ご高齢になられたので、子供さんのところへお引っ越しを
されたお客様の家が「解体されていたよ」と、
社長が通りかかって見かけたらしく、教えてくれました。
古いお家でしたが、当社であちこちいっぱい直したお家でしたので
社長もちょっとさみしかったのではないでしょうか…
いっぱい直したからまだまだ十分暮らせる家のはず。
庭も緑豊かで、いいお家だったと思います
私も2度ほどお会いしているので、その方のお顔や声が
目に浮かびます。
お電話の声もいつも若々しくてとても印象的でした。
時間は流れているのだから、いつまでも変わらないってことは
ない訳だけど、壊されちゃったことを聞いたらなんだか無性に
さみしくなりました
でも!
こちらがさみしく思っても、そのお客様がお子さんたちと一緒に
穏やかに暮らしているのなら、それはとっても喜ばしいことです
いつまでもお元気で
さてさて、年賀はがきも準備できてることだし
そろそろ新しいお客様の住所の整理などから
始めてみようかな、と思っています。
どんなにメールのやりとりが多くなった今どきでも
やっぱり区切りとなる新年のごあいさつはきちんと
年賀状をお出しした方がいいですよね
自分自身、仲の良い友達や親でもメールで済ませず
年賀状にしています。
世間ではやっぱり年賀状とメールの割合って
変わってきているのでしょうかねぇ?
手紙を書くこともほとんどなくなってきたように思います
寂しい感じもするけれど、そういう時代だから
仕方ないのかな
古臭いことばかり言ってると取り残されちゃうから
順応していかなければいけないという思いもあるけど、
でもやっぱりずっと残っていってほしい感じもあります。
すでに娘は、今年は年賀ハガキいらないなとつぶやいていました。
なんとなく寂しい感じ…
どんなにスマホに依存してても、新年のあいさつと
いつものラインのやり取りとは分けて考えてほしいなぁ。
面倒くさいことはだんだんとやらなくなっていっちゃうから、
敢えて意識していこう!と思います。
寒くなると窓を閉めっきりにしがちです。
なんとなく空気がよどんでいるような…
LDKで一部屋な間取りが多いから、空気も汚れがちだし、
においの元はキッチンかな?
キッチンのにおいが気になるようなら、
排水口と生ゴミのにおいが大きな原因だと思います。
まずは排水口のお掃除を!
夜寝る前に排水口に油汚れ用弱アルカリ性洗剤(粉末の洗剤)を
入れて、お湯を注ぎ、朝まで置いておきます。
半年に1回程度やるようにするといいみたいですよ
そして生ゴミには消毒用エタノールを直接スプレーすると
効果的みたいです。
お掃除に万能な重曹は脱臭剤としても使えます。
小さな器や袋に入れて冷蔵庫に置いたり、排水口の
まわりに振りかけると、においを吸収してくれるようです。
魚焼きグリルなどは冷めないうちなら掃除がラクなので、
その都度、面倒くさがらずにチャチャっとやってしまいましょう
まずは寒いけれどちょっとの間、窓を開けたり換気扇を回したり
するのがいいのだと思います。においの元を追い出すのが…ね
暖房器具を使っているなら空気を入れ替えた方がいい
というのもありますしね。
ちょっとの間なら部屋の温度もすぐに元に戻ります。
いったん室内が暖まってしまえばそんなに気にならないことでしょう
大掃除をする前に増えた物を片づけたいなーと
思ってます。
どうして物って増える一方なのでしょう?
“ひとつ増えたらひとつ減らす”
ってことがどうしてできないのかな
その場その場で対処していけば
そんなに面倒臭くならずにすむのに
大掃除するにも物が多いと手間がかかるので、
まず整理整頓は最初にやらなければなりません。
整理整頓というより、まずは物を減らすことかな。
処分するものと残すものを仕分けるところから
しまうところがあれば、どうしても取っておくことに
なりかねないし、部屋も狭くなるから、収納場所は
極力増やしません。
増やさないけど、見渡してみればデッドスペースが
あちこちにあるはずです。
押入の中の上部の空きスペースや、クローゼットの中の
下部の空きスペース。
洗面所の上部の突っ張れそうな壁で囲まれた部分など。
もったいないから、突っ張り棒やつっぱり棚などで
ちょっとしたスペースもくまなく使おう!
スペースを広げずに、今ある収納を効率よく使いましょうね
物は一定量以上増やさないようにすることを心掛ける
ことが基本です
今日は埼玉県民の日なんですね。
学生さんは学校がお休みですが、お勤めの人には
特に関係ありません。
共働きのお宅とかは、小さいお子さんだけお休みだと
困ったりしないのかなぁと、ちょっと気になります。
そういえば、県民の日っていつからあったんだろう
で、一体何のためにあるんだろう?
あまり思い出せないけれど、私が小さい頃はなかったような気がします。
途中からできたのかな?
ちょっと調べてみましたら、各県成立の日を記念してそれぞれ
制定されているそうです。
埼玉県は1971年に制定されたようですが、
私が生まれ育った県では私が中学生の頃にできたんですね
だから馴染みがなかったのかな?
そして、学校が休みというのはどこでも同じだと思っていたのですが、
関東くらいなもので少数、他はそうじゃなかったんですね。
そもそもこういう記念日がない県の方が多く、まるで統一感がないです。
まぁ、子供は特に気にもせず、「今日は埼玉県以外が
休みじゃないから、結構どこに行っても空いてるー!」
と都内に遊びに行く予定を立てていました
また、この日はディズニーランド入場者の埼玉県民率が高いんだそうです。
郷土愛を育む目的なんてどこへやら?!
当社ホームページにも載せてありますが、
住宅ストック循環支援事業という制度が始まりましたので
ご案内します。
国土交通省の住宅ストック循環支援事業のホームページを
見ますと、
「良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費負担の軽減
及び既存住宅流通市場の拡大、耐震化率・省エネ適合率の向上等
良質な住宅ストックの形成及びリフォーム市場の拡大を目的とした
補助金制度です。」
と書かれています。
過去にあった住宅エコポイントなどに似ていますが、
既存住宅を対象にした制度が入っていたりと内容がちょっと違いますので
注意していただければと思います。エコリフォームの部分は以前と似ています。
また、今回はポイントではなく、補助金です。
対象の工事をすると補助金が受けられます。
内容については 住宅ストック循環支援事業補助金 をご覧ください。
または当社の お知らせ をご覧くださいね
リフォームの時期でタイミングが合う方はお得なチャンスです!
わかりにくいことやご相談などがありましたらお気軽にお電話やメールなど
ご連絡ください。
最近、車を運転する高齢者の事故が多くて
ちょっと心配に思います。
私の父も70代後半でまだ運転していますが、
心配で心配で。。。
本人は大丈夫のつもりでも、確実に老化し注意力も落ちてるんだから…
他人様を傷つけることだけはないように極力注意して運転するか、
もしくは、もう運転をやめてしまってほしいです!
健康のために歩くことを勧めたい!
遠い昔は車なんてなかったんだしね。
私も毎日ではないですが、できる時は徒歩通勤しています。
老若男女にかかわらず、できるだけみんな歩こう!
(忙しい人が多いから、なかなかそう簡単ではないかな…)
今日は11月11日、1が4つ並ぶのでいろんな記念日
となっているみたいです。
娘はポッキーの日だと言ってポッキー買ってました。
今朝、テレビではサッカーの日だと言ってましたね。
他にも…もやしの日、煙突の日、きりたんぽの日、麺の日…
なんでも1に近い形状のものならOKなのでしょうか
最近は毎日のように記念日がいろいろあるようです。
今日は何の日?って調べてみるとおもしろそうですね
今日も寒い1日です。
昨日の風でだいぶ枯葉が吹き込んできて掃き掃除が
大変でした。
特に近くのケヤキの枯葉が毎年すごいんです。
この「砂の大ケヤキ」は樹齢推定600年と言われている大木です。
さいたま市の天然記念物に指定されているんです。
←秋ごろの写真
近くに行って見上げると、上にも横にも大きくて
びっくりする大きさです。
横に枝がだいぶ伸びていますが、それと同じくらい
の広がりで、地中では根が張っているんだそうです。
そうなると、いつも歩いている道の下にまで根が張っているんですね
そんなに昔からこの地を見守ってくれていたんだなぁと思うと、
手を合わせたことがまだなかったのが申し訳なく思います。
ちょうど、この十字路ではそんなに見通しが悪いわけではないのに
一時停止をちゃんとせずに出会いがしらの事故が時々起こります。
あれ?守ってもらえてないのかなぁ…と思いがちですが、
そうではなくて、守ってもらえているから大きな事故には
ならないで済んでいるのではないか、と思うんです
この地に住む皆で意識して、感謝の気持ちを持っていければ
ずーっと守ってもらえるような気がします
北風が強く、空気も乾燥しています
木枯らし1号だそうです。
会社の周辺では、近くに大けやきもあるので、
枯葉が舞って大変です。
今日はいくら掃いても何にもならないので放っておきます
喉もカラカラして、そろそろ風邪やインフルエンザが心配な
頃になってきました。
ダニやカビの心配はこの時期減るんですけどね
これからの季節、火の元には十分ご注意くださいね。
室内はホコリっぽく、また静電気も起こりやすくなります。
静電気はホコリを呼ぶので困りものですね
ちょっとした不注意が火事に繋がる可能性があります。
たばこを吸う人は灰皿の吸い殻をそのままにしないように
気をつけてくださいね。
消えきってない場合、他の吸い殻に移って危険です。
お仏壇のお線香やろうそくの火も気をつけて。
お線香が気付かないうちに畳の上にでも落ちたら焼け焦げて危険です。
いえ、焼け焦げで済むならまだしも、乾燥している季節では
火事にならないともいえません。
お線香をつけたら、消えるまで外出などは待ってくださいね。
もちろん、台所でも気をつけてくださいね。
コンロの火を消したつもりでもちゃんと消えていなかった、ということも
あります。
またトロ火にしておいて、すっかり忘れていたということも!
意識なくやってしまっているのが、コンセントのまわりにたまったホコリで
火事になるというもの。
たまに見てホコリをとるだけでもやっておいた方がよさそうです
火事を出すと、近所にまで迷惑をかけます。
念には念を入れて確認することを意識しましょう