goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

三度ボンジョルノ食堂

2012-02-29 21:40:44 | おいしい

   車のオイル交換をしている間に、食事に行きました。

   もう一軒ランチバイキングのお店があったのですが、閉店したそうで又同じ店です。

 

 

        注文は毎回同じ、オムライス。  

        

        この日のご飯は、バターライスで、いつもとは、違った美味しさでした。

        残りのソースはパンにつけて、綺麗に食べつくしましたよ。

        別府で食べたオムライスとは比べ物にならない程満足しました。

 

  

  ランチバイキングなので、何度お代りしてもOKです。

  この日は土曜日とあって、若い娘達が多く、イケメンのお兄さんも忙しそうでした。

        サービス券があったので、コーヒーはロハ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布市のパブリカ

2012-02-29 21:11:55 | おいしい

   

    先日大分市に行く途中、由布市 挾間町 陣屋市場に寄って、パブリカを購入。

 

         

   勿論、先日見学に行った、リッチフィールドの物です。

   ずっしり重く 肉厚です。  ¥100       ありえへん~ 値段。 

      最近は生協のカタルグにも載る様になったので、嬉しいですね。

 

 

          

   
         何時もは、生をスライスしただけの物を食べているのですが、

         沢山買ったから、少しは冒険しようと思い、ガス火で皮を焼く方法をしてみました。

 

         確かに甘味は濃くなりました。 

         歯の弱い方や、柔らかい食感が好きな方には、お勧めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗に変身!

2012-02-27 20:32:36 | おいしい

                  

 

      カレーは、月に一度の割合で作りますが、最近のお気に入りは

      焼きカレーですね。

 

          卵黄が生の状態で、混ぜるとトロトロになるのが、たまりません。

 

     牛すね肉を二日間野菜ジュース&超軟水で煮込み、三種類のルーを加えて

     一日置き、食べる前に数種類のスパイスを入れて出来上がり!  

     時間が作る美味しさですね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元人御用達の店

2012-02-22 11:29:27 | おいしい

   九重町、国道210号線沿いに在る  ドライブインはねやま。

   昔は見た目もドライブインだったようですが、最近は普通に食事処として、一般人から

   ブルーカラー、ホワイトカラー、大型トラックのドライバー等でにぎわっています。

 

   昨年一時閉店していたので残念に思っていたら、再度オープンしました。

 

   前オーナーは年齢的に辛いので引退したらしく、若い人が調理場に入っていると聞いて

   味が変わっていたら、、、、、、、、、パスと思っていました。

 

         最近食事をした人に、感想を聞くと、以前と変わらないとの話。  ほっ。

 

    

       

       ここの、お勧め品のひとつ、 ちゃんぽん 。

       ちゃんぽんを提供するお店は、沢山ありますが、殆どがっかりです。

       はねやま では具沢山で、スープとの相性ぴったりです。見た目以上にボリューム満点。

       野菜も沢山執れて、久し振りに ちゃんぽん食べた~って、感じ。

 

       味、内容共に、前オーナーからしっかり受け継いでいて、良かった、よかった。

 

       

      大分名物  鶏天   熱々を 3人でつまみながら、お喋り。

      ふわふわの衣に、甘酢が良く合います。

      自分で天ぷらの揚げたてを食べるのは、結構難しいから、外食では嬉しいですね。

 

              この日は、朝トースト半枚食べただけだったので、

              満足、満足の夕飯でした。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門うどん

2012-02-22 10:42:19 | おいしい

   大分市内と別府市に8店舗あるうどん屋さんです。

   先日別府に用事があって出掛けたのですが、集合時間が昼過ぎの為、

   久し振りにここで食事をしてから目的場所に行くことにしました。  一年ぶりかも。

 

        ここのシステムの良いところは、一玉でも三玉でも、価格は同じ。

          老若男女訪れる、地元人御用達のお店です。

 

     

            

 

     九州うどんの定番、  ごぼう天うどん & ミニ天丼 を注文しました。

       九州人は ごぼう天  とは言わず  ごぼ天 と短く言うようです。

     切り方も斜めスライスや、縦スライス、ささがき、拍子切り、等 お店によって様々ですが、

     私の好みは、斜めスライス、一寸厚めです。

 

       うどんはシングルで、無性にご飯も食べたく、ミニ天丼のセットにしました。

       ご飯の量は、少なめですが、海老が三匹も乗っています。 海老大好き

       残念ながら全部は食べられませんでしたが、大変美味しかったです。

 

    会計すると、500円に一枚のサービス券をくれます。

    5枚ごとに、ソストクリームor稲荷寿司orおにぎり を無料でいただけます。

 

       

      小石原焼きの様な分厚い器は、スープが冷めにくい様で、食べる側は有り難いですが、

      重さ3~4Kはあろうかと思われる注文品を運ぶ店員さん達、

      凄いと何時も感心しています。  

          何処の店舗で食べても、同じ味で、安心です。 
          意外と支店ごとに、味が微妙に違って残念に思う店があります。

 

  はやい、 やすい、 うまい、  を実践している、地元人御用達のお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの生蕎麦

2012-02-12 12:49:42 | おいしい

    昨日は地主のM氏が山荘に来ると連絡があったので、

    腹の足しになる物と、おつまみを作り出掛けました。   

 

      長岡式酵素玄米のおにぎりは外せません。

        牛蒡の空揚げ、鮭コロッケ、煮豆、自家製キムチ、

        野菜サラダ&蒸し鶏バジルソース和え。    

       

     最近は日の暮れが遅くなり、何時までも外が明るいから、時間の経つのが気になりません。

     11月は、五時過ぎると真っ暗になり、寒々しさいっぱい、
      心まで寒くなりそうで、12ヶ月の中で、一番嫌いな季節です。

 

         久し振りの生蕎麦、お土産に沢山頂いたので、

         今日の昼ご飯に、温蕎麦で頂きました。


      先日どうしても生蕎麦が食べたくなり、ネットで善光寺蕎麦を注文しました。しかし、、、、、

      地方によって、多少の違いがあるのは仕方が無いのですが
      私の口には余り合わない蕎麦でした。

      嫌いな食品添加物が入っていたからなを、残念至極の生蕎麦でした。

 

 

            

      二八手打ち蕎麦四人分。  これなら安心して幾らでも食べられます。

 

            

     蕎麦湯も沢山出来ました。         温蕎麦用出汁も頂きました。

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町並み散歩の後は?

2012-02-08 16:06:01 | おいしい

     ご飯が先か?       温泉が先か?  

   相談したところ、化粧が剥げない内に食事して、後はスッピンでも良いとの事。

 

       二人は行った事が無いと言うので、  

       おじいさんの時計  でカレーを いただく事にしました。

 

   二時近くだったのにも関わらず、大勢のお客さんで、三人とも同じメニューを注文。

     その方が早く来るからね

 

       

    此処のカレーの特徴は、石釜焼きカレーです。

    ホロホロに煮込まれた牛肉カレーに、生卵が入っています、&サラダ。

    トロトロを混ぜて食べると美味し~いです。  舌を火傷しないように注意しながら食べます。

    そして、トッピングのラッキョウ等は自由に選べます。

  

   

            ヨーグルトのシャーベット。

 

 

   

    ホットコーヒー。ちなみに我が家のカップ&ソーサーと同じ物でした。

    これで¥1210也。    あ~ァ お腹いっぱい  満足満足です。

 

       柴石温泉は帰り道になるので、温泉に入って帰る事にしました。

       湯の温度も熱いの、温いの、丁度良いのに設定され、蒸し湯が最高でした。

           ミストサウナの様で、汗が出る  出る。    

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りたかった(^^) ②

2012-02-01 20:19:19 | おいしい

    以前息子から東京土産に貰った、焼き鯖寿司を、

    何とか自分で作れないものだろうかと、考えて作ってみました。

 

             

    生協のカタログに時々載っている  しめ鯖を使いました。 ( 生の鯖は食べれません ) 

    裏表グリルで焼き、寿司飯の上に乗せて、パックの中に入っていた大根のスライス、人参も

    上に乗せました。

    見た目綺麗に出来たようですね。  

    お み ご と    食べても美味しかったです。 

           買う必要ないですね、自画自賛。        

 

            

     この箱のお陰で、美味しい押し寿司が出来ます。出番は少ないですが、、、、、、、

     材料は檜で、釘は一本も使っていません。    買うときは  う~ん  高いかな~

     って思いながら購入しましたが、良いものは長く使えるから結局安く感じますね。

    
          作りたいと思っていた物を、一応完成出来たから、満足 満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りたかった(^^) ①

2012-02-01 20:05:20 | おいしい

     丁度一年ぶりでしょうか、友人から餅米の玄米を分けて頂くことが出来

     再度挑戦する事にしました。    (農家さんでなければ、入手不可能)

 

       前日から、餅米を洗い水に浸しておく。
    
       蒸し器に布を曳き、蒸す事一時間。

       杵状の物で突くのが一番良いのですが、パンこね機を使用。

       この時、戻した蓬を投入。

 

                    そして出来上がったのが、これです。

              

        餡子入りにすれば良かったと後から気が付きました、残念 

       のし餅状にして冷まし、包丁でスライスしました。

 

              

     出来立てだったので、焼くと形が崩れてしまいましたが、蓬の香りも

     ばっちりで、大成功でしょう。

     次回は、餡子入り丸餅に挑戦です。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて本格的キムチ作り。

2012-01-28 12:08:00 | おいしい

  韓国好きな友人が、韓国文化講座で、キムチ作りを習って、

  美味しかったと言うのでレシピをコピーさせて頂きました。 

 

      一度に沢山食べる物でもないので、美味しいと思う商品を購入していましたが、

      折角だから作ってみようと、頑張りました。


            
            ニラの替わりに、セリ を入れましたが、風味が良く正解でした。

 

           事前に白菜の粗漬けをしておくのは当然です。

           私が一番知りたかったのは、漬けたれの作り方でした。(ヤンニョム)

 

   ヤンニョムの材料

      生姜            3~4cm        にんにく          1玉
      ニラorネギ           1把         りんごor梨        半分
      人参               2本         砂糖or蜂蜜       10g
      昆布&煮干でとった出汁   1L
          海老の塩から        50g
       唐辛子粉           300g         いりごま          少々
      魚エキス           300g
      餅米の粉            30g  (水で溶いて弱火にかけ、糊状にする)

 

   今回は全部の材料を揃える事が出来ませんでしたが、

   次回は完成品に近づけたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りワイン

2012-01-25 13:44:43 | おいしい

     7年位前に、
     ヨーロッパでは冬になると温かいワインを飲むと言う事を知りました。

 

      それからと言うものは、  グリューワイン  を求めて色々探すのですが
      殆ど見つけるのは困難な中、
      生協のカタログだけは毎年載っていて、とても嬉しく頂いています。

 

 

              

     チェリーとブルーベリーの二種類で、ハーブやスパイスの香りがし、
     甘いから飲み易く、暖めて飲みます。(ドイツ製)

         私には甘過ぎなので、お湯で割っていただいています。

     アルコール度数8、5%あるから、結構ほっぺが赤くなります(^^)

             寝酒には最高ですね。 

 

     飲み過ぎるとカロリー過剰になるから、ストップをかけるのが難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋かゆ

2012-01-23 12:34:09 | おいしい

   本来ならば七草かゆにするところ、一週間のうち4回は雑炊を食べているから

   この日は、大分県産高糖度甘藷 甘太君を使って

   芋粥を作りました。  

 

         芋がとても甘いから、塩を加えるだけで

         美味しいお粥ができました。

     

            

 

     おかずは、生揚げのロースト、高菜の漬物でOKでした。  

 

          シンプル  イズ  ベスト   です     (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアックな私。

2011-12-29 21:17:57 | おいしい

       

     あたり前田のクラッカーですよ。

     これが何処に行っても見当たらないのよ、ネットでも見つけられません。

     ブッラクペッパーの香りがグッと来ます、大人の味と香り、最高です。

     以前生協のカタログで見付けて以来、ずっと好きで注文しているのですが

     最近はとんと見当たらなくて残念な思いをしていました。二年振りかな~。

 

           

       結構な量の黒コショーが見えますでしょ(^^)  

 

       

 このシリアルもそうなんです。

 他の商品は沢山あるのに、黒大豆入りは無いのです。  

 これはネットで見付け、最後の9個を買いました。

 私が気に入った商品は、中々手に入り辛いのです。

         私がマニアックだからでしょうか  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーが変身

2011-12-29 20:50:59 | おいしい

     冷蔵庫の掃除が完了して、庫内がスッキリ。 

     賞味期限切れの物も無く安心。

     手作りのジャム類が多いのに我ながらびっくりした。

 

     チルド室から無くなってた、ちくわが出て来たのに う~って絶句

     息子がビールのつまみに持って行ったと思っていたら、御免よ。

 

 

     残り物で作ったお昼ご飯のカレードリアです。 

         

 

    ホワイトソースは缶詰を使用、残った半分は明日海老グラタンに変身予定。

    肉なしカレーですが、旨みは充分溶けています。

 

          


       

       友人の御主人は野菜作りがとても上手で、立派な生姜を頂きました。

    冷蔵庫で熟成させていた手作り味噌があったので、

    味噌漬けにしました。

    又庫内でじっくり休んでもらいます。  お休みなさい。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴染みの店で忘年会

2011-12-25 11:44:20 | おいしい

         気の合う人ばかりの忘年会です。

 

          横も縦も何の因果もない、ただお客さんと言う繋がりの会です。

 

             

     肉食系の方にはモツ鍋。     草食系の人には海鮮鍋。

     野菜がふんだんに入ります。

     田舎のお陰で新鮮な野菜が手に入って嬉しいですね。

 

         

 

         

       マスターお勧めの鹿刺です、生姜醤油で頂きます。

       馬刺し程ヌルヌル感も癖も無く、あっさり淡白な味です。

       冥土の土産に一切れいただきました。 (^^)

      

      大分県では近年、イノシシと鹿の被害が甚大で、
      捕獲作業は勿論、その後の対策に頭を痛めている状態です。

 

         酒、生ビール、焼酎、ワインと皆さん好みが色々有り

            テーブルはいっぱいです。

 

            

     宮崎県高千穂町で限定販売されているワインをいただきました。

     アレキサンダーで創られ甘口、口当たりが柔らかく幾らでも飲めます

     ほぼ一人で空になりましたが、もう一度飲んでみたいワインでした。

        ご馳走様  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする