秀明記(syuumeiki)

着物デザイナーが日々感じたこと、
全国旅(催事)で出会った人たちとのエピソードなど・・・
つれずれなるままに。

風邪と「きしめん。」

2012年01月16日 21時25分32秒 | グルメなのか?

このタイトル、どこかで聞いたような気がするぞ。あ、それは「蕎麦ときしめん」だったか。

 2,3日前から喉がいがらっぽいので、風邪ひいたぞこりゃ、と思ってたら、昨夜の夜中
に何度も目覚めてトイレへ。(頻尿じゃないんです。どうやらお腹にきたようです。)

今朝、相方に朝食は何にする?と聞かれて、シバシ考えこんでしまった。実は食欲がほと
んどなかったのであります。これは我が人生において稀有な出来事です。

朝食時間にテレビを観ていて、「緊急ニュースです、ただ今日本を目指して核弾頭ミサイル
が発射されたもようです」と言われても、アタシャ、朝飯だけはキチンといただける人。

だったハズ・・。二日酔いの朝でも、こんなときこそ、ガツンと食って胃に刺激を与えるベシ、
なんてカツ丼など無茶喰いしていたワタクシが、メニューで逡巡するとは情けナや。

そういえば「赤からきしめん」が冷蔵庫にあったのを思い出して、麺類なら腹に収まる気が
してコレをお願いしたんですけどネ。
       

一口めは若干甘めに感じたけど、あとからジンワリ辛味がきます。(むせるほどの辛さでは
ありません)。しかし悲しいかな病魔(たがが風邪で大げさな)に犯された私には啜りきる力
がありません。申し訳ないけど、半分以上残してしまった・・・。(具は別物です)

悔しいぞ!体調を整えて、再度「赤からきしめん」に挑戦だ。というか、今の時点で自分で
ナニが言いたいのか良く分からない状態です。パブロン飲んで早めに寝たほうがいいな、こりゃ。

 


手打ち蕎麦 いし田

2012年01月15日 22時09分59秒 | グルメなのか?

 一昨日、夕飯の途中に相方が突然、「墓参りに行かなアカン!。やっぱりご先祖さんを大事
にせんと!日曜日は墓参りに行くべし!」なんて言い出しまして・・・。

何かおかしなモノでも食べたのか、アルコールの過剰摂取?いやいや、彼女はときおり神がかり
しますからね~。ここはシャーマンのお告げは素直に聞いておきますか。

しかし父方のご先祖は九州だし、母方は福知山でっせ。まぁ、福知山なら車をとばせば一時間半
ほどだし、たまには気晴らしに行ってみますか。

で、せっかくなら昼食は福知山の美味い蕎麦屋でも検索しといて、と土曜日は仕事に出かけたんで
すけどね。帰宅してどうだった?と聞いたら「福知山では発見できず」という答え。やっぱりなぁ・・。

でも途中の亀岡でヨサゲな店を見つけたそうです。そういえば亀岡には何軒か蕎麦の美味い店
がありましたナ。以前、2軒ほど廻ったこともあったよなぁ。

というコトで、本日の昼食はこのお店に決定。9号線亀岡から高槻方面へ山道を走ること約20分。


店名は→
いし田

ワタクシは天ザル定食、相方は天ザルを注文。定食の丹波の黒豆はもちろん、蕎麦は細め
で、ツユも甘さ控えめで大満足でありました。

座敷に石田梅岩先生の掛け軸が掛かっていたもんで、何か関わりがあるのですか?と訊ね
たら、ご親戚にあたるそうです、御見それいたしました・・・・。

 


清盛とヒトラー。六波羅蜜寺。

2012年01月14日 21時11分18秒 | 京都非観光迷所案内

 ことわるまでもないんですけど、この六波羅蜜寺は迷所じゃなくて名所です。ではなんで登場
したか?ってえと、単に大河ドラマに便乗させてもらった。わけでもありません。

そういえば、今回の清盛は、かなりの低視聴率だったとか。まぁ、これはキャスティングなどに
問題があったんじゃなくて、清盛自体にあまり人気がないからでしょうね。

私は冷酷な源頼朝よりは人間味があって面白い(好き、とまではいきませんけど)人物だと思う
んですけどネ。源氏が六波羅邸に迫ったとき、慌てた清盛は兜を逆さにかぶったそうです。

こんなエピソードは悪意をもって書き残されているかも知れませんから、真実かどうかは?ですけどね。

そうでした、なんで迷所案内で六波羅蜜寺を紹介したか、という話でした。このお寺に清盛像を
みつめるヒトラーのパネルがあるんですと。時は昭和14年、ベルリンでのスナップだとか。

なぜ清盛像がベルリンで展示されていたのか、そのあたりは、またいつか調べてみたい課題です。

ヒトラー・ユーゲント禿(かむろ・かぶろ)とには共通点があるけど、ヒトラーが禿制度を真似た、なんて
ことはありえませんワナ。 

 六波羅は、その昔霊の多く集まる原野で六原と呼ばれていたそうです。

    

六波羅蜜寺の向かいにあるワタクシ好みの路地です。↑

 


たまにはカレー。

2012年01月12日 08時01分25秒 | グルメなのか?

 365日、昼食に麺類を食べているワケではありません。(それに近いもんがあるけど)。
でも、他のバリエーションも少ないんですけどね。で、麺類の次にくるのがカレー。

これは「ココ一番」の関西限定「牛すじカレー」。よろしかったらドウゾ、と七味が出された
けど、カレーに七味ってのも珍しいやね。
    

このカレーを食べつつ、フト思い出したんですけど、朝食は確かカレーウドンだったぞ。
(前夜がカレー鍋だったのです。)

ま、いいか・・・・。

ところで、S君、通風デビューおめでとう。これでまた同病相哀れむ仲間が一人増えましたナ。


「鍋」と「麺」の日々・・・・。

2012年01月11日 07時34分22秒 | グルメなのか?

 年末年始にかけての昼食は麺類、そして夜は鍋、のパターンがずぅ~~と続いて
います。昼の麺はまぁ、年末年始に限らないんですけどね。

でも、これだけ鍋ばかり食べ続けているってのも珍しいやね。一口に鍋といっても「河豚」
「カニ」(これは我が家の場合ごくマレですけど、「しゃぶしゃぶ」「すき焼き」(あ、これも少な
いか。)「寄せ鍋」「ちゃんこ」、「キムチ」などなど・・・・。

たまに「ぶりしゃぶ」なんてのもまたヨシ、ですナ。やはり年を重ねると主役は肉より魚介類
に代わっていくのはいたしかたない。タレもサッパリ系のポン酢がヨロシイようで。

先日、旅番組である料理旅館の「ぶりしゃぶ」を紹介していましたけど、一切れが照り焼きに
するほどの大きさでした。ん~アレはちょっとなぁ。ぶりに自信があるからできるんだろうけど。


 

去年のTV番組で、いかに関西人がポン酢を愛しているか?という内容で「ポン酢にソース
の代わりはできても、ソースにポン酢の代わりはできない!!」という名言がありました。

ワタクシ、久々にハタ、と膝をうって大納得したもんです。ま、それはともかく・・。

確かに、バリエーションも豊富で、野菜類もバランス良く摂取できるもんで、我が家の夕食
で鍋が多くなったってのもあります。

でも、ウチに限っていえば、ここ2年ほど、夕食を自分の部屋でとる機会がほとんどなかった
んですよね。(夜に営業していましたからね)

だから、ゆっくり食卓の前に座って食事できることが、これほど心楽しいものであったのか?
と毎夜感動しているシダイであります。ササヤカなシアワセでありますが)

ところで、昼食は麺類がほとんど、って言いましたけど、実をいえば、朝食も麺食化してます、
ウチの場合。これは相方がスーパーで購入した「富美家」の「しのだうどん」。

  

京都ではすこし大きめのスーパーなどには必ず販売コーナーが常設されている「富美家」です
が、私たちはめったに購入することはありません。

他のウドンに比べて若干高い、ってのもありますが、出汁がやや甘め(といってもほんの少しで
すけどね)。でも相方はたまに、このウドンが食べたくなるようですナ。

で、この「しのだうどん」ですが、さすがに富美家です。お揚げは小ぶりなのが二枚ついている
んですが、肉厚で、噛むとジュンワリと上品な出汁が口内にひろがります。

「キツネウドン」を「しのだうどん」と呼ぶのは信太の森の「葛の葉 狐」に因む、ってことですが、
信太の森は泉州です。大阪では「しのだ」より「ケツネ」のほうがとおっている気がするんですけど。

なぜか、名古屋方面で「しのだ」と呼ばれる場合が多いのはナゼなんでしょうネ。京都でもあまり
「しのだ」と表記されたメニューを目にする機会は少ないと思います。

油揚げが一枚の場合は「きつね」で、二枚のせたのを「しのだ」として分けている店もあるそうです。

ま、美味しけりゃどっちでもいいんですけどネ。

 f6484e9c03c598b3ff9638c45577a5db


「再会」に再会。

2012年01月10日 07時55分28秒 | グルメなのか?

 連休の一日、大津へでかける用があって滋賀方面へ車を走らせていました。ちょうど昼時
だったので、サテ、昼食をどこでとるべぇ?と相方と相談。

そういや、仕事で山科をうろついている私ですが、昼食を山科の店でとることはほとんどあり
ません。たまには麺類以外のものを山科で、って話になりました。

この「再会」はかなり歴史のある店です。なんせ私の20代初めごろ、※今は亡きK氏と来店
したくらいですから。あの時は私たちと女性二人と計四人で来たんですけどネ。
   

あまりに昔の話だから、どのようなきさつで、その女性たちがいたのかも、顔すら覚えていません。

その後、店の前は何度も通過してますけど、一人や男同士で来る店じゃないもんなぁ。

   

私はビーフカレーを注文。1000円は若干高いけど、たまにゃいいやね。ルーとライスを別に
だすカレーをみるのは久々です。味はやや甘めでフルーティ。女性好みですナ。
   

相方は「茶美豚』のカツサンド。1300円。(コーヒーは別)さすがにこれだけのボリュームは彼女
一人では食べきれないから、ワタクシも参戦。肉はジューシーでたいへん美味しゅうございました。
   

   
店内からテラスを眺める。この落ち葉の降り積もりかたが、またヨロシイですナ。店内は禁煙
ですから煙草を吸う人はコチラへ。今の季節は思いっきり寒いけど。

次にこの店に再会するのはいつの日になるんだろう・・・・・・・。

※私たちのまわりでは10年以上音信のない人間は「今は亡きヒト」にされてしまします。私の場合、
死亡説、海外逃亡説、終身刑で監囚中説とイロイロ風説が飛び交っていたそうですケド・・・・。

 


星見地蔵「西雲寺」

2012年01月09日 07時53分38秒 | 京都非観光迷所案内

 「西雲寺」は北野天神のすぐ近所、西陣警察署の裏手にあります。この辺り、まだ探索した
い寺や地蔵尊があるんですけど、また機会があればボチボチめぐってみたいと思っています。

   
その昔、子宝に恵まれなかった阿刀という女性がいはりました。彼女は明星に17日間、どうか
子供ができますようにと祈り続けました。

そして満願成就の日。皮肉なことにその日に限って曇天で、明星は黒い雲におおわれ、阿刀さんは
「アレ、情けナや、これは私の信心が足りないから・・。」と一心にお地蔵さんに手を合わせていました。

そのとき、どこからか一人の僧侶が現れ、黙って空の一角を指指すと、そこには煌々と輝く明星が。

  

「ウレシや、これで懐妊は間違いないわ。お坊様ありがとうございます」と振り返ると坊様は煙のように
消え去っていました。そして阿刀さんは玉のような子供を無事出産。めでたし、めでたし。

阿刀さんはそのときの坊様の姿を思い出しながら、一体の地蔵を彫り上げました。それがこの寺に伝わる
「星見地蔵」だそうです。

あ、大事な事を言い忘れていましたな。そのときお生まれになられたのが弘法太師、「空海」さんです。

ところで、この地蔵さん、歯痛にご利益があるそうですが、どうして星見が歯痛になったのかは不明
だそうです。当たり前だと安産祈願にご利益がありそうなんですけどね。

あやかるには、あまりにも空海さんは偉大すぎたのかも知れませんナ。そしてこれが「星見地蔵」です。
             
ウソウソ、大嘘でっせ~。最近ついてないもんで、つい悪い癖が・・。これはヨソさんで見つけた
お地蔵さんです。あまりにペインティングがキッチュだったもんで、カメラに収めていただけです。

こんなウソばかりついてるから、いつまでも奥歯がグラグラしているんだろうか?


大将軍八神社。

2012年01月08日 07時26分50秒 | 京都非観光迷所案内


大将軍の読みは「だいしょうぐん」ではなく、「たいしょうぐん」です。って、説明するまでもないか。
この上京区にある大将軍八神社はもとは、その北方の明神池にあったそうです。 

室町時代には上・中・下の大将軍堂があったといわれています。もともと軍事を司る
大将軍を西北にまつるのは、唐代においてシルクロードにつながる方角が最も外敵
の侵入を受けやすかったため、だそうです。

この神さんが日本に伝播された頃は、その意味も分からず、「とりあえず西北に大将軍
を祀っておきなはれ」、なんて陰陽師の助言があったのかも知れませんナ。

ところが遷都を繰り返してようやく京に都を定めた桓武天皇が「いやいや、それだけでは
心もとないぞよ。いっそのこと、東西南北にお祀りするのじゃ」

なんてことで四辺に大将軍神社が建てられた、ってのは私の勝手な想像であります。
(歴史的に判明しているのは三箇所) 

 京都の人間でも「大将軍」の地名は知っていても、その社の場所を知っている人は
そんなに多くないと思います。

「大将軍?ああパチンコ屋かサウナとちゃうんかいナ?」なんて人のほうが多いかも。
(そんなの思い浮かべるのは私の知り合いだけか・・・・。)

 

これは要らない気もするけど。


墓碑密集寺 成願寺(西陣)

2012年01月07日 18時39分11秒 | 京都非観光迷所案内

 以前、西陣界隈を紹介したのは、いつだったろう?調べりゃすぐ分かるんですけど、
あまり自分のブログを読み返す習慣がないもんで・・。(ただのモノグサオヤジです。)

確か、この寺は紹介していなかったはずです。今回はそぞろ歩きで訪ねたんじゃなく、
仕事の途中でちょっと探索させてもらったんですけどね。 


この「乾三十三所」ってのは初めて目にしたと思うんですが、少し調べてみた
けどよく分からなかったんですよね。これは宿題ってコトで・・。  


桜の季節に訪れてみたいもんですね。なかなか風情のある枝垂れ桜です。

そして、この整然っていうか、ほとんど隙間なく並べられた墓石。こりゃ肩身が狭い
というか、息苦しいほどの密集状態。あ、お墓だから、もう亡くなっているんだから、
息苦しいってのはオカシイやね 。

幕末に一橋家の御用人「原一之新」を暗殺した鈴木豊次郎と依田雄太郎、そして
直接犯ではない豊次郎の兄、恒太郎の墓がこの墓標の中にあるそうです。

その話もなにかの本で読んだ気もするんですけど、なにしろアルチュハイマーが進行
してますから、ワタクシ・・・・・。成願寺の場所はアンダーラインをクリックしてください。