goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

若菜・下〔26 〕

2008年04月28日 |  / 源氏物語
4/28
「伸びていた御賀は十二月の十日過ぎやっと決まりて騒がしくなる()」
「紫も二条にいれど騒がしく試楽ときいてじっとはできず()」
「女御には今度も男児出産す長生きをしてよしと思えり
(源氏は遊び相手ができたと)」
「それにつけ衛門督を加えぬは寂しいからと要請をする()」
「いけないと断りたれど父からも行ってはどうかとお勧めになる()」
「上達部集まる前に御簾のうち招きいれては面会なさる()」
「取り澄ましうわべはなにもないごとく振舞いたれど炎燃えたり()」
「早々に源氏のもとを引き下がり東の御殿へ立ち寄りたまう()」
「夕霧がお出しになれる衣装など意見を言いて趣向を添える
(楽人や舞人の衣装)」
「柏木は遊びの途中抜け出して気分が悪く家に帰れる()」
「柏木の父母は騒ぎて連れ帰る落葉の君は嘆き悲しむ()」
「柏木の病が重く心配で御賀のことも多分取り止め()」
「五十なる御寺で誦経したるとか院の寺では大日経を()」