goo blog サービス終了のお知らせ 

古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

梅雨のあいまの白鳥庭園 ・・・ 名古屋市

2019-06-19 21:57:43 | 愛知県.名古屋市.徳川園

2019年6月18日(火)

この日は2年ぶりに行われる18時からの中日対西武戦を見に行く予定がありましたが、その前に白鳥庭園に少し立ち寄ってみました。

↓ アジサイはあちこちで咲いています。まだ萎れた花もほとんどなく綺麗な見頃です。

 こちらはカシワバアジサイです。

↓ 半夏生も園内のあちこちで見られます。

↓ ガウラが風に揺れています。

↓ ロウヤガキの実も大きくなっています。

 こちらはソシンロウバイの実です。

↓ ピラカンサの実です。秋に真っ赤になるのが楽しみです。

↓ ホタルブクロです。

 こちらは白色です。

 15時過ぎのためにコウホネは閉じています。

↓ ハスも同様に閉じています。

 池の中にハナショウブが少しだけ咲いています。

 こちらはヒペリカムでしょうか。珍しい白色です。

↓ モミジの若葉が種をつけています。


 名古屋ドームの中日対西武戦です。

 山川穂高選手

 中村剛也谷選手

 森友哉選手

 


徳川園と白鳥庭園へ行きましたが? ・・・ 名古屋市

2012-10-14 23:20:26 | 愛知県.名古屋市.徳川園

2012年10月13日(土)

しばらく行っていなかったので、久しぶりに徳川園と白鳥庭園へ出かけてみました。でも正直がっかりでした。花はあまり咲いていないし、木の実もそれほど見られないし、紅葉にはまだまだ早いので見どころが乏しかったように思います。

● 徳川園

↓ 酔芙蓉が咲いていました。でも14時頃なのにあまり色が変わっていなかった。

↓ ホトトギスは茶室付近にたくさん咲いています。

↓ フジバカマはようやく咲き始めです。

 入口外にはノボタンが咲いています。

 入口外では十月桜が咲いています。

 入ってすぐのところで見かけたハクサンボクの実です。

 すぐそばにはコムラサキが。

↓ マルバシャリンバイは花と実の両方を見ることができました。

↓ ミヤマシキミの実です。

● 白鳥庭園

 かすかに色づいていますが紅葉にはまだまだです。

↓ ハクチョウソウがまだ咲いていました。

 清羽亭の前には秋明菊が咲いています。

↓ ここでもやはりホトトギスです。

↓ 彼岸花はほとんど終わっています。

 水琴窟近くの池のほとりに咲いていたノボタンです。

 汐入亭前に咲いていたダンギクです。

↓ ロウヤガキはまだ色づきが少しだけ。

↓ がまの穂

 浮見四阿近くで見かけたけれども何の実かな。


徳川園の花はちょっと期待はずれでした ・・・ 愛知県名古屋市

2011-05-25 20:07:10 | 愛知県.名古屋市.徳川園

2011年5月24日(火)

白鳥庭園の次に徳川園へと向かいました。もっとたくさん花が咲いているのかなと期待していましたが、この時季あまり花は咲いていないのですね。

 谷空木、とても鮮やかでめだっていました。

 睡蓮が少し咲いていました。

 シャリンバイはあちこちで咲いています。

 サツキが少し咲いています。

 シラン

 シコンノボタン、ここへ来るといつも咲いているような気がします。