カシルリオトシブミ 2011-02-26 21:05:55 | ゾウムシ カシルリオトシブミ Euops splendidus 2010,5,29 山形県最上郡 名前にカシ(樫)と付くが、山形県にはカシが分布していないためかイタドリで見ることが多い。 カシ類と同じブナ科のコナラなどもホストとするようだが、イタドリと比べると個体数は少ない。 写真もイタドリの葉上にて。 別写真のトリミング。 口と前足を使って器用に葉を切っているのがわかる。 « 第7回 チョウ類の保全を考え... | トップ | サルメンエビネ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ナラルリもルリも (オコックアトキリ) 2011-02-27 09:32:51 カシルリはこっちにはいないけれど、ナラルリ、ルリがオオイタドリの葉縁を巻きますね。一度だけハギルリが2つ、河川敷のオオイタドリを掬って入ったこともありましたが。 返信する Unknown (Chi) 2011-02-27 18:39:10 綺麗ですねオトシブミには、縁が無くいままで1種類のみです。今年は、ストライクゾーンを広げて様々な種類を撮影していきます。 返信する オコックアトキリさま (wata) 2011-02-28 16:50:29 網走では海沿いのオオイタドリで多数のナラルリorルリを採集できました顔を見ていないのでどちらかはまだわかっていませんが…。ハギルリは未見です。いつかは藍色の本種を見てみたいですね。 返信する Chiさま (wata) 2011-02-28 16:52:17 オトシブミ類は付いてる植物さえわかれば見つけられると思います。適当に掬っても結構入りますが…。撮影するならルッキングで見つけないとでしょうが、がんばってくださいね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
オトシブミには、縁が無く
いままで1種類のみです。
今年は、ストライクゾーンを広げて
様々な種類を撮影していきます。
顔を見ていないのでどちらかはまだわかっていませんが…。
ハギルリは未見です。いつかは藍色の本種を見てみたいですね。
適当に掬っても結構入りますが…。
撮影するならルッキングで見つけないとでしょうが、がんばってくださいね!