熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。只今、配本中。
駒に関心ある方、コメントでどうぞ。

黄砂

2024-04-18 07:05:44 | 文章

4月18日(木)、曇り。

窓から見える山々は、摺りガラスを通して見るよう。
今日も黄砂、昨日もそうでした。
なかでも遠くに臨む奈良の山影は、ハッキㇼとはしません。

駒づくりは再開。
家の中仕事ですから、黄砂は無関係ではあります。
多くの中からリクエストに合いそうな木地を、選び出すところから始めているのですが、このところ多いのが、「酔象(裏は太子)」2枚を追加した「朝倉将棋」が指せる42枚(実際は余り歩を加えて43枚または44枚)でのリクエスト。
大きさは、飛車角の大きさで作ります。
中には、後から追加で「酔象」2枚を受けることもありますが、木地と出来上がり具合の関係で、最初から一体で作るのがベストです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 置き配は困りもの | トップ | 朝倉駒 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-04-18 10:11:51
お世話になっております。
先生著作「駒と歩む」の「駒に生きる」より、根杢(第55回菱湖参考)と迷いましたが、虎斑(第104回錦旗参考)を第一希望とさせていただきました。
よろしくお願い致します。
Unknown (熊澤です)
2024-04-18 12:01:55
コメント、いただきましたが、どなたでしょうか?
私的なコメントは公表しませんが、お名前が無いので、アップしてお尋ねします。
Unknown (権兵衛)
2024-04-18 14:15:55
先月、朝倉遺跡及び博物館を見学しました。出土品朝倉駒のレプリカを拝見しましたが、廃材利用したような木片、書体も素人づくりでした。その後に登場する洗練された「水無瀬駒」がもてはやされたのは納得です。
Unknown (熊澤です)
2024-04-18 17:28:30
精力的に、各地へお出かけのことにて何よりです。
福井県の朝倉駒。
確か全部で170数枚の出土でしたね。
その中から、42枚が展示されていると思いますが、「酔象」の駒は1枚だけだったので、不足の1枚は、頼まれて作った小生作だと思います。
材は出土駒らしく、檜(色の濃い台湾檜)の薄いヘギで作りました。何十年も前のことです。
発見された場所は、ごみ捨て場のような水路だまりと言うことで、不要になって捨てられたのでしょう。
おっしゃる通り、文字はそこいらの余り上手とは言えない武士か僧侶の墨書きですね。
Unknown (反保)
2024-04-18 21:00:59
一乗谷展示の複製の酔象ですが、熊澤先生の製作でしたか。読売新聞に大きな写真がありました。(下記URL)
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20221214-OYT8I50058/
先生の研究のおかげで、当代随一の水無瀬兼成卿の書体で、朝倉将棋を指すことができます。感謝を申し上げます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事