最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ドブガイ属

2011-01-19 09:02:09 | その他生き物



ドブガイ属 Anodonta sp.
2010,11,27 山形県新庄市

ため池などの止水域や緩やかな流れの用水路などに生息する大型の二枚貝の仲間。
ドブガイ属は現在、
ヌマガイ Anodonta lauta
タガイ Anodonta japonica
マルドブガイ Anodonta calipygos
の3種がいて、山形県ではヌマガイとタガイが生息している。


ヌマガイとタガイは外見での区別が難しく、正確に区別するには幼生の刺状突起上を見るしかない。
殻の形も少し違うが、個体変異が大きいようなのであくまで目安にしかならないらしい
その他生態に違いがあり、ヌマガイは春~夏に一度だけ妊卵し、タガイは通年を通して何度も妊卵する。
そのため秋~冬に卵を持っていればタガイということになるらしいが、そのほかの季節は見分けられないのでしょうか?



山形県最上郡産

この二つは同一箇所で採集したもの。
おそらくは左がヌマガイで右がタガイだと思われます。が、詳しいことは不明です

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チー)
2011-01-19 16:25:15
それにしても沢山ですね。
びっくりしました。

そして、綺麗に撮れていていつも
勉強になります
返信する
チーさま (wata)
2011-01-19 16:34:44
用水路の一角に溜まっていて、これだけの量が10分くらいで採集できました
しかも手探りで!
大きさも掌ぐらいのものがほとんどで大きなものだらけの場所でした。

写真はよっぽどのことが無い限り全てオートで撮ってるだけですよ
ストロボだけは不自然っぽくなるので焚かないように気をつけていますが。
返信する
タガイ (aki)
2011-01-20 19:30:04
自分も昨年タガイっぽいのを何度か見つけました。

初めて見たので最初はスーパージャンボシジミかと思いましたwwww


なかなか区別しづらいんですね、ヌマガイとタガイ………。
返信する
akiさま (wata)
2011-01-21 08:04:29
丸っこいものは大きなシジミに見えなくも無いですよね。

タガイとヌマガイ、昔は同種でしたから。区別しにくいのは当たり前なんでしょうね私もさっぱり…。
返信する
タナゴの繁殖に (タナゴ)
2014-09-23 21:43:53
タナゴを川を流れてきたので、捕まえて水槽で飼ってます。二枚貝が産卵に必要と言うことで、ダイユー8で入手しましたが、また入荷されるか分かりません。
そこで、この記事を見つけましたが、最上郡内のどこでこんなに貝が見つかるのでしょうか?
タナゴは1組のペアしか居ないので、そんなに大量に貝が必要な訳ではないのですが、買ってきた貝は1個しかないので、できれば、地元の貝を水槽に入れてあげたいです。

よろしければ、貝を採れる場所をおしえていただけないでしょうか?
返信する
場所はうかがいません。 (タナゴ)
2014-09-23 22:17:25
勉強不足で、ただ二枚貝が欲しいだけで質問してしまい、もうしわけございませんでした。

他の色々な二枚貝に関するページを見ていたら、乱獲を防ぐ為に、二枚貝の採取場所は公開しないように配慮されていることが分かりました。

やっぱり、自分で身近な自然をよく見てみて、見つけたいと思います。
返信する
タナゴさま (wata)
2014-09-24 14:33:50
二枚貝に限らず、Web上では詳細な産地を載せることにより、乱獲される危険性があるので、中々細かく載せることができないのが現状ですね。

貝の採れる場所ですが、こまかい場所は上記のようにここではかけませんので見つけるヒントだけ…。
貝の種類にもよりますが、少し大きめの池の水が出る水路(放水路)、田んぼの中にある土側溝などで見ることが出来ます。
色々な場所で探すことも出来ますが、一番確実なのはタナゴを捕まえた川で探すことですね。タナゴが生息していれば二枚貝は確実に生息しているはずです。
あとはタナゴの種類によって好みの二枚貝が違うので、そこも調べておくといいと思います。
飼育、頑張ってください。
返信する
ありがとうございます☆ (タナゴ)
2014-09-28 10:49:05
お返事ありがとうございます。
タナゴは、田んぼの脇のU字溝の川から流れてきたのですが、川を遡って行ってみたら、ずーっとコンクリートのU字溝で、タナゴが住んでいるような水溜まりにはたどり着けませんでした…。
もっと遡って探してみるか、アドバイスを参考に貝がいそうなところを探してみようと思います!
ちなみに、今、稚魚が4匹元気に成長中です。
地元の自然を再発見しながら、めげずに貝探ししてみようと思います!
ご親切なアドバイス誠にありがとうございました。
返信する
タナゴさま (wata)
2014-09-29 19:43:06
U字溝でも桝に砂や泥が溜まっていればそこで見られることもありますよ。
まだ稚魚ということで、産卵が来年か再来年かはわかりませんが、多くのタナゴは春産卵(日照と水温で調整も出来ますが…)なので、産卵に使うだけなら今年はまだ採集はしてこないほうがいいかと思います。二枚貝は飼育が難しく、すぐに死ぬ上、死後は急速に水質を悪化させますので。

私も昔、タナゴを飼育していたときがありましたが、二枚貝に産卵する瞬間を見たときや、貝から稚魚が浮上してきたときは飼育冥利につきますよ。
返信する

コメントを投稿