 名古屋市

2015-04-13 23:08:03 | 愛知県.名古屋市.その他

2015年4月12日(日)

今年の桜は一気に咲いて一気に散ってしまったようで少し寂しい気がしています。

名古屋近辺でまだ桜が見頃のところがあるということで、ここ東谷山フルーツパークへとやってきました。実はここへは以前訪れた記憶があり、調べてみると1994年ということで21年ぶりになります。

以前の記憶は全く残っていないし、おそらく様変わりしていることと思いますが、けっこうゆっくりできていいところだなと思いました。この日は次に行くところの予定があったために、わずか2時間弱で帰りましたが、来年はゆっくりと来たいなと思いました。

 北門から入ると見頃最終の八重紅枝垂桜が迎えてくれます。

↓ ちょっと横道にそれてもたくさんの八重紅枝垂桜が咲いています。

↓ ハナズオウ

 まだ蕾の多い中に咲いているリンゴの花がとても可愛い。

 こちらはエゾノコリンゴで満開です。

↓ カリンがあちこちで咲いています。見頃のものもあればすでに見頃過ぎのものもあります。

↓ ドウダンツツジが咲き始めています。

↓ ヤマブキ

↓ ナシの花は今が見頃です。

↓ こちらの手前の枝垂れは雨情枝垂桜です。(次の3枚)

 八重紅枝垂桜よりも大きな花です。


名古屋市農業センターの「しだれ梅まつり」

2014-03-10 18:38:01 | 愛知県.名古屋市.その他

2014年3月9日(日)

3年ぶりに名古屋市農業センターへ枝垂れ梅を見に出かけました。この日は風もなくやや暖かい日の休日とあり多くの人で賑わっていました。

私は地下鉄を利用し9時半頃に着き11時半頃には帰ったのですが、帰る頃には駐車場2時間待ちとなっていましたので車の方は要注意です。

 枝垂れ梅は開花情報では7分咲きということで今が見頃です。

 枝垂れ梅越しに菜の花が咲いています。

 足元にはクロッカスビオラも咲いています。

↓ 玉垣枝垂

↓ 紅枝垂

↓ 満月枝垂

↓ 呉服枝垂

↓ 千鳥枝垂は咲き始め

↓ 白滝枝垂もこれから

↓ 唐梅枝垂

↓ 緋の司枝垂

↓ 緑萼枝垂

↓ 藤牡丹枝垂

↓ 難波枝垂

 ここは農業センターということで奥のほうには牛舎があります。

 こちらでも菜の花畑が広がり向こうには枝垂れ梅が見えます。

 道端にはアネモネが咲いています。

 ユキヤナギでしょうか。少し咲き始めています。


鶴舞公園へ秋バラを見に行きました。 ・・・ 名古屋市

2011-10-28 12:21:50 | 愛知県.名古屋市.その他

2011年10月27日(木)

先日テレビで鶴舞公園の秋バラの紹介があったので見に行きました。

もっとたくさん咲いているのかなと思っていましたが、予想外に咲いているのは少なかった。春バラの頃のような華やかさがなかったのが残念でした。

 ニコール

 アカペラ

 朝雲

 フリュイテ

 マチルダ

 香貴エンブレム

 池の周りのモミジは少し紅葉しています。

 このあたりも少し色づいています。


ナゴヤドームへオールスターゲームを見に行きました。

2011-07-23 16:00:31 | 愛知県.名古屋市.その他

2011年7月22日(金)

ナゴヤドームへオールスターゲーム第一戦を見に行きました。オールスターゲームを見るのは数年前の長野以来二度目です。(新庄が本盗した時です)

今年は西武の選手の出場が少なくて残念なのですが・・・。

 外野応援席での観戦のため後姿となりましたが、選手紹介の直前の様子です。

 ダルビッシュ有の後姿が見えます。

 始球式の様子です。

 中田翔も後姿です。

 ↓ 斎藤佑樹はピンボケとなりました。 

 イニングの合い間には色々なアトラクションがありました。なぜか地デジカも・・・最後のおつとめです。

 中村剛也が三塁コーチャーズボックスに立ちました。

 中村剛也の打席、いい当たりだったのですが残念。


鶴舞公園の薔薇は見頃です ・・・ 愛知県名古屋市

2011-05-25 22:55:49 | 愛知県.名古屋市.その他

                                              京都近辺の花だよりはこちらをご覧ください。

                                                    こちら ⇒ 古都と高原の花旅人

2011年5月24日(火)

白鳥庭園、徳川園と見て歩き、その次にやって来たのは鶴舞公園。ここのお目当ては薔薇の花ですが、綺麗に咲いていました。薔薇は終り近くになると汚れてきたなくなるのですが、まだまだ咲き始めに近くとても綺麗でした。

 カリービーン

 マルコポーロ

 コンチェルティーノ

 サマーレディ

 ビクトルユーゴ

 マガリ

 イングリッドウェイブル

 花霞

 ラバクルート

 スパースター

 連弾

 白銀

 リオサンバ

 ダブルディライト

 ドフトゴールド

 カトリーヌドゥルーブ

 カクテル

 咲いているのはマリーゴールドとサルビアです。

 花菖蒲はほんの少しだけ咲いています。今週末から花しょうぶ祭りが予定されていますが、まだ見頃には少し早いと思います。


名古屋市農業センターのしだれ梅まつり

2011-03-12 23:28:35 | 愛知県.名古屋市.その他

2011年3月12日(土)
  
2月26日から3月13日の予定で「しだれ梅まつり」が行われています。今年は最終週になってようやく見頃を迎えたようです。
ここの梅はほぼ100%枝垂れなのでとても華やかです。
  

.
  

.
  

.
  

    
↓ 呉服枝垂

  
↓ 満月枝垂
 
  
↓ 緋の司枝垂

  
↓ 玉垣枝垂

  
↓ 緋オドシ枝垂? (なぜか名札に?が)

  
↓ 白滝枝垂

  
↓ 千鳥枝垂

  
↓ 藤牡丹枝垂  

  
↓ 獅子頭はまだ蕾です。

  
 菜の花と枝垂れ梅がとても綺麗です。

.
  

  
(参考) 京都近辺の花だよりは次のところで紹介しています。  
    ⇒ 古都と高原の花旅人