秀明記(syuumeiki)

着物デザイナーが日々感じたこと、
全国旅(催事)で出会った人たちとのエピソードなど・・・
つれずれなるままに。

船岡山

2008年03月29日 07時01分28秒 | 京都非観光迷所案内
山、と、いっても高さは112メートルですから、船岡だけでもいいと思うんですけどね。

平安時代の始めには祭祀の場所だったそうです。清少納言の枕草子にも取り上げ
られていますから、当事の貴族たちはこの岡に遊んだのでしょう。

応仁の乱(1467年~1477年)や、永正の船岡山の戦い(1511年)では武将達の砦
が築かれていました。

  
上は建勲神社。祭祀されているのは織田信長。創建は明治8年。最初は岡の中腹に
建てられ、今の山頂の場所に移転したのは明治43年です。

明治になって、やっと朝廷は信長を祭祀することを許したんですね。
なんとなく、わかる気がします。

私たちの世代は、船岡山、と、聞けば「警察官殺人事件」を思い出します。
あの日、市内を車で走っていると、いたる所で検問が張られ、パトカーが走り
回って、まるでミニ戒厳令のようでしたよ。

警邏中の警官が殺害されただけでも、大変なのに、所持していた拳銃を奪われ
たんです。20年以上経た今でもしっかり記憶に残された事件でした。

それはさておき。
市内のみならず、銭湯好きには有名な「船岡温泉」。中もすごくレトロで風情がありますよ。

実はこの写真は上七軒に行った日に、少し手前(かなりか・・。)で下車して
撮影したものです。だから建勲神社の桜も今日あたりボチボチ咲いているかも。

時間の都合のつく時に、いろいろネタを仕入れてるから、ちょっとタイムラグが
あるけど、ご勘弁。

なんせ、毎日カメラを持ってウロウロするほど暇はない。(そんなに忙しくもナイけど・・。)