goo blog サービス終了のお知らせ 

風のなかで・・・山里・海辺・清流

四国山地南側の山里・海辺・清流等を歩き・写真を撮り、ローカルの生活を報告します。

旅は元気の元・・・ベトナム

2015年03月01日 20時06分04秒 | 旅行
ベトナム戦争は私が社会人となり、家庭を持ち、
夢多きころの出来事です。

南ベトナム・・・約335万6000人
北ベトナム・・・約478万1000人
これは戦争による死者数です。

これ程の犠牲を生んだ、ベトナム戦争は米ソを頂点とする東西対立=冷戦の
代理戦争であったとする意見をよく耳にします。

私はこれには同意できません。
ベトナム戦争の本質は、他国の支配や干渉を許さない、ベトナム人の
自主・独立の戦いであったと思います。
民族戦争であり、ベトナム民族の勝利であったと思います。!!

ハノイを初めて歩き、ベトナム戦争は、歴史の1ページになっていると痛感しました。
戦争より「幸せ」な生活が一番デス。
この平和はこの国に生きる「若い世代」のものです。



ハノイ駅待合室・正面です。ニューヨークやパリの時間が表示されていました。
インドシナ戦争=抗仏救国戦争・ベトナム戦争=対米救国戦争・・・遠い遠い出来事。
この待合室をながれる空気は明日の「笑顔」に続きます。!!


この緑の内側は雰囲気のあるカフェです。パリ・シャンゼリゼのカフェ「フーケ」は
赤テント、ここは緑のテント。
戦争が終われば、ここでコーヒーだよ!!・・・「時」はながれ、
年老いた2人は昔の「ナパーム弾」の嵐を語っているカモ !!


正月明けの初仕事記念写真??


A HAPPY NEW YEAR 若い家族の「幸せ」の御裾分けをイタダキマシタ。!!


<ふろく> ハノイ滞在中はココで食事・写真でメニュー表示・味も良し。


Sapaのモン族・ザイ族は元気!!




Sapaの中心広場でこの女性に声をかけ、写真を撮らせてもらいました。
若い素顔の美しさと色違いの袖・センスの良さに感動。


これは世界共通!!




旧正月・若者の「カガヤキ」は明日の「幸せ」を約束・・・


Sapaの山里にも、オートバイ・テレビ・携帯など普通です。
これらは「時」の流れです。しかし、急速な消費文化は地域の生活文化に
混乱を引き起こします。少し心配です。・・・

私は知らない土地で、ながれる空気を心に取り込み、風のカオリに身体を
晒すと、「感動」という元気が湧き出てきます。
「思い出」を創っているのではありません。
その土地の人々の喜びや悲しみ・伝統の生活文化に触れてみたいのです。

私は残すところ、後僅かの時間です。全体に摩耗が進み、部品の破損が
進行しています。
この現状を補完する唯一の方法は「感動」です。
これは「旅」で補給しています。!!

<おまけ>
今回のベトナム歩きは、2つの目的がありました。
(1)Sapaのモン族の旧正月・伝統文化に触れる事。
   初訪問ですので問題点は分かりませんが、少数民族が
   「元気」である事は事実です。
   欧米や日本よりは優しい社会の「空気」流れている様に想いました。

(2)写真家・故沢田教一さんが命を懸けて取材し、戦争の悲劇を世界に
   伝えた「安全への逃避」の現場の村を歩くことでした。
   21日、朝5時半頃ハノイ空港に車で向かっていました。
   その車がハイウエイ路肩の緩い斜面を横滑り・ガードレールに激突。
   私は顔面打撲です。
   空港のトイレで血を拭き取り、キズを見ると「かすり傷」ばかりでした。
   リュックには消毒棉・カットバン・オロナイン等は常備しています。
   それらを使い治療、クニヨンまで飛びましたが、村歩きは中止しました。
   26日に自宅に帰り、病院で検査を受けました。骨には異常無しでした。
   その内に機会をつくり、この村を歩く決意です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム中部の古都・フエ

2015年02月24日 21時16分59秒 | 旅行
ユエ・激しい戦闘
沢田教一さんの撮ったユエの城壁に立つズボンが破れた米兵士の写真に、
戦争の恐ろしさを感じたことを、今でもハッキリと記憶しています。
23日、午前中にユエの王宮を歩いてきました。
戦闘で王宮の殆どは破壊されたようです。
再建された太和殿の裏石段に腰を下ろし、観光客の表情を見ていると、
前方の壁に弾痕らしきものがあることに気がつきました。
戦争によるベトナム民間人死者数は南ベトナム約158万人、
北ベトナム約300万人といわれています。
また、私と同年代の兵士が多く命を落としたと想います。その跡です・・・
しかし、悲しいことに地球のあちこちでは「戦争のない世界」は
遠くへ行きつつあることは事実です。


王宮前・楽しそうに写真を撮っていた若いグループ。平和が1番ダヨネ!!


龍の巨大な黄金印の背後の壁に弾痕らしきものが見えました。
この金印で戦争は封印だ!!


フエから夜行寝台列車で24日早朝、ハノイに引き返しました。明日(25日)は成田です。
ホテルの近くをウロウロ・ヨタヨタと歩いていると、「スタバ」を見つけました。
ここで、昼食です。
アメリカさんとも仲良し・平和 本当にイイですね。!!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月のハノイ

2015年02月22日 21時49分40秒 | 旅行
ハノイの新年
新年を家族で祝う華やいだ光景やオートバイの洪水は、戦争には関係なく「幸せ」の証です。
ベトナム戦争は、すでに歴史の1ページになっていると想いました。
平和な社会では当たり前・「時」の流れです・・・。







ハノイ市内のベトナム軍事歴史博物館にふらりと出かけてきました。
この種の記念館とか博物館へ入るのは好きではありません。
しかし、ベトナム戦争は超近代軍事力に対してアジアの農民国家が勝利した。
何故だろう??・・・
その勝利は、この国の農民の「力」に超大国が負けたのです。
この自転車に負けたのです。!!
(写真は2月20日に撮ったものです・このページはフエで書きました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里は元気!!

2015年02月20日 20時03分42秒 | 旅行
今日(20日)までの歩き報告
18日(大晦日)・・・トレッキング(9:30~15:30)。
19日(旧正月・元日)・・・一人でCat Cat村を歩く(9:30~12:30)。
   午後は、サパの街中を散策。
   ミニ乗り合いバスでサパ(17:30発)からラオカイへ(18:30着)。
   ラオカイから夜行寝台列車でハノイへ(20日・早朝着)。

18日 サパ近郊の山里、ヨタヨタ・ヨロヨロ歩き。
山の斜面に点在する、Y Link Ho~Lao Chal~Ta Ban(昼食)~Giang Ta Chaiの山里歩きです。








ここ数年の運動不足に加え、今年の初めから、風邪をひき、毎日コタツでした。
トレッキング参加資格は完全不合格です・・・スミマセン!!
午前中のコース半分程度は何とか他のメンバーに遅れることはありませんでしたが、その後は、最後尾独占です。山道は狭く、湿り気があり、ツルツルです。
竹を3~5本束ねた橋が数箇所あり、トレッキング案内人のモン族の女性が心配そうに見守ってくれていました。
昼食後は、元気回復で残り約1時間のコースは快適に歩くことが出来ました。??


19日(旧正月・元日)今日は昨日の反省で、一人で歩くことにしました。
私の体力ではこの方法がベストです。
サパのインフォメーションでCat Cat村の入り口(入村料支払い場所)までの往復タクシーを手配してもらいました。普通の方であれば、約1時間のコースですが、私は2時間で歩きました。






マイペースでの歩きは最高でした。親子の楽しそうな会話(屋内の)に耳を傾けたり、石垣に腰を下ろし、生活のニオイがする山空気をスッタリ・・・


旧正月(テト)は一番のお祭りです。街中に新年を祝う空気が流れていました。






この山里のひとやくうき・かぜなど全てがバランスの良い発展をするように心で祈りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月・サパを歩いています。

2015年02月18日 19時24分29秒 | 旅行
ベトナム・サパはモン族系人々の暮らす山里です。

数年前から、旧正月に歩こうと計画していました。昨年の10月にベトナム航空の安いチケットが見つかり購入しました(航空運賃15000円+諸経費20000円)。

15日,ANAで高知から東京へ、この日は、20代の初めに、所属していた、東京のユースホステル・城北グループのハイキング・リーダーで大変お世話になったS氏に会うことを約束していました。話は尽きず、半世紀前の青年時代に一瞬に戻りました。

16日・ベトナム航空・10:00発・ハノイ行き・現地時間14:20着です。


成田発・VN311便・満席でした。乗客の荷物が多く積み込みに時間を要し、離陸が少し遅れました。


ハノイ空港・到着出口。旧正月を3日後に控え、ベトナム人の里帰りで大混雑でした。


旧正月(=テト)に飾るであろう「みかんの木」や「花をつけた桃の木」を荷台に積んだバイクが目立ち、華やいだ空気が流れていました。(ダウンタウンへの道路)


ハノイに到着後、ネットで予約していた旅行会社に行き、チケット代の支払い(ドル)とチケットの受け取り。旅行会社のオススメの食堂で夕食。夜行列車の始発駅「ハノイB駅」に向かいました。(写真はハノイB駅)
17日早朝、ラオカイ駅に到着。薄暗い中、駅前から「乗り合いミニバス」に乗車。約1時間でサパ到着。
9時にチェックインが出来ましたので、サパの街中を、何時もと同じく一人で「ヨタヨタ・ヨロヨロ」と歩きです。









写真はサパの街中で17日に撮ったものです。
17日ブログに書き込む予定でしたが、ツカレて眠く出来ませんでした。
今夜(18日)なりました。 
明日は、旧正月テトです。!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする