浜野巌治


博多湾の浜辺に住む頑固ジジイです。

〝倭し美わし〟

2012年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム

奈良大和路は本当に美しかった。

『古事記』より。

[倭(やまと)は 国のまほろば

たたなづく

青垣 山隠れる(やまごもれる)

倭し 美わし]

※ [大和の国は

国々の中ですぐれて美しい国

幾重にも重なった青々とした山にかこまれ

その中にこっぽりとこもる

大和は、おお、なんと美しい国 ] 

倭建命(ヤマトタケルノミコト、『日本書紀』では日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と表記)は、東国遠征から帰る途中、故郷やまとを目前にしながら、もう一歩も進めなくなった。故郷のやまとをしのんで倭建命が歌ったのがこの歌という。

『田辺聖子の古事記』(集英社文庫)より

“やまとは国のまほろば”という言葉が、ヤマトタケルの死の間際の望郷の歌であることを知った。

Img_70951

水と米を作る土地に恵まれ、やまとの国は古代から豊かで住みやすいところだったのであろう。

大阪なんばを歩いた。人がいっぱい、道頓堀とグリコの看板を見て、大阪に来たことをなんとなく納得・・・

Img_71231


甘橿の丘

2012年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム

長年の憧れの地、大和三山、畝傍山、耳成山、天香具山(香久山)を見た。

まず、畝傍山の緑を背にした橿原神宮。『古事記』に神武天皇が都を築いた地という。天皇家の故地というべきところ。

Img_70831

飛鳥寺、飛鳥大仏。609年に造られた日本最古の銅像。

Img_70901

甘橿丘(アマカシノオカ、147m)から眺める畝傍山(ウネビヤマ)。

Img_71091

遠く左手に耳成山(ミミナシヤマ)、右手に天香久山(アメノカグヤマ)

Img_71121

新緑や桐の花に彩られ甘橿(樫)の丘は薫風が心地良かった。

Img_70991