goo blog サービス終了のお知らせ 

風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

約束

2005年05月09日 | 人、仲間



今日は、山仲間との飲み会があった。
約束を守るためには、風邪ひいて熱など出してる場合じゃない。
何をするにも健康管理は基本中の基本だものね。。。
熱はとうに治まった。

山談義に耳を傾ける。
それにしても皆さん、よく歩かれてる。
私などは、ここ数年殆ど山に行ってないから聞き役専門。

「来月もやろう!」となり、月例会に定着しそうな勢い(笑)

案の定・・・

2005年05月08日 | からだ、健康

熱が出た。

今朝、起きる頃には39度まで上がっていた。
弱気にならずに、普通に起きて朝食の準備。
置き薬の抗生物質を飲んで様子を見る。

夫が孫に新幹線を見せに連れて行くという。
ばぁばも行こうよ~と、上の孫がせがむので一緒に行く。

ついでにその足を伸ばして、農家の店まで行く。
今、畑作業のピークなのかな。。。
野菜苗が所狭しと並べられ、それを選んで買い求める人々。
すごい人出、車が入れ切れずに脇の農道まで溢れていた。
私はとりあえず、ナスにピーマンにオクラにブロッコリーの苗を買った。


午後は、やっぱり熱のせいか体がだるい。
孫と一緒に昼寝しながら、なんにもせずにぐったり過ごした。

フル回転の一日

2005年05月07日 | めんご

7日は幼稚園の花祭りの行事があるのだが、ママが熱を出した。
パパは仕事で行けないというので、代理で私が行くことになった。
娘が通った同じ幼稚園、20年前にタイムスリップしたかのような気分。
パパやママと一緒のお友達を見て「ママがいいよう~」と泣かれたけれど
それもすぐに治まり、先生の全員への問いかけにも大きな声で返事していた。


お釈迦様に甘茶をかける孫

午後からは、孫もまた風邪気味なので小児科へ連れて行く。
去年あたりは、先生の前に行くと泣き喚いていた孫も、今ではすっかり
上手に診察を受けることが出来るようになっていて驚いた。
段々、大人になっていくんだなぁ。。

夜は、友達と約束していた映画に行く。この際なので2本観る。
「世にも不幸せな物語」
「阿修羅城の瞳」
観ているうちに、ゾクゾクと悪寒が走る。節々が痛く、風邪なのかな。。

天然もの

2005年05月06日 | 美味しい話

早速、夕飯に天ぷらで登場。
太くて、色も濃くて、食べたら柔らかくて、天然はやっぱり美味しいね。
今年もまた、私は食べる人。
採るご苦労に感謝しながら有難く戴かなくちゃね。。。

毎週金曜日は、職場に手作りパンを販売に来てくれる施設の方々がいる。
パンだけに限らず、クッキーや卵や味噌や有機栽培の野菜などもあり
私は、時にはピザ生地と、毎週卵を注文しているのだ。

今、スーパーでも卵は高くなっているが、ここのは300円。
割高ではあるが、餌に自然のものを与え、放し飼いで育てられた鶏の卵で
ただただ安心できる品物だと思うので買っている。
今日は、しいたけもあり2袋も買った。

もうそろそろ、私も畑に野菜を植えなくちゃね...

2005年05月05日 | 暮らし、日常

こどもの日の今日は、孫達もパパママと遊びや買物に出かけた。
さぁ、私はゆっくり衣類の整理でもしようかと思っている矢先、電話が鳴る。
出てみると、なんと電話口で孫が泣いている。
「うわぁ~~ん、ばぁばぁ~~~」
「ちーちゃん、どうしたの?」

娘の説明によると、買物の途中で「ばぁばは?」と突然泣き出したらしい。
特にばぁばがいないと駄目なわけではなく、その場にいない家族を恋しがるのだ。

出かけていた夫の帰りが案外早かったので、夕方皆で買物に出かけた。
家族が揃い、もう孫の機嫌もケロッと治り、口も滑らか喋る喋る。(笑)
孫にすれば、毎日同じ家で暮らす家族は一塊だと感じているのかもしれない。
その中の一つでもブロックが欠けると、とても強い隙間風を感じるのかも。。。
3歳の孫からは、教えられることがいっぱいあるなぁ。

そうそう、たんすの肥やしにしていた衣類を思い切って処分するべく袋に詰めた。
バサバサッと出してる先から、ん?これはまだ着れるかも?と後ろ髪引かれながら、、。
いらないものはきっぱり捨てて、空気の淀んでた所には風を通さなければ!

2005年05月04日 | 山、旅、おでかけ


今日は、家族皆でお弁当を持ってピクニック。
本当は動物園に連れて行きたかったようだが、GW中は混むだろうし
結局、海にでも行ってみようかとなった。

行ってみれば、風も暖かくて遊ぶには絶好の日和。
波打ち際では、ちょっとビックリしたようだが、海水をなめてみたり
砂遊びや、砂浜までの階段を登ったり下りたりと、実に楽しそう。

外で食べるおにぎりやらお弁当も、これまた格別なもの。
パクパクと良く食べる。
遊園地や動物園より、自然を目の当たりに出来た海は良かったようだ。

周りには、釣りをしたり、やはり家族総出でピクニックが多かった。
テントを張って泊まってる家族も数組いた。
ああ、そういう休暇の過ごし方、いいなぁ。。。

そのあと、日本海を北上し月山道に出て、県内をぐるっと一回り。
私は帰路、日ごろの睡眠不足から随分ウトウトしてしまった。
ずっと運転してくれた夫に、お疲れ様!

それにしても心残りは、山の残雪と新緑の美しさや海で遊ぶ孫達を撮ろうと
デジカメを持参してたのに、電池の充電切れ、、、。
なんてこった。(ーー;)
仕方なく、今日は携帯での撮影と相成りました、トホホホ。。

GW真っ只中

2005年05月03日 | 暮らし、日常

今年のGWは安定した天気に恵まれて、各地に人出も
多いのではないだろうか。
わが町の大イベントの上杉祭りも、今日はハイライトの
武者行列や川中島合戦などがありかなり賑わったようだ。
県外ナンバーの車も多く見かけた。
我が家も仕事の合間に、お祭りのポイントを決めて見物に出かけた。

それでもこのGW期間は、農家にとって仕事が一気に進む時。
遊びに行きたい気持ちをグッと堪えて、段取り良く仕事を
こなしていかねばならない。

孫達も、曾おばあちゃんと、おりこうで遊んでてくれるから
大助かりなのだ。
そしてまた孫達にとっても、複数の世代と触れ合うことが
少しはプラスに転じている気がする。

夜桜に酔う

2005年05月02日 | 人、仲間

友達から「5月1日、花見をするよ~」のお知らせを頂いた。
夕方6時過ぎ、農作業を終え帰宅。
早速、出かけるべくお風呂で汗を流そうと入っていたら、
孫たちまでも入ってきた。

あららら~、これじゃ行けそうもないかも・・・

そんな思いが強くなる中、お風呂を出たら、娘と夫がおつまみを作って
タッパーに詰めていてくれた。

あららら~、これじゃやっぱり行かなきゃ・・・

それから、お酒屋さんで缶ビールを買い込んで、自転車をこいで
出かけたのは8時近く。



友達の家の裏庭にある立派なオオヤマザクラの木は満開。
その下で、炭火で肉を焼きながら酒宴は盛り上がっておりました。
もうすでに帰る人もあり。
私は、これから加わる人。飲むぞ~~~!
集まるメンバーは大体同じだけれど、久々に会った仲間達もいて
やっぱり来て良かった・・・。


桜の木を揺らして贅沢にも花びらを舞わせ、ハラハラと散る花びら下で
飲むお酒は最高。とても素敵な花見となった。
来年も呼んでね

新しい日記

2005年05月01日 | PC,blog,HP

今までの日記を、今月から今流行のブログに変えてみた。
ブログは書き込みが簡単だし、画像も容量を気にせず載せられるしね。
便利なものはどんどん利用したら楽しいと思う。

背景は、着せ替え自由。
取りあえずは、深い海の色を選んでみた。
心が落ち着いて、もっと深く心が見える気がするから。
毎日の”つぶやき”を、沢山書けたらいいなと思う。

それにしても、ブログも一つのHPだと考えたら、ネット上にアップロードされている
個人サイトの数は、いったい幾つになるのだろう。
誰かが見る見ないに関わらず、自分を表現するという行為は一つのストレス解消
なのかもしれない。
いろんな自己表現、大いにやるべし、語るべし!