11/7(土)免の石トレッキング
9:45 あそ望の郷にある「みなみあそ村観光協会」に集合
「免の石」に行くには民有地を通るため
地元ガイドの案内が必要ということで

ガイドの柏田さんの案内で
免の石周回コース(免の石・巨木・風穴等)
(約4時間 約3km)へ

免の石が見える場所に車で移動

近づいて発見!
みゆきちゃんは風邪気味のため不参加にしていたが
ガイドが「山に行けば風邪も治る」などと
半ば強制的に連行された



阿蘇も丸見え

遠望所の前から

荒れた涸れ沢に入ると

いきなり岩登りの技術チェックが始まり

我々は「チャリー組」と呼ばれて写真撮影
植木から参加の女性には「ブラボー」
消防士のペアーは「アルファ」だってさ
ハイ!了解です

次は岩場のトラバース

三点確保を忘れずに

近づいて来ました

「免の石」直下で丸太の階段やアルミの梯子に
山ガールたちは

こんな紅葉を見ながら

笑顔を振りまく

直ぐに

「免の石」に到着 おぉ~!!
北極星を望むことが出来
竜座が見られることから「竜の卵」とも

ねこを抱くように

展望所まで一直線
麓には登山しなくても遠望出来る展望公園がある

いつ、落ちてもおかしくないらしい?
えぇ!!

「神秘のパワースポット」だから

下ったら展望台へ

みゆきちゃんはここで登山口に戻ることに
「気をつけてね」
ガイドは一緒に行けと言ってるけど、、、

なんとも鮮やかな紅葉

展望台から

絵のような阿蘇の絶景

巨大夫婦けやき上がって
周回コースはアクロバティック

ターザンになって転げたり

もう、たまんない

またまたポーズタイム
写真が好きなガイド

こんな風景になると

阿蘇南外輪山を望む「女風穴」

モデルも疲れるけど

いい感じ

スリリングな大岩の上への鎖場通過

写真はもういいよ

13:00 岩上に上ってやっとお昼タイム!
お茶?

上らされて必死に耐える

ポーズを要求

さあ~下りはロッククライミングの

スペシャルバージョンだよ

いいよ!
足は岩と直角だよ
あーだこーだと言われながら皆クリア

まだまだアドベンチャールートは続く

来ました「男風穴」


奥の風穴へ

移動させられ

外から見る

ここでもターザン!ヤッホー

林道に出ると

14:50 無事下山

想定外の好天に恵まれ、想定外の愉快なガイドさん
想定外のアドベンチャーもあり
面白、おかしく楽しませていただき
近場で大自然の秘境を体感できるコースでしたよ!
みゆきちゃんも「免の石」のパワーを頂けて
ラッキーでしたね
南阿蘇の温泉入浴券付きなので「木の香の湯」で
さっぱりして帰還しましたよ
不思議がいっぱいの阿蘇に皆さんも。。。
9:45 あそ望の郷にある「みなみあそ村観光協会」に集合
「免の石」に行くには民有地を通るため
地元ガイドの案内が必要ということで

ガイドの柏田さんの案内で
免の石周回コース(免の石・巨木・風穴等)
(約4時間 約3km)へ

免の石が見える場所に車で移動

近づいて発見!
みゆきちゃんは風邪気味のため不参加にしていたが
ガイドが「山に行けば風邪も治る」などと
半ば強制的に連行された



阿蘇も丸見え

遠望所の前から

荒れた涸れ沢に入ると

いきなり岩登りの技術チェックが始まり

我々は「チャリー組」と呼ばれて写真撮影
植木から参加の女性には「ブラボー」
消防士のペアーは「アルファ」だってさ
ハイ!了解です

次は岩場のトラバース

三点確保を忘れずに

近づいて来ました

「免の石」直下で丸太の階段やアルミの梯子に
山ガールたちは

こんな紅葉を見ながら

笑顔を振りまく

直ぐに

「免の石」に到着 おぉ~!!
北極星を望むことが出来
竜座が見られることから「竜の卵」とも

ねこを抱くように

展望所まで一直線
麓には登山しなくても遠望出来る展望公園がある

いつ、落ちてもおかしくないらしい?
えぇ!!

「神秘のパワースポット」だから

下ったら展望台へ

みゆきちゃんはここで登山口に戻ることに
「気をつけてね」
ガイドは一緒に行けと言ってるけど、、、

なんとも鮮やかな紅葉

展望台から

絵のような阿蘇の絶景

巨大夫婦けやき上がって
周回コースはアクロバティック

ターザンになって転げたり

もう、たまんない

またまたポーズタイム
写真が好きなガイド

こんな風景になると

阿蘇南外輪山を望む「女風穴」

モデルも疲れるけど

いい感じ

スリリングな大岩の上への鎖場通過

写真はもういいよ

13:00 岩上に上ってやっとお昼タイム!
お茶?

上らされて必死に耐える

ポーズを要求

さあ~下りはロッククライミングの

スペシャルバージョンだよ

いいよ!
足は岩と直角だよ
あーだこーだと言われながら皆クリア

まだまだアドベンチャールートは続く

来ました「男風穴」


奥の風穴へ

移動させられ

外から見る

ここでもターザン!ヤッホー

林道に出ると

14:50 無事下山

想定外の好天に恵まれ、想定外の愉快なガイドさん
想定外のアドベンチャーもあり
面白、おかしく楽しませていただき
近場で大自然の秘境を体感できるコースでしたよ!
みゆきちゃんも「免の石」のパワーを頂けて
ラッキーでしたね
南阿蘇の温泉入浴券付きなので「木の香の湯」で
さっぱりして帰還しましたよ
不思議がいっぱいの阿蘇に皆さんも。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます