心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

天穿日の五色餅

2021-03-07 16:20:06 | 気功養生のヒントになる話(おススメ)
客家美食文化協会」さまの
オンラインイベントに
参加させて戴きました!
 
 
天穿日の祭日に食べるという
「客家五色餅」を作るイベント。
 
 
大同電鍋を使うということもあり
そこも楽しみに参加。
 
 
お餅のメイン材料「糯米粉」は
事前に送っていただきました。
 
 
他に抹茶など準備して…
 
一緒に作りました!
 
 
教わった蒸し時間だと
私の場合は
蒸しすぎたような感じでしたが
 
こういうのも
その日の天気や
いろいろな条件で
変わると思うので
感覚で判断できるように
もう少し電鍋に慣れたいです。
 
 
 
自分で準備するものとして
中に入れる餡がありましたので
事前に「緑豆餡」を作っておきました。
 
 
緑豆、美味しいですね!
 
 
まだ残っているので
何かに使います。
 
 


本来は五色らしいのですが
私は二色で。
 
形は自由だそうです。

とはいえ、
私の白い方はホント適当な形で…
 
 
先生方のお餅は綺麗な形でした。
(ちょっと餃子っぽい形?)
 
写真をfacebookページよりお借りしました
一緒に作った時の写真
 
 
中の餡はお肉などでも良いようです。

 

 

客家美食文化協会」さまより
 
旧暦の1月20日(今年は3月3日)は
「天穿日(てんせんじつ)」と呼ばれる
春節をしめくくる客家人伝統の祭日です。
台湾では「全国客家の日」と定められています。
 
「天穿日」は、その昔、
水の神と火の神が激しく争った時に
天が割れてしまったのを
神様が五色の石で天の穴をふさいで修復し、困り果てていた人々を
洪水から救ったという古代の伝説に
由来します。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気功のススメ!自分らしい時... | トップ | 排酸棒(排酸術) »

気功養生のヒントになる話(おススメ)」カテゴリの最新記事